令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食(4/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・はるまき
・チンゲンサイのピリからあえ
・ちゅうかふうコーンスープ
※チンゲン菜は中国が原産の野菜です。アクが少なく、シャキシャキとした歯ごたえが特徴で、中華料理だけでなく、和食や洋食にも幅広く使われる食材です。

今日の給食(4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やきはんぺんのたれかけ
・しんじゃがのそぼろに
・きぬさやのささみあえ
・みしょうかん
※じゃがいもは収穫したら、しばらく貯蔵して熟成しますが、新じゃがは収穫後、貯蔵せずすぐに出荷されます。そのため、皮がうすくて水分が多く、やわらかいです。今日は豚肉と一緒に煮物にして出します。

今日の給食(4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・めばるの塩焼き
・たけのこのとさに
・あさりのみそしる

※土佐煮は,鰹節を入れた煮物です。土佐は高知県の旧国名で,高知県では,カツオが良くとれ,鰹節がたくさん作られることから,この名前が付いています。

今日の給食(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・なのはなコロッケ
・ふきととりにくのいために
・はるのめぶきじる
※今日は二十四節気の一つ、穀雨(こくう)です。作物を潤す春の雨が降り、芽が出始める頃をさします。春の芽吹き汁には、春の芽吹き感じる山菜やたけのこを入れ、細切りのかまぼこで雨を表しました。

今日の給食(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も遠足予備日なので、1〜4年生はお弁当です。
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あいちのごもくあつやきたまご
・こうなんやさいのわふうじゃこサラダ
・あつめじる
※今日は食育の日です。学校給食では、江南市でとれた新鮮な野菜を積極的に取
り入れています。今日のサラダには、江市産の大根ときゅうりが入っています。

今日の給食(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1〜4年生は遠足に出かけているので、5・6年生だけの給食です。
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのおかかに
・かけあえ
・だぶじる
※今日は佐賀県の郷土料理です。かけ和えは、野菜や魚介類を酢みそで和えたも
のです。お祭りや作物の収穫で人が多く集まるときに振る舞われます。

今日の給食(4/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・カレーライス
・はながたとうふハンバーグ
・ひじきサラダ
※麦ご飯に入っている大麦は、水を吸いにくいので、押しつぶした押し麦にしてから
白米と一緒に炊きます。大麦は、食物繊維が豊富で、その量は、米の20倍です。

今日の給食(4/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・ごもくうどん
・やさいかきあげ
・ほうれんそうのおひたし

※給食の白玉うどんは,愛知県産の小麦粉きぬあかりを68%使用して作られています。きぬあかりは,麺用に開発された小麦粉で愛知県内で広く作られています。


今日の給食(4/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・せきはん(ごましお)
・ぎゅうにゅう
・かつおのフライ
・キャベツのゆかりあえ
・さくらのすましじる
・いちごスティックケーキ
※かつおの旬は4〜5月と9〜10月の2度あります。一度目の旬をむかえるこの時期
のかつおは、「初がつお」と呼ばれます。脂が少なく身が締まっていて、さっぱりとし
た味わいが特徴です。

今日の給食(4/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・クロスロールパン
・牛乳
・メンチカツ
・いろどりサラダ
・はるやさいのスープ
※メンチカツは明治時代、ミンスミートカツレツという名前で作られました。ミンスミートは、英語でひき肉という意味で、次第にメンチカツと呼ばれるようになりました。

今日の給食(4/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・つくね
・きゅうりのツナあえ
・みつばのおすいもの
※三つ葉は、1本の茎に3枚の葉がつくことからこの名前が付きました。愛知県の生
産量は、千葉県に次いで全国第2位で、主に愛西市や弥冨市で作られています。


明日から給食(2〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2〜6年生は、明日から給食が始まります。
楽しみですね。
給食袋等を持ってきましょう!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924