感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

自主研修会(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(水)
 先週に引き続き,宮田中学校で,宮田中・藤里小・宮田小3校合同研修会が行われました。今回は,中学1年の社会科,鎌倉時代の模擬授業でした。生徒役になった職員は,資料を使って調べたり,グループで話し合ったりしながら学習を進めていました。歴史の授業は小学校6年生でも行います。中学校の内容とのつながりなどがよく分かりました。

赤ちゃんの頃の私って・・・!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は生活科で、「大きくなった自分のことをふりかえろう」という学習を行っています。赤ちゃんの頃から今までの自分について家族にインタビューをし、気付いたことや、思ったことをまとめています。赤ちゃんの時の写真や、使っていたおもちゃなどを持ってきて、友達に紹介し合っている様子が見られました。自分の生い立ちの本が完成するのが楽しみです。

パンジーをいただきました(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮田中学校より,パンジーのプランターをいただきました。植物委員が代表で中学生より受け取り,大切に世話をします。来週には,その中の一部を保育園や幼稚園に届ける予定です。中学生が植えてくれたパンジーが,それぞれの学校や園で美しく咲き誇る春が待ち遠しくなります。中学生の皆さんありがとうございました。

何のクラブにしようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(火)の6時間目にクラブ見学を行いました。たくさんあるクラブ活動を順番に見学して、子ども達は来年度のクラブ活動を何にしようかと一生懸命考えていました。高学年のお兄さん・お姉さんたちが楽しく活動している姿を見て、「自分も入りたい!」と意気込んでいる姿も見られました。

いらっしゃいませ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「おみせやさんごっこをしよう」では,自分たちでお店を開きました。前単元「ものの 名まえ」で勉強したことを生かして,どんなお店にするか,何を売るのかをグループで考えたり,お客さんが来てくれそうな分かりやすいチラシを作ったりしました。お店さんごっこをした時には,算数で勉強した「お金」も使いました。
 いろいろな勉強を生かして,楽しいお店やさんごっこができました。


長さしらべをしたよ!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では、「100センチをこえる長さ」を勉強しています。
この時間は、教室、廊下、階段なども利用して、グループで協力して調べたい長さを測りました。窓の縦、トイレの壁、消火栓の高さなど、1メートルものさしを上手に使って測ることができました。最後の振り返りでは、「いろいろな1メートルをこえる長さがよくわかった。」「測るのは大変だったけど、グループで協力して楽しかった。」など、満足して授業を終えることができました。

☆キャリア教育学習会が行われました!☆(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(火)に,宮田中学校2年生の代表生徒数名が職場体験の発表を6年生対象に行いました。6年生の児童たちはちょうど卒業文集で「将来の夢」を書いていて,興味深く発表に耳を傾け,一生懸命メモをしていました。
 中学生のみなさん,ありがとうございました!

自主研修会(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(火)
 宮田中学校に宮田中,藤里小,宮田小の3校の教員が集まって,自主研修会を行いました。今回は,教員が生徒役になって中学2年の数学の授業を受けました。起立して重要事項を唱えて暗記したり,ペアで練習問題をしたりするなど多彩な活動の大切さを再確認しました。また,「先生何するんですか?」「よく見えません!」などの声が上がり,資料の作り方や提示の仕方,説明の仕方などを考え直す機会にもなりました。授業者はもちろん,参加者もたくさんのお土産をもって帰ることができました。

むかしのあそび(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(火)生活科「むかしからのあそびをしてみよう」で、ボランティアさんと一緒に昔の遊びをしました。
 こまやおはじき、百人一首、竹ぽっくりなど、遊び方を教えてもらいながら楽しく過ごすことができました。子どもたちは「楽しかった」「もっとやりたい」など、満足そうな様子でした。
 これから、昔遊び名人にむけて、教えてもらったことを忘れずに取り組んでいきたいと思います。お家でもお子さんと一緒に遊ばれてはいかがでしょうか。


昔の道具を観察したよ。(3年)

 社会科の授業で、昔の道具を観察しました。
 今の道具とは形が違っているものがたくさんあり、子どもたちは興味深く見たり、触ったりしました。
 昔の人は、どのような道具を使っていたのかということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯板を使ったよ。(3年)

 社会科で、「古い道具と昔のくらし」についての学習をしています。
 そこで、昔のくらしについての理解を深めるために、洗濯板とたらいを使って洗濯の体験をしました。
 子どもたちからは、「冷たい!」「力がいるね。」などの声が聞こえてきました。
 洗濯の体験を通して、昔のくらしと、今のくらしの違いがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮田小学校安全パトロールの皆さんありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(水)
 本校では,子どもたちの安全な登下校のために,保護者や祖父母,各地区のパトロール隊の方々による,付き添い登下校を行っています。
 今日も5時間目が終了し,低学年が下校する時間になると,パトロール隊の方が学校まで迎えに来てくださいました。
 通学路の途中で待っていて一緒に下校してくださる方,登校時に学校付近まで付き添ってくださる方など,多くの方々にご支援をいただいています。

ギネスに挑戦!(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から「宮小ギネス大縄跳び大会」に向けての練習が始まりました。
 2時間目の放課は低学年,昼放課は高学年が運動場で練習をしました。低学年の練習にはペア学級のお兄さんやお姉さんが縄を回しに行き,低学年が上手に跳べるように回してくれていました。
 高学年の練習では,初日にも関わらず上手に跳んでいる姿を見て「さすが高学年!」と感じました。
 これから毎日練習が続きます。本番では是非,新記録を達成してほしいと思います。

なわとび集会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月15日(火)なわとび集会を行いました。今回は,3組の子が司会や準備運動など会の進行を担当しました。
 「45秒間前跳び」では,45秒間ひっかからずに前跳びができた子どもの人数を競いました。体育の時間から少しずつ練習してきたので,本番では各クラス5人くらい跳び続けることができました。
 「8の字跳び」では,5分間で跳ぶことができた回数を競いました。小学生になって初めて挑戦した子もいたようで,怖がりながらも一生懸命に跳んでいました。
 優勝は1組でした。17日に短縄跳び大会,と31日に大縄跳び大会があります。大会にむけて体育の授業や放課の時間に,今よりたくさん跳べるように練習していきたいと思います。



救助袋を使って避難したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2時間目の放課から,火災を想定した避難訓練を行いました。
室内では「おはしも」の4つの約束を守り,素早く避難することができました。
5年生は,避難訓練後に救助袋を使った降下訓練を行いました。消防署の方の話をしっかり聞き,真剣に訓練に参加することができました。

爽やかな一日の始まり☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(木)あいさつ運動を行いました。
 中学生やPTAの方にも来ていただき,とても大勢でのあいさつ運動となりました。あいさつ隊の元気なあいさつに,登校してくる児童も応えるかのように,爽やかなあいさつが飛び交っていました。
 寒い日も,元気なあいさつで一日のスタートを切りたいものです。

けむり体験(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(木)避難訓練を行いました。その後1・2年生は,けむり体験をしました。
 体験をする前に消防署の方から話を聞き,救助の待ち方やドアの向こう側に火があるかどうかの確認の仕方などを教えていただきました。
 けむりの部屋に入ると,ほとんど前が見えません。子どもたちは「怖かった。」「前が見えなくてどこにいるのか分からない。」と言っていました。
 本当に火災が起こった時は,今日の体験を生かして避難してほしいと思います。
 

☆避難訓練が行われました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(木)に避難訓練が行われました。どの児童も落ち着いて行動して,消防署の方の話を聞くことができました。その後,消火器を使った訓練も行いました。貴重な体験をすることができました。

☆3学期最初のあいさつ運動!!☆(小中連携)

画像1 画像1
画像2 画像2

 1月10日(木)に3学期最初のあいさつ運動が行われました。宮田中学校に代表に出かけたあいさつ隊の児童たちは中学生のお兄さんお姉さんに負けない元気な声であいさつをがんばりました。寒さが厳しい季節ですが,負けずに大きなあいさつを広めることができました!

☆中学校生活説明会を開きました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(水)に宮田中学校から長岡先生と柴田先生をお招きして,中学校での生活の仕方や,学習の内容についてお話をしていただきました。実際に中学校の写真や活動の映像を見たり,先生方にわかりやすい説明をしていただいたりしたことで,どの児童も「もうすぐ中学生になるんだ」という意識を高めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 PTA監査委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342