令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,江南市の「あいさつの日」。

3学期,2回目のあいさつの日でした。

今回のあいさつ運動には,PTAの役員・常任委員・学級委員の方,民生委員や役所関係の方も参加しての活動です。

空気が冷たくと感じる中,元気な挨拶が聞こえてきました。 

中学生のみなさん,地域の皆様,PTAの皆様,本日はありがとうございました!

第3回 PTA地区委員会

画像1 画像1
本日,17:00から体育館にて,第3回のPTA地区委員会を開催しました。
雨の降るあいにくの天気でしたが,多くの地区委員の皆さまにご参加いただきました。

会長の加藤香織様のごあいさつに続き,本校熊澤光浩校長のあいさつがありました。

■本日の協議・連絡事項
・児童の出迎え・・・2月12日(火)から2月15日(金)
・運動会の通学班リレーの反省
・PTAバザーの反省
■情報交換
・通学路について
・各地区からの情報
■その他
・H31年度の主な行事予定
・H31年度PTA地区委員について
・お手伝い型ボランティアにつじて

地区委員会終了後には,各地区で打合せが行われました,

PTAスマホ教室・第8回 PTA常任・学級委員会

画像1 画像1
【保護者のためのネットモラル塾】
 スマホによる被害や問題,加害者にもなってしまうことなどのビデオを見て,お話を聞きました。

 家庭で,スマホ利用に関するルールを作ることの重要性をあらためて実感しました。
 参加されたご家庭では,「わが家のルール」を話し合っておられるでしょうね。

【第8回 PTA役員・常任・学級委員会】
今日の協議内容は
(1)バザーへのご協力ありがとうございました。超単焦点プロジェクターを購入させていただきました。
(2)専門部会の活動について
 ・研修部
  PTA実技講習会の参加,ありがとうございました。
 ・生活部
  あいさつ運動よろしくお願いします。
 ・広報部
  ほほえみ67号の発行にむけて準備します。
 ・厚生部
  学校保健委員会2月26日「薬物乱用防止教室」への参加をお願いします。

(3)3学期の出迎え週間をよろしくお願いします。

(4)1月31日(木)19:00より地区委員会を行います。

(5)来年度の,役員・常任・地区委員を,1月28日までに報告お願いします。

終了後,各部会に分かれて,今後の活動について,話し合いがおこなわれました。

PTA実技講習会 「完成しました!」

画像1 画像1
講師の,安留希美先生と共に記念撮影をしました。みなさん満足げですね。

PTA実技講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
PTA研修部主催の「オリジナルのハーバリウムを作ろう」実技講習会が開催されました。
植物を選ぶところから,どれを選ぼうか悩みます。その後ガラス瓶に詰めていきますが,花の向きやバランスを取るのに苦労します。オイルを入れて,リボンを結んで完成です。
みなさん,素敵な作品になりました。



PTAバザーへのご協力,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
皆様方のバザー品のご協力により,多額の収益をあげることができました。
誠にありがとうございました。
収益金は,古知野北小学校教育活動の一層の充実・発展のために活用させていただきます。

明日は,学芸会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムは,下のリンクからダウンロードできます。
かがやき学芸会「プログラム」

PTAバザーも同時開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境整備及び教育支援の財源確保にご協力をお願いします。

保護者,地域の皆さまに多くのご協力物品を提供いただき,ありがとうございました。
           m(_ _)m 


PTAバザー開催のお知らせと提供品準備のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年も「かがやき学芸会」当日にPTAバザーを開催いたします。 つきましては,皆様方から多くの有用品の提供をお願いします。

多くの皆さまのご協力をお願いいたします。

第6回 PTA常任・学級委員会

画像1 画像1
本日、PTA役員会に引き続いて、「第6回 PTA役員・常任・学級委員会」が開催されました。

今日の協議内容は,
 
(1)専門部会の活動について
・研修部
 PTA実技講習会を11月29日(木)10:00〜11:30開催予定です。
 締め切りは5日(月)です。申し込みはお早めに!
・生活部
 2学期と3学期のPTAあいさつ運動を行います
・広報部
 ほほえみ67号の発行にむけて準備します
・厚生部
 学校保健委員会12月12日への参加をお願いします
 講師は,愛知小児保健医療総合センター アレルギー科 医師 牧野篤司氏です

(2)運動会を終えて「アンケート」のまとめです
 通学班リレーに関しては,ほぼ全員よかった。合同練習会が雨のため充分な練習にならなかった。場所取りも当日の朝で良かった。その他にもたくさんご意見をいただき検討していきます。

(3)PTAバザーについて
 バザーの提供品のご協力をお願いします。
 今年も,開始時は一人10点以内の購入。
 各地区での提供物の回収をお願いします。

(4)その他
 PTAバザーの準備を前日16日(金)13:00に行います。

終了後,各部会に分かれて,今後の活動について,話し合いがおこなわれました。

PTA実技講習会 「オリジナルのハーバリウムを作ろう」

画像1 画像1
 今回は、今人気のハーバリウムを制作します。この機会に、自分だけのハーバリウムを作ってみませんか?
   
1 日時 11月29日(木)  10時〜11時30分
2 会場 古知野北小学校 ひまわりルーム(南舎1階)
3 費用 1500円 (材料費)
4 定員 30名(先着順) ※定員からもれた方にはご連絡致します。
  (残り10数名です。おいそぎください。)
5 申込期限 11月5日(月)   
6 講師  安留 希美 (古知野北小学校PTA厚生部長)
・フローラルライフ協会 ディプロマ取得・名古屋栄ギャラリーチカシン展示会出品等
 
*参加希望の方は参加費(古封筒等に入れて)を添えて、申し込み用紙を、お子様を通じて担任まで提出してください。


申し込み用紙のダウンロード


出迎え週間

画像1 画像1
画像2 画像2
出迎え週間が3日目になりました。
今日もたくさんのPTA地区委員さん、KSVのみなさん、地区のみなさん、保護者のみなさんに出迎えてもらいました。
ありがとうございました。

PTA実技講習会のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2

「オリジナルのハーバリウムを作ろう」
今回は、今人気のハーバリウムを制作します。この機会に、自分だけのハーバリウムを作ってみませんか?
         
1 日時 11月29日(木)  10時〜11時30分
2 会場 古知野北小学校 ひまわりルーム(南舎1階)
3 費用 1500円 (材料費)
4 定員 30名(先着順) ※定員からもれた方にはご連絡致します
5 申込期限 11月5日(月)   
6 講師  安留 希美 (古知野北小学校PTA厚生部長)
・フローラルライフ協会 ディプロマ取得・名古屋栄ギャラリーチカシン展示会出品等
 
*参加希望の方は参加費(古封筒等に入れて)を添えて、申し込み用紙を、お子様を通じて担任まで提出してください。


通学路安全点検アンケートから 6

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【和田地区】

<現状>
写真1 狭い脇道から車が出てくる所。登校する児童から見通しが悪く、車を認識しづらい場所。とまれのマークが薄くなっている。
写真2 通学路として多くの児童が歩く道。車もまた頻繁に通る。道幅が狭く、道がカーブしているところもあり、走行する車はスピードを出しがちである。
写真3 車がすれ違えないほどの細い道ですが、登校時の時間帯は車の通行が多く、速度も速いので危ない。雨の日は車のはねた水が児童にかかってしまう。
写真4 車同士の事故が多いので登下校が心配。
写真5 夏は雑草があっという間に成長するので歩道が歩きにくい状態になる。雨の日は水たまりができるので車からの水はねが激しい。

■<要望>
・薄くなったとまれのマークの塗りなおしをお願いします。⇒PTAで対応します。
・通学路にガードレールの設置など、登校する児童が安全に歩ける道づくりをお願いします。
・標識の設置など、車向けの注意喚起をお願いします。
・横断歩道を作ってほしい。
・水たまりができる道の整備及び、雑草を定期的に刈ってもらうよう土地の所有者に伝えてもらいたい。

■<登校時の様子>
🔶運転時に通学班の列の横断を見守っていると、班長さんと副班長さん中心に帽子をとってお礼を伝えてくれます。
🔶あいさつをしっかりしてくれます。
🔶あいさつがなくてさみしく思う。
🔶「おはようございます」や「さようなら」のあいさつができる子とできない子がいる。
🔶高学年がしっかり下級生のサポートをしてくれているので安心して登校させられます。
🔶きちんと歩道や白線内を歩いている。

■〈その他〉
🔶朝の登校の時間帯、車で小学校東門に送りにみえる方が緑のライン上に車をとめてしまうと登校中の児童がその車を避けて歩くので車道にはいってしまう。朝は車が多いので、避けて歩くタイミングで対向車が来るととても危ない。



通学路安全点検アンケートから 5

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【般若地区】

〈現状〉
写真1 雑草が高く伸びており視界が悪く歩きにくい。
写真2 雑草が高く伸びて歩道にはみ出しているところがある。また木がかぶさっており視界が悪い。

<要望>
写真1・2 共に、除草してほしい。
写真2 木を伐採してほしい。

〈登下校で良かった点・気になる点〉
🔶道路からはみ出ることなくみんな一列に並んでいて良かった。ただ、歩くペースが違うため前列と後列の距離が遠く、一列が非常に長いため安全面で心配。
🔶全体的に下校中の挨拶が少ない。各箇所に出てくださる方などへの"さようなら","ありがとうございました"など上級生だけではなくみんなが元気よくできなくなったと思った。


通学路安全点検アンケートから 4

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【中般若地区】
■<現状>
写真1 十字路の東側へ続く道路の『止まれ』の道路標識が消えている。(止まれの先は通学路)
写真2 前方に横断歩道があることを示す、ひし形の道路標識が消えかかっている。
写真3 般若公民館から北へ向かう道路の白線が消えかかっている。
また、朝の通勤時間帯は車のスピードが出ていたり、携帯等の『ながら運転』が見受けられる。
写真4 歩行者用の信号機がない。
子どもの背丈より高いブロック塀があり、気になる。

■〈要望〉
・消えている道路標識、及び白線の引き直しによる明確化
・飛び出し注意などの注意喚起を促す看板等の設置
・朝の通勤時間帯のみ警察によるパトロールの強化
・子ども目線だとわかりにくいため、歩行者用信号の設置
・一部通学路に危険を感じるため、通学路の変更(変更に伴う押しボタン式信号の設置)

■〈登下校時の気になる点〉
🔶縁石に乗る、車道にはみ出すなどあり、車が大きく反対車線まで避けて通る様子がある。
🔶自動車も携帯を見ていたり、制限速度以上で走行したりする様子があり危険を感じている。
🔶3列になって下校しており、時折道路へはみ出しているのに後ろから車が来ていても気にしない子が多い。
🔶低学年下校の時に、速い子と遅い子で差が開いているのが気になる。

■〈登下校時の良い点〉
🔶6年生の子ども達が、とても優しくしっかりしていて、いつも感心している。

【〜中般若地区通学路変更について〜】
*通学路を、現在の道よりも西側の道へ移動する案が出ています。
*現通学路と、提案されている通学路を確認しました。
*現通学路について
・歩道は確保されているが、狭く車の通りも激しい。
・通学路標識がある。
・歩道には緑色のラインがある。
・歩道と車道の境には縁石がある。
*提案されている通学路について
・道は広いが歩道がない。
・途中二か所、信号や横断歩道のない車通りの激しい道を横断しなくてはならない。
・大回りをしないといけない箇所があり、中般若は現在でも遠く早くに出発しているが集合をさらに早めないといけなくなる。
・現通学路は、車の通りも激しいが、標識や、ライン、縁石などの整備がなされている。提案の通学路は整備がなされていない状況である。
・整備には、時間がかかるとも思われる。
・現通学路は、この整備のおかげで子どもたちも危険個所である意識がもてるとも思うが、提案の通学路は歩道がないため、子どもたちが横に広がるなど、列を乱してしまい危機意識が鈍る可能性がある。
・また、現通学路は、中般若だけでなく、般若地区も利用している。提案の通学路にすることにより、遠くなるお宅もあるため、般若地区の保護者にも理解を得る必要がある。

■安全な通学路であれば、遠くなることも致し方ないが、整備や該当通学班の了承を得るのにも時間を要し、同じようにリスクが高いため、中般若・般若地区での相談の場が必要となる。

■まずは、子どもたちへの危険意識を再確認させ、広がって歩かない、縁石に上らない等、自分たちでできる危険回避により、安全に登下校する意識を一人一人高めてもらいたい。

PTAバザーのご協力物品について

画像1 画像1
11月17日(土)午前9時〜11時まで,古知野北公民館にて,PTAバザーを開催します。

今年度も,皆様より多くのご協力物品の提供をお願いします。

ご協力物品の中に,酒類とありましたが,「酒類の販売」には免許が必要とのご指摘がありました。

そこで,今年度より酒類はご提供いただかないようにいたします。

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

通学路安全点検アンケートから 3

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【勝佐・高屋大松原】
■<現状・要望>

写真1・2 道幅が狭く、見通しも悪いため、車両・歩行者共に危ない。
写真3 車がすれ違う際、狭い路側帯を歩く児童が危ない。
写真4 多くの児童が登下校するグリーンロードが消えている。
 昨年のグリーンロードを引き直してほしいという要望場所を確認したところ、引き直されていないのと、学校までのグリーンロードもかなり消えていたので、今回も要望④としてあげておきます。

<要望>
①②道幅が狭いため、カーブミラー、止まれの標識等を設置してほしい。
 だが設置によって道幅が更に狭くなる可能性もあるため、止まれの路面表示をする等の安全対 策をしてほしい。
③朝などは交通量も増えるため、細い路側帯がわかりやすくなるよう、グリーンロードにしてほしい。または細い路側帯を回避出来るよう、交差点に横断歩道を作ってほしい。
④グリーンロードを引き直してほしい。


通学路安全点検アンケートから 2

画像1 画像1
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。


【山尻地区】
■<現状・要望>
写真1 横断歩道を渡る時、旗を出してもスピードを上げて走っていく車もいるが、信号がないため危ない。(江森地区からも同じ要望あり)
 低学年下校時は、大人の見守りがいないと渡れない。
写真2 点滅信号は見通しが悪く、スピードを出している車もあり危ない。

<要望>
①立地条件的に押しボタン信号を設置するのは難しいと聞いているが、歩行者の安全を第一に考えてほしい。
②点滅信号周辺は、カラー舗装してほしい。

<登下校で良かったところ>
🔶子どもたちが元気に挨拶してくれるので、気持ちが良い。
🔶横断歩道を渡る時、止まってくれた車に対して、お礼ができている。

<登下校で気になるところ>
🔶低学年下校時、列を乱す程さわぐ男の子がいて、注意されても素直に従ってくれない。

<その他>
🔶KSVの方々にいつも見守って頂き、感謝しています。

通学路安全点検アンケートから 1

画像1 画像1
 6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」には、多くの皆様から貴重な情報・ご意見をお寄せいただきました。ありがとうございました。それらをもとに、PTA生活部のみなさんが、市への要望書を作成し提出いたしました。

 各地区からいただいた情報やご意見について、以下に紹介したいと思います。追加の情報やご意見がありましたらぜひお聞かせください


【江森地区】
■<現状・要望>
写真1 ずっと変わらないと思いますが、9割車が止まらないので、子どもたちでこれからも気を付けて欲しいと思う。(山尻地区からも同じ要望あり)

写真2 江森区のお墓のブロック壁に傾きがあり、隙間もできているため危険。
 →区の役員さんから報告を受ける。区でも把握しており、役員さんからここを通学路としている子どもたちに「反対側を通る様に」指導していただいている。

■<気になるところ>
156号線は大型トラックやダンプカーなど、朝・夕問わず通る。
🔶登下校時の交通事故が気になる。
かといって、裏通りは人目に付きにくく、不審者から狙われてしまう死角などもあるため、どちらが良いか分からないが気になる。
🔶なるべく1人にならないように気を付けている。普段は学童だが、下校時は必ず迎えに行く。自立心も大切だが、低学年のうちはお迎えに行こうと思う。

■<良かったところ>
🔶なかなか恥ずかしくてできなさそうだが、交差点で、待って頂いた運転手に挨拶をするので指導の効果ありだと思う。

■<その他>
🔶日中は仕事で留守なので、学童を6年生まで行かせて頂けると助かる。
🔶KSV登録はされていないが、何年も前からご自分の散歩のついでにと学校の近くまで毎朝引率して下さる方がみえます。お孫さんが卒業された今も続けて引率してくださっています。毎日、ありがとうございます。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 第2回教育後援会
2/23 子ども土曜塾
2/26 クラブ6限
地域行事
2/21 第2回教育後援会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924