令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 外国語 注意深く聞き、学んだことを活かす

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語は前回の学習の続きから入りました。
 有名選手の紹介を聞き取りました。
 聞き取りにも少しずつ慣れ、前回よりもより集中して聞き取る姿勢が見られました。

 その後は、「I'm good at~ing.」「I can 〜 well.」を使った自己紹介をしました。

 表現の違いに気付いたり、英語を使った簡単な自己紹介ができたりするようになりましたね。

5年生 水面下で準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生を送る会まで2週間を切りました。
 5年生は、「司会・進行係」「出し物係」「飾り付け係」に分かれて送る会の実施に向けて水面下で準備を進めています。

 どの担当も、会の成功と6年生のみなさんに感謝の気持ちを伝えるために一生懸命の取り組んでいます。
 写真は飾り付け担当による体育館に掲示する壁面画作成の様子です(絵の構成がわからないようにするために白塗り処理してあります)。色を塗る作業は大変ですが、声を掛け合って取り組んでいます。

 6年生のみなさん、5年生はこれまでのみなさんの様子を見て、「(6年生になったら)今の6年生のようになりたい」という思いを抱いています。準備過程や会当日はあたたかく見守ってくれたらと思います。

5年生 行事に向けて&あおぞらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のあおぞらタイムは、学年で行いました。
 はじめる前に、卒業生を来る会の出し物の練習と卒業式に合唱する歌の練習を行いました。5年生としての行事に参加する心構えをもつことができましたね。

 あおぞらタイムでは学級委員が実行委員となり、レクリエーションを企画・運営をしました。タブを使ったしっぽとりを行いました。タブをとられないように慎重に行動する人、積極的にしっぽをとる人、後ろから隙をみてしっぽをとる人など4チームが入り乱れた展開でした。

 学年でも充実した日々を過ごすことができるようにしましょう。
 

5年生 学校公開日ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目と4時間目は今年度最後の学校公開日でした。

 各学級、外国語と学活の授業を行いました。外国語では「Who is your hero?−あこがれの人−」の導入として登場人物や紹介されている人の得意なことを聞き取る学習を行いました。前回の聞き取りをしっかりと活かして集中して学習に取り組みました。

 学活では、5年生を振り返りながら、どのような6年生になればよいのかを学習しました。5年生修了式まであと24日です。進級を意識した行動ができるといいですね。

 保護者の皆様、お忙しい中お越しくださりありがとうございました。残り約1ヶ月半よろしくお願いします。

5年生 意外にたくさん!!複合語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、国語の授業で複合語の学習をしました。
 教科書で複合語の種類や特徴について学習しながら、教科書から複合語を見つける活動を行いました。

 どの子も「どこにあるかな〜?」「これって複合語?」と考えながら学習に取り組みました。国語の教科書以外にも、社会や算数の教科書にも複合語はないか探しました。

 みなさんが普段使っている言葉の中に複合語がたくさんあることを知ることができましたね。

5年生 ふりこの実験♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1組で理科の実験をしました。
ふりこの1往復をする時間が変わるのは、どんな条件の時かを確かめました。

グループで協力して実験に取り組むことができました。
役割分担も自然とできるようになってきましたね。
予想とは違う結果になった子も多かったですね。
明日は、条件を整理して確かめをしましょう。

体調が悪い子が少し増えてきたように感じます。手洗い・うがいなど予防しましょう。
体調が優れないときには、無理をせずに早めに休んでくださいね♪

5年生 外国語 英語で目的地の場所へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語は前回の英語で道案内をする方法を復習しながら、前回よりも長い道案内を英語で聞き取ったり話したりする学習をしました。

 目的地には何があるのかしっかり聞き取って学習に取り組みました。その後、自分で目的地を設定して、そこまでの道のりをペアの子に英語で案内する学習に取り組みました。

 前回より少し難しかったですが、キーワードを参考に一生懸命取り組みました。
 

5年生 理科の実験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1組で理科のふりこの学習に入りました。

ふりこの動きをよく見て、振り子の速さが変わるときはどんな時かを考えました。
ふれはば、ふりこの長さ、おもりの重さが関わっているのではないかとみんなで予想しました。身近な生活経験を思い出しながら、予想をすることができました。

次回の実験では、条件を整理して予想があっているか確かめましょう!実験が楽しみですね♪

5年生 リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、音楽のリズムにあわせて縄跳びを使って技や動きを組み合わせた「リズム縄跳び」に取り組んでいます。

 今日の学年体育では、各チームに分かれて、音楽を聴きながらグループで自分たちで考えた動きを確かめながら学習に取り組みました。
 自分たちで動きの検証をしたり、他の動きはできないか話し合いました。

 ちょっとずつ形になってきましたね。完成が楽しみです。

5年生 責任をもって取り組む姿

画像1 画像1
5年生は、卒業生を送る会の計画をしています。
在校生の中心として、会を進行していくために話し合いをしています。

今日は、1組が低学年の教室に協力のお願いをしにいきました。
事前に何度も練習をしてから、各教室に連絡しにいきました。
責任をもって取り組む姿が見られましたね。

自分たちの企画・運営にも気合いが入りますね。


画像2 画像2

5年 外国語 Where is the treasure?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語は、まず、ものの位置の言い方について学習しました。部屋に置いてあるものはどこにあるのかを英語を聞いて学習しました。

 次に道案内を通して、そこにたどり着くまでの言い方を学習しました。よく聞かないと、その場所までたどりつけない場所もありました。

 家の中でものの位置の場所や、自分の家の中や近所までの道案内をぜひ、英語で言ってみましょう。

5年生 なわとび 〜20秒チャレンジ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育で短縄跳びを始めました。
前とびや後ろとび、二重跳びなど、20秒という限られた時間で、何回跳ぶことができるか挑戦しました。

たった20秒。されど20秒。

いろいろな種目に挑戦しながら、「足がぱんぱんになる」「疲れたー」「初めて○回跳べたよ」など、子どもたちの感想がたくさん聞こえてきました。

授業の最後には、音楽に合わせて縄跳び発表会をすることを伝えました。
楽しく、リズムを合わせて仲間と一緒に取り組んでいきましょう。

5年生 大なわ大会頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝は、大なわ大会でした。
今日まで、各クラスで、並び順のこと、跳び方のこと、練習の仕方などたくさん話し合ってきました。

本番の緊張感がある中、どちらのクラスも3分間集中して跳ぶことができました。今日までクラスで話し合って取り組んできた成果を発揮できたと思います。行事までの取り組み方に、「クラスの仲間との時間を大切にしたい」「協力・団結してクラスの仲を深めたい」という気持ちが伝わってきました。行事を通して、成長した姿を感じました。

これからは、学年として、卒業生を送る会の計画・運営を進めていきます。クラスの仲間と協力できた力をさらに高め、学年として学校の行事を作っていきましょう。

朝早くから応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生 大なわ大会に向けて!!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日が大なわ大会。
今日の朝は最後の練習がありました。
集中して!声をかけ合って!協力しよう!
どちらのクラスも、話し合いを通して回数が増えるように努力をしてきました。

明日は、普段とは違う緊張感もあると思いますが、今まで練習した成果が発揮できるといいですね。
まずは、健康第一!!
手洗いうがいをして、元気に学校に来てくださいね。

5年 学級対抗!!ティーボール大会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の学年体育の予定通り、今日の学年体育は1組と2組のチームで対戦を行いました。

 前回よりも上達し、ボールをよく見てヒットが打てるようになりました。また、「打ったら○○さんのところまで走るんだよ」と声をかけている姿もみられました。
 一通り試合が終わった後も、「もう1回試合をしてもいいですか?」と聞かれるほど、夢中で試合に臨んでいました。

 楽しく学習することができましたね。

5年生 組み合わせ技に挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の体育では、マット運動をしています。
前転・大きな前転・開きゃく前転・とび前転・後転・開きゃく後転・しんしつ後転などから自分のできる技を組み合わせて発表会をします。
ジャンプや、バランス、側転など自分のできる技も組み合わせて練習を行いました。

発表会が楽しみですね。

5年生 キラキラした姿!Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もキラキラした姿の紹介です。

 理科では、「食塩は水に限りなくとけるのだろうか」という学習課題のもと、実験を行いました。水溶液とはどのような状態なのかと前の時間を踏まえて、溶けきれないとはどのような状態なのかを考えました。

 昼放課に金管クラブのコンサートがありました。限られた時間の中で練習に励み、披露しました。一生懸命楽器を演奏する姿がすてきでした。
 明日は江南市民文化会館で「江南市小中学校器楽クラブ交流会」でも披露します。クラブのみなさん、がんばってくださいね。5年生のみなさんも、時間があれば足を運んでみてくださいね。

 インフルエンザが流行しています。手洗い・うがいをするとともに体調管理をしっかりと行って土日を過ごしてください。

5年生 キラキラした姿!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなのキラキラと輝く目をたくさん見つけました。
朝のわんぱく団のひみつきちのお話を聴く姿。
総合の発表練習をする姿。
理科の実験をする姿。

夢中になる、集中する、熱中する・・・ステキな姿が見られました。

5年生 短所を長所に♪ ステキ星人現る!!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日で、5年生は身体測定がありました。

測定の後に、養護教諭の神邊先生から、「リフレーミングで短所を長所に変身!」のお話を聴きました。
怒りっぽい、自分の意見が言えない、忘れっぽい・・・など、自分が思う短所は、見方を変えると長所になりうるというお話です。

今回は、自分の短所をペアの子に長所に変えてもらう活動をしました。
「○○さんは、怒りっぽいのではなくて、正義感が強いだけなんだよ」など、自分のマイナスに思っていた部分を友達から長所に言い変えてもらい、新しい見方を得ることが出来ました。

いろいろなことをプラス思考で、ポジティブに考えて毎日を送れるといいですね♪目指せステキ星人!!

一週間よいスタートが切れました!
3連休はしっかりと体を休めて、リフレッシュして、火曜日また元気に登校してくださいね。

5年生 みんなで仲良く♪

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが終わって、4日が経ちました。
今日は、英語の授業がありました。canやcan'tの使い方を学習しました。
リスニングでは、canとcan'tを聞き分けて問題に答えていました。

理科では、もののとけかたの学習をしています。食塩の溶ける様子など、グループのみんなで変化の様子に注目しました。

学校生活のリズムを取り戻してきた子が多いですが、頑張っている分、少し疲れがたまってきた様子もあります。風邪をひかないように、手洗いうがいなど、しっかり予防をしてください。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 第2回教育後援会
2/23 子ども土曜塾
2/26 クラブ6限
地域行事
2/21 第2回教育後援会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924