最新更新日:2024/04/28
本日:count up73
昨日:251
総数:2026189
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食(6/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
<愛知を食べる学校給食週間>
・きしめん
・ぎゅうにゅう
・ごもくきしめん
・あおじそいりあじフライ
・キャベツのさっぱりあえ
※愛知県はキャベツの出荷量が全国1位です。玉がかたく締まった冬系と、葉の巻きがゆるい春系の両方を栽培しているため出回り時期が長いです。

今日の給食(6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・はるまき
・バンバンジー
・オクラとたまごのちゅうかスープ
※春巻きはせん切りにして炒めた豚肉やたけのこなどを皮で包み揚げたものです。昔は立春のころに新芽を出す食材を具にしていたため春巻きと名付けられました。

今日の給食(6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・しいらのあんかけ
・しおこんぶあえ
・なまあげのみそしる
※しいらはイルカのように泳ぐことから、英名でドルフィンフィッシュと呼ばれます。また、ハワイではマヒマヒと呼ばれ、高級魚として食べられています。

今日の給食(6/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ナン
・ぎゅうにゅう
・なつやさいのキーマカレー
・じゃがいもサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
・れいとうみかん
※旬の野菜は、その時期に必要な栄養素が詰まっています。今日の献立には、夏野菜が4つ入っています。夏野菜には、水分やカリウムが多く含まれており、暑さでほてった体を中から冷やしてくれます。

今日の給食(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのにつけ
・きゅうりのうめあえ
・ゆばときぬさやのおすいもの
※今日は入梅(にゅうばい)です。この時期に獲れるいわしは、入梅いわしと呼ばれ、産卵前で最も脂がのっています。今日は、煮付けにし、きゅうりは梅で和えました。

今日の給食(6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いかメンチ
・はりはりづけ
・せんべいじる

※今日は,青森県の郷土料理です。八戸(はちのへ)地方で食べられている南部せんべいは,汁物に入れても溶けないのが特徴で,せんべい汁に入っています。

今日の給食(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
<歯と口の健康週間>
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのぎんがみやき
・ごぼうととりにくのうまに
・かいそうサラダ
※海藻類には、無機質のほかに食物繊維も多く含まれています。食物繊維の多い食材はかみ応えのあるものが多いです。よく噛むことであごの骨を丈夫にしたり、胃腸での消化を助けたりします。

今日の給食(6/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
<歯と口の健康週間>
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・こんさいいりにくだんご
・いんげんのあえもの
・とうにゅうみそしる
※いんげんは、いんげん豆を若いうちに採ってさやごと食べる野菜です。「いんげん豆」や「さやいんげん」とも呼ばれます。関西地方では、三度収穫できることから、「さんどまめ」とも呼ばれます。

今日の給食(6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
<歯と口の健康週間>
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・たことだいずのかみかみあげ
・チンゲンサイのごまあえ
・さわにわん
※日本では、たこ飯やたこ焼きなどたこがメインとなる料理がいくつかあります。しかし、海外では食べ物として広まっておらず日本が消費量1位となっています。

今日の給食(6/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
<歯と口の健康週間>
・しらたまうどん
・ぎゅうにゅう
・カレーうどん
・れんこんのはさみあげ
・こまツナあえ
※小松菜は、江戸時代に東京都の小松川付近で盛んに栽培されていたことから、名付けられました。現在では、日本各地で作られ、江南市でも生産されています。

今日の給食(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やきとりのわふうレモンソース
・いろどりいため
・じゃがいもだんごじる
・アメリカンチェリー
※アメリカンチェリーは、アメリカから輸入されるさくらんぼの総称です。特徴として国内産のさくらんぼより実が大きく、引き締まっています。皮の色が赤黒いビング種は、ダークチェリーとも呼ばれます。

今日の給食(5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ちくわのいそべあげ
・とんトロとキャベツのみそいため
・ゆばのすましじる
・あまなつゼリー
※豚トロは鮮やかなピンク色の霜降りが、まぐろのトロに見えることから名付けられました。この部位は昔は食材として出回ることがありませんでしたが、北海道旭川市の焼肉店で20年ほど前に用いられて、評判となり、各地で食べられるようになりました。

今日の給食(5/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・あいちのこめこパン
・ぎゅうにゅう
・ハンバーグのデミグラスソースかけ
・アスパラのソテー
・グリンピースとたまねぎのポタージュ
※グリンピースと玉ねぎのポタージュは、北部中学校の応募献立です。グリンピースをすりつぶすことで、苦手な人でも食べやすいようにと考えてくれました。

今日の給食(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・げんまいごはん
・ぎゅうにゅう
・かぼちゃとトマトのカレー
・ミモザサラダ
・じゃがいもチップス
※ミモザサラダは、ゆで卵の黄身を入れたサラダで、その黄色がミモザの花のように見えることから名付けられました。給食では炒り卵をミモザに見立てて入れました。

今日の給食(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・やきぎょうざ
・バンサンスー
・サンラータン
※サンラータンは,中国の四川(しせん)料理のひとつで,酢の酸味と唐辛子の辛味を効かせたスープです。肉や野菜を入れて,具だくさんに仕上げます。

今日の給食(5/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さけのしおやき
・にくじゃが
・さけのさっぱりあえ
※春先から初夏にかけてとれる新じゃがは,皮が薄いので,皮付近に多く含まれるビタミン類を逃すことなくとることができます。今日のにくじゃがは新じゃがです。

今日の給食(5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さわらのてりやき
・いとこに
・とろろこんぶのすましじる
※今日は富山県の郷土料理です。いとこ煮は材料を煮えにくい順に、追い追い煮込むので、甥(おい)と甥がいとこに当たることにかけて、この名が付きました。

今日の給食(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ミニロールパン
・ぎゅうにゅう
・やきそば
・とりにくのケチャップいため
・だいこんサラダ
・メロン
※ソース味の焼きそばは、中国の炒麺(チャオメン)を元に日本で生まれました。戦後、小麦粉が手に入らず、水分の多いキャベツで量を増やしたため、味の濃いソースを使ったのが始まりです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・さばのにつけ
・こうやどうふのたまごとじ
・ほうれんそうのごまあえ
※高野豆腐は生の豆腐を凍らせて熟成させてから水分を抜いて乾燥させたものです。たんぱく質やカルシウム、鉄分などが豊富に含まれる栄養価の高い食品です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・わふうポークステーキ
・だいずとひじきのにもの
・なすのしろみそしる
※ひじきには芽ひじき、長ひじきがあります。芽ひじきは春先に茎から伸びてくる枝葉の部分で、長ひじきは茎の部分になります。給食では芽ひじきを使っています。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 クラブ
6/20 あおぞらタイム
6/21 PTA研修視察(候補日)
地域行事
6/20 教育後援会1_18:00

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924