最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:345
総数:1160854
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

宮小学びスタイル 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日(水)学び集会を開きました。
6年生がお手本として体育館で披露してくれました。
プリントを渡す時は、「はいどうぞ。」「ありがとう。」
挨拶は、正対をして大きな声であいさつなど大切なことを学びました。

ボランティア打ち合わせを行いました

画像1 画像1
本日16時15分より宮小支援ボランティアの打ち合わせを行いました。お忙しい中多くの皆様においでいただきました。ありがとうございます。

本年度も各学年の総合的な学習・生活科の学びを支えていただきます。子どもたちにとって豊かな学びが実現できるよう、お力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

さまざまな活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のわかくさタイムでは,学びの集会の一回目が行われました。相手意識をもった挨拶の仕方,プリントの渡し方,話を聴く姿勢などをを6年生の姿から学びました。宮田小学校のルールを再確認できる機会となりました。
 また,図書館でのオリエンテーションを通して,図書館の本の歴史や本の配列,借り方や返し方を教えていただきました。ぜひ,たくさんの本を借りてください!

竜笛の調べにふれました

画像1 画像1
本日の登校時、樹木医・雅楽奏者の今枝正晴様をお招きして「竜笛(りゅうてき)ミニコンサート」を行っていただきました。

竜笛は、雅楽で使う管楽器で、和楽器の横笛全般の原型・祖先であるとも考えられています。古くから貴族や武将に好まれ、堀河天皇や源義経、源博雅などの、竜笛にまつわるエピソードはいくつも伝えられています(出典・フリー百科事典ウィキペディア)

今回演奏していただいたのは、「平調」という調子の曲の中から「越天楽(えてんらく)」「五常楽急(ごじょうらくのきゅう)」「陪慮(ばいろ)」の3曲です。音階のかもしだす雰囲気が秋を表しているということです。

普段なかなか聞くことができない雅楽の音に、子どもたちも興味津々でした。今枝様には貴重な体験の場を提供していただきました。ありがとうございます。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです。
「あいちのごもくあつやきたまご、こまつなのじゃこあえ、じもとあいちのはっちょうみそしる、ごはん、ぎゅうにゅう」

毎月19日は「食育の日」です。岡崎市発祥の八丁みそや愛知県産のたまご、小松菜、キャベツ、豚肉など愛知県にゆかりのある食材を使いました。

4月19日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

「にわか雨に注意」という予報が見事的中した朝です。天気は急速に回復し、この後は晴天となりそうです。ただ、かなり風が強く吹きそうです。わずかに残った桜の花も完全に見納めといったところですね。

本日は、宮小支援ボランティアの皆様を学校にお招きして、各学年との打ち合わせを行います。総合的な学習や生活科の学習でご指導いただいたり、安全を確保していただいたりすることで、安心して学習に取り組むことができています。ありがとうございます。本年度もお世話になります。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日4月19日は「地図の日」です。1800(寛政12)年のこの日、伊能忠敬(いのう・ただたか)が蝦夷地の測量に出発しました。彼はその後、16年間にわたって全国を測量し、日本初の本格的な実測地図「大日本沿海輿地全図」を作成しました。

給食スムーズに進みました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)、給食の時間にまたも当番さんが大活躍。
予定よりだいぶ早くに準備が終わりました。
もちろん同時に係さんも大活躍です。
みんなでしっかり準備して、みんなでいっぱい食べました。

図工で自分の顔を作りました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)図工で自分の顔を作りました。
自分の顔の特徴をとらえた可愛い作品ができました。
授業参観ではぜひご覧下さい。

自然を観察しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で,自然を観察しました。今回は植物です。観察のポイントとして,色・形・大きさ・におい・手ざわりを大切にして行いました。初めての理科の観察も,近付いてみることでよく特徴を捉えることができました。集中して取り組む姿勢を,これからも大切にしてもらえたらと思います。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです。
「さよりのいそべフライ、キャベツのおかかあえ、ゆばのすましじる、ごはん、牛乳」

さよりは下あごがくちばしのように伸びた細長い魚で、春と秋、年二回旬を迎えます。ゆばは、畑の肉と言われる大豆からできる豆乳を熱したときにできる膜のことです。

算数

 新しい計算ドリルをもらいました。やっぱりうれしそうです。何度も何度も練習してね。ノートへのやり方も教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本格的に学習が始まりました。集中して考え、ノートにも考えや答えをていねいに書いています。意見発表もがんばっています。

4月18日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日から今日の早朝にかけては「春の嵐」となりました。この地域は青空となりましたが、東日本これからが大荒れで、大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

昨日は雨降り下校となりました。5時間目終了後に1・3年生で下校しました。二学年だけでの雨降り下校は初めてで、1年生の皆さんも少々戸惑い気味でしたが、3年生の皆さんが迎えに行ったり、声をかけたりしてきちんと下校することができました。今日の1〜3年生下校でも、頼もしい姿が見られるでしょうね。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日4月18日は「発明の日」です。1885(明治18)年のこの日、特許法の前身、専売特許条例が公布されました。それにちなんで、1954(昭和29)年、特許庁と科学技術庁が制定しました。

6年生 軌跡を残すべく 2

 4月17日(月)には任命式が行われ、代表委員、委員会の委員長、通学班の班長・副班長がそれぞれ任命されました。全員の児童が、全校の手本となるような立派な返事をすることができ、それぞれの役割へのやる気や意気込み、責任感などを感じました。
 今日の返事のような立派な姿で、任務を果たせるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けての学年集会

 4月14日に修学旅行に向けての学年集会を行いました。どのような目的で行くのか、見学先で何を学ばなければならないのかについて、話を聞きました。わくわくした表情で、熱心に話を聞く姿が印象的でした。これから調べ学習を進め、修学旅行を成功させられるよう、頑張っていきましょう。
画像1 画像1

給食当番がんばってます 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(月)給食3回目です。
先週の当番さん、とっても上手でしたね。
さて、給食当番初めての今週の子も、とってもスムーズに活動できました。
とっても立派でした。
今週1週間が当番です。よろしくお願いします。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです。
「カレーライス(はつがげんまいごはん)、やきフランクフルト、かいそうサラダ」

海藻は春から夏が旬の食材です。海の養分を吸収して成長することから「海の野菜」と呼ばれ、野菜に負けないくらいのビタミン類・ミネラル類を含みます。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少活動です。
バレーボールの練習を行いました。
外周 サーキット練習などを行いました。主に基本練習を行いました。

4月17日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日はよく晴れて、半袖の人も見かけるほどの気温となりました。今日はこの後雨となり、夜にはかなり強く降りそうです。

本日は代表委員、委員会委員長、通学班班長の任命式を行います。皆さんすでに活動は始まっており、それぞれの役割に真剣に取り組んでいます。しかし、全校の前で正式に任命されることで、その役割の大切を実感してもらうとともに、他の皆さんにはリーダーを支えていこうという気持ちを高めてほしいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 本日4月17日は「恐竜の日」です。 1923年のこの日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発しました。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究のさきがけとなりました。

土曜日のスポ少です

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
土曜日のスポ少活動です。
今日は、5月の大会に向けバドミントンの練習を行いました。主に基本練習を行いました。





            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 学び集会 耳鼻科検診(5・6・7組,1の1,6年)
4/20 歯科検診(3・4年,5・6・7組)
4/21 カラーガードクラブ激励会 耳鼻科検診(1の2,3年)
4/22 藤まつり演奏会
4/24 PTA総会 授業参観 学年懇談会
4/25 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342