令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

通学路安全点検アンケートから 5

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【般若地区】

〈現状〉
写真1 雑草が高く伸びており視界が悪く歩きにくい。
写真2 雑草が高く伸びて歩道にはみ出しているところがある。また木がかぶさっており視界が悪い。

<要望>
写真1・2 共に、除草してほしい。
写真2 木を伐採してほしい。

〈登下校で良かった点・気になる点〉
🔶道路からはみ出ることなくみんな一列に並んでいて良かった。ただ、歩くペースが違うため前列と後列の距離が遠く、一列が非常に長いため安全面で心配。
🔶全体的に下校中の挨拶が少ない。各箇所に出てくださる方などへの"さようなら","ありがとうございました"など上級生だけではなくみんなが元気よくできなくなったと思った。


通学路安全点検アンケートから 4

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【中般若地区】
■<現状>
写真1 十字路の東側へ続く道路の『止まれ』の道路標識が消えている。(止まれの先は通学路)
写真2 前方に横断歩道があることを示す、ひし形の道路標識が消えかかっている。
写真3 般若公民館から北へ向かう道路の白線が消えかかっている。
また、朝の通勤時間帯は車のスピードが出ていたり、携帯等の『ながら運転』が見受けられる。
写真4 歩行者用の信号機がない。
子どもの背丈より高いブロック塀があり、気になる。

■〈要望〉
・消えている道路標識、及び白線の引き直しによる明確化
・飛び出し注意などの注意喚起を促す看板等の設置
・朝の通勤時間帯のみ警察によるパトロールの強化
・子ども目線だとわかりにくいため、歩行者用信号の設置
・一部通学路に危険を感じるため、通学路の変更(変更に伴う押しボタン式信号の設置)

■〈登下校時の気になる点〉
🔶縁石に乗る、車道にはみ出すなどあり、車が大きく反対車線まで避けて通る様子がある。
🔶自動車も携帯を見ていたり、制限速度以上で走行したりする様子があり危険を感じている。
🔶3列になって下校しており、時折道路へはみ出しているのに後ろから車が来ていても気にしない子が多い。
🔶低学年下校の時に、速い子と遅い子で差が開いているのが気になる。

■〈登下校時の良い点〉
🔶6年生の子ども達が、とても優しくしっかりしていて、いつも感心している。

【〜中般若地区通学路変更について〜】
*通学路を、現在の道よりも西側の道へ移動する案が出ています。
*現通学路と、提案されている通学路を確認しました。
*現通学路について
・歩道は確保されているが、狭く車の通りも激しい。
・通学路標識がある。
・歩道には緑色のラインがある。
・歩道と車道の境には縁石がある。
*提案されている通学路について
・道は広いが歩道がない。
・途中二か所、信号や横断歩道のない車通りの激しい道を横断しなくてはならない。
・大回りをしないといけない箇所があり、中般若は現在でも遠く早くに出発しているが集合をさらに早めないといけなくなる。
・現通学路は、車の通りも激しいが、標識や、ライン、縁石などの整備がなされている。提案の通学路は整備がなされていない状況である。
・整備には、時間がかかるとも思われる。
・現通学路は、この整備のおかげで子どもたちも危険個所である意識がもてるとも思うが、提案の通学路は歩道がないため、子どもたちが横に広がるなど、列を乱してしまい危機意識が鈍る可能性がある。
・また、現通学路は、中般若だけでなく、般若地区も利用している。提案の通学路にすることにより、遠くなるお宅もあるため、般若地区の保護者にも理解を得る必要がある。

■安全な通学路であれば、遠くなることも致し方ないが、整備や該当通学班の了承を得るのにも時間を要し、同じようにリスクが高いため、中般若・般若地区での相談の場が必要となる。

■まずは、子どもたちへの危険意識を再確認させ、広がって歩かない、縁石に上らない等、自分たちでできる危険回避により、安全に登下校する意識を一人一人高めてもらいたい。

PTAバザーのご協力物品について

画像1 画像1
11月17日(土)午前9時〜11時まで,古知野北公民館にて,PTAバザーを開催します。

今年度も,皆様より多くのご協力物品の提供をお願いします。

ご協力物品の中に,酒類とありましたが,「酒類の販売」には免許が必要とのご指摘がありました。

そこで,今年度より酒類はご提供いただかないようにいたします。

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

通学路安全点検アンケートから 3

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【勝佐・高屋大松原】
■<現状・要望>

写真1・2 道幅が狭く、見通しも悪いため、車両・歩行者共に危ない。
写真3 車がすれ違う際、狭い路側帯を歩く児童が危ない。
写真4 多くの児童が登下校するグリーンロードが消えている。
 昨年のグリーンロードを引き直してほしいという要望場所を確認したところ、引き直されていないのと、学校までのグリーンロードもかなり消えていたので、今回も要望④としてあげておきます。

<要望>
①②道幅が狭いため、カーブミラー、止まれの標識等を設置してほしい。
 だが設置によって道幅が更に狭くなる可能性もあるため、止まれの路面表示をする等の安全対 策をしてほしい。
③朝などは交通量も増えるため、細い路側帯がわかりやすくなるよう、グリーンロードにしてほしい。または細い路側帯を回避出来るよう、交差点に横断歩道を作ってほしい。
④グリーンロードを引き直してほしい。


通学路安全点検アンケートから 2

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【山尻地区】
■<現状・要望>
写真1 横断歩道を渡る時、旗を出してもスピードを上げて走っていく車もいるが、信号がないため危ない。(江森地区からも同じ要望あり)
 低学年下校時は、大人の見守りがいないと渡れない。
写真2 点滅信号は見通しが悪く、スピードを出している車もあり危ない。

<要望>
①立地条件的に押しボタン信号を設置するのは難しいと聞いているが、歩行者の安全を第一に考えてほしい。
②点滅信号周辺は、カラー舗装してほしい。

<登下校で良かったところ>
🔶子どもたちが元気に挨拶してくれるので、気持ちが良い。
🔶横断歩道を渡る時、止まってくれた車に対して、お礼ができている。

<登下校で気になるところ>
🔶低学年下校時、列を乱す程さわぐ男の子がいて、注意されても素直に従ってくれない。

<その他>
🔶KSVの方々にいつも見守って頂き、感謝しています。

通学路安全点検アンケートから 1

画像1 画像1
 6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」には、多くの皆様から貴重な情報・ご意見をお寄せいただきました。ありがとうございました。それらをもとに、PTA生活部のみなさんが、市への要望書を作成し提出いたしました。

 各地区からいただいた情報やご意見について、以下に紹介したいと思います。追加の情報やご意見がありましたらぜひお聞かせください


【江森地区】
■<現状・要望>
写真1 ずっと変わらないと思いますが、9割車が止まらないので、子どもたちでこれからも気を付けて欲しいと思う。(山尻地区からも同じ要望あり)

写真2 江森区のお墓のブロック壁に傾きがあり、隙間もできているため危険。
 →区の役員さんから報告を受ける。区でも把握しており、役員さんからここを通学路としている子どもたちに「反対側を通る様に」指導していただいている。

■<気になるところ>
156号線は大型トラックやダンプカーなど、朝・夕問わず通る。
🔶登下校時の交通事故が気になる。
かといって、裏通りは人目に付きにくく、不審者から狙われてしまう死角などもあるため、どちらが良いか分からないが気になる。
🔶なるべく1人にならないように気を付けている。普段は学童だが、下校時は必ず迎えに行く。自立心も大切だが、低学年のうちはお迎えに行こうと思う。

■<良かったところ>
🔶なかなか恥ずかしくてできなさそうだが、交差点で、待って頂いた運転手に挨拶をするので指導の効果ありだと思う。

■<その他>
🔶日中は仕事で留守なので、学童を6年生まで行かせて頂けると助かる。
🔶KSV登録はされていないが、何年も前からご自分の散歩のついでにと学校の近くまで毎朝引率して下さる方がみえます。お孫さんが卒業された今も続けて引率してくださっています。毎日、ありがとうございます。

PTA特別企画「通学班リレー」合同練習会

画像1 画像1
通学班リレーの練習会の合同練習会を行いました。
雨天のため,体育館で行いました。
PTAの役員・常任委員・学級委員の皆様には,当日の運営の確認をしていただきました。
地区委員の皆様には,引率下校をしていただきありがとうございました。
当日もよろしくお願いします。

PTA特別企画「通学班リレー」合同練習会の開催について

画像1 画像1
保護者・地区委員・役員・常任委員・学級委員の皆様 
明日は,雨天が予想されます。
PTA特別企画「通学班リレー」の合同練習会は,雨天の場合は体育館にて行います。体育館に直接お越しください。 解散も,体育館となります。各地区で子どもたちの引率下校をお願いします。
 
1 開催日時  
平成30年9月21日(金)15:10〜(一斉下校後 1時間程度)

2 会  場  
古知野北小学校運動場(雨天時は体育館)

3 参 加 者  
選手児童【補欠は参加せず】・保護者の係担当者
PTA地区委員・役員・常任委員・学級委員

4 練習内容  
(1) 競技ルールの説明
(2) 入退場の練習
(3) バトンの受け渡し練習
(4) 試 走(スタートのタイミング・雷管の音に慣れる)
(5) 係の活動内容の確認

5 そ の 他  
(1) 下校時刻が1時間ほど他の子どもたちより遅くなりますので、保護者への周知をお願いします。
(2) 児童の服装は体操服とします。(着替え場所指定)
(3) 地区でも調整をして自主的に練習をし、気運を盛り上げていただけるとありがたいです。
(4) ケガをしないよう、準備運動をしっかりし、体を十分に慣らしてから練習を行ってください。

第2回PTA地区委員会を行いました

画像1 画像1
本日,9月3日(月)19時より,本年度第2回のPTA地区委員会を開催しました。
お忙しい時間帯にもかかわらず,加藤会長さんをはじめ約70名の委員の皆様が学校に足を運んでいただきました。

 主な協議内容は次の通りです。
 ・運動会におけるPTA特別企画「通学班リレー」について
 ・児童の出迎えについて
  2学期は10月16日(火)〜19日(金)に行います。
 ・PTAバザーについて
  各家庭1点以上のご協力をお願いします。
 ・その他
通学路点検のアンケートご協力ありがとうございました。結果はHPでお知らせしていきます。
綱引きについて
「大松原自治区」の大役について

全体会終了後も多くの委員の皆様が地区ごとに熱心な話をしておいででした。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

PTA 第4回常任・学級委員会

画像1 画像1
8月17日(金)に開催されました「第4回 PTA常任学級委員会」の協議事項についてお知らせします。 
■(1)専門部会の活動について
 ・研修部
 11月29日に実技講習会を行う予定です。(ハーバリウム実技講習会)
 ・生活部
 通学路点検の集約,完成しました。
 ・広報部
 次は,ほほえみ67号の発行準備をします
 ・厚生部
 8月21日(火)親子清掃を実施します。
■(2)PTA主催「地区対抗リレー」について
 9月10日までに,選手名簿の提出をお願いします。係分担があります。ご確認ください。
■(3)運動家の場所取りについて
 当日の朝,6時から3つの門から,5組ずつ入ってもらいます。PTA役員委員は10分前に場所を取ります。
■(4)運動会接待計画について
 当番の確認をお願いします。
■(5)第2回児童出迎え週間について
 10月16日〜10月19日までです。
■(6)PTAバザーについて
 9月24日までに提供物の集荷日時の確認をお願いします。変更があればお知らせください。
■(7)その他
 9月に入っても,このまま暑い日が続くようなら,暑さ対策として,運動会までの特別ルールを実施する。

 なお,協議事項は全て承認されました。

第3回 PTA常任・学級委員会

画像1 画像1
第3回 PTA常任・学級委員会

本日、PTA役員会に引き続いて、「第3回 PTA役員・常任・学級委員会」が開催されました。

今日の協議内容は,以下のとおりです。
1)専門部会の活動について
  ・研修部・・・11月に実技講習会を行う予定です。
  ・生活部・・・通学路点検の集約,提案物を制作します。
  ・広報部・・・ほほえみ66号を1学期中に発行します。
  ・厚生部・・・学校保健委員会への参加をお願いします。
2)PTA主催「地区対抗リレー」について
 できるだけ多くの児童が活躍できるように,綱引きとなるべく重ならないようにリレー選手を決めてください。
3)PTAバザーについて
 9月3日の地区委員会までに,提供物の集荷方法を決めておいてください。
4)その他
 H32役員から,大松原に大役を割り振る。その準備として大松原地区に案内を配付する。

終了後,各部会に分かれて,今後の活動について,話し合いがおこなわれました。

ファミリー学級 家庭教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
動物写真家の小原玲氏を講師にお迎えし,家庭教育講演会を開催したところ,非常に多くの保護者,地域の皆様にお集まりいただきました。ありがとうござました。

演題は,『流氷の伝言−アザラシの赤ちゃんと地球温暖化』でした。
カナダ・ケベック州マドレーヌ島。毎年2月になると,その近くの流氷雪原に出産を控えたアザラシたちが集まってきます。
動物写真家小原玲氏は,20 年以上にわたって現地へ赴き撮影を続けてきたそうです。
今回は,小原氏がそこで目撃してきたことをたくさんの写真とともにお話いただきました。アザラシの赤ちゃんと流氷に今なにが起こっているのか。
地球温暖化の影響・・・,そして,私たちに今できることは何か・・・
「地球温暖化を防ぐ方法は?・・・100点の答えがない。」
「100点の答えのない問題には,自分の頭で考えるしかない。考え続けるしかない」
・・・深く考える時間となりました。


通学路安全点検アンケートのお願い

 6月16日(土)ファミリー学級の下校時には,「南海トラフ巨大地震」を想定した児童引き渡し訓練がございます。その下校の際に,「通学路の安全点検」のご協力をお願いします。

 また,それに加えて,日頃の児童の登下校の様子をご覧いただきまして,お気付きの点がございましたら,以下のアンケートにご記入ください。

 ご多用なところ誠に申し訳ありませんが,ご協力いただける方は,6月22日(金)までに,学級担任にご提出いただきますよう,お願い申し上げます。


画像1 画像1

PTA研修視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,PTAの研修視察で,「明治なるほどファクトリー」にでかけました。
体験型の工場見学で,映像シアターやバーチャル工場見学,食育ルームなどでの体験やR1ヨーグルトの試飲など,楽しい時間を過ごすことができました。
 昼食は,「旬彩バイキングしゃぶてらすこすも」でおいしくいただきました。

PTA社会見学参加者募集

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA社会見学参加者再募集!!
必要事項を,任意の用紙に記入し,代金を添えて担任に渡してください。
お誘い合わせて,ご参加をお願いします。
(人数に,充分な余裕があります。)

第2回 PTA常任・学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、PTA役員会に引き続いて、「第2回 PTA役員・常任・学級委員会」が開催されました。

今日の協議内容は,
(1) 専門部会の活動について
 ■研修部・・・PTA社会見学参加者再募集。〆切りを6月8日(金)に。
 ■通学路点検・・・案内を6月1日配付
 ■紙面の内容を決めていく
 ■救急法講習会参加ありがとうございました。
  次は学校保健安全委員会が7月11日(火)13:30〜
(2) ファミリー学級・家庭教育講演会について
 *動物写真家 小原玲さんの講演会,授業参観後体育館で。
(3) 第1回学校安全委員会について
(4) その他(運動会のリレー,バザー,地区委員会について)
 です。

終了後,各部会に分かれて,今後の活動について,話し合いがおこなわれました。

三行詩の募集【楽しい子育てキャンペーン】

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭で話そう!
我が家のルール・家庭のきずな・命の大切さ


をテーマに,三行詩を募集します。

■ 応募用紙に必要事項を記入し,担任の先生に提出してください。
■ 校内〆切りは,6月7日です。
■ 児童やご家庭の方から作品を募集します。

ここをクリック

救急法講習会(PTA合同現職教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月6月8日から,水泳の授業が始まります。
もしものために,救急法講習会で,AEDの使い方や心臓マッサージについて講習を受けました。
今回は,先生方と共に,PTAの常任委員・学級委員の皆様にも参加いただきました。

出迎え週間 1日目

画像1 画像1
 出迎え週間,初日でした。今日は,多くの保護者・地域の皆様に通学路に出ていただきありがとうございました。

 多くの保護者や地域の皆様に支えられての古知野北小学校であることを改めて実感しました。

 残り3日間ございます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

第1回PTA地区委員会を行いました

画像1 画像1
本日,11日(金)19時より,本年度第1回のPTA地区委員会を開催しました。
お忙しい時間帯にもかかわらず,加藤会長さんをはじめ約70名の委員の皆様が学校に足を運んでいただきました。

 主な協議内容は次の通りです。
 ・PTA地区委員の役割について
 ・今後の活動日程と活動内容
 ・児童の出迎えについて
  1学期は5月15日(火)〜18日(金)に行います。
 ・ファミリー学級「家庭教育講演会」( 6/16・土)について
  多くの方の参加をお待ちしております。

全体会終了後も多くの委員の皆様が地区ごとに熱心な話をしておいででした。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。


★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/4 就学時健康診断
10/8 体育の日
10/9 クラブ6限
10/10 あいさつの日 遠足135年

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924