最新更新日:2024/04/25
本日:count up58
昨日:319
総数:1160556
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

富澤先生による合唱指導 6年生

 6年生は学習発表会に向けて「いのちの歌」の練習に取り組んでいます。今日は富澤先生に来ていただき、前奏からどのような意識で歌うのか、みんなの心をそろえて歌うとはどういうことなのかなど、たくさんのことを教えていただきました。45分間集中し、最後には「上手!」と先生からお褒めの言葉をいただくほどになりました。
 更にいいものを目指し、本番まで残り1週間がんばりましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会にむけて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(水)、学習発表会の準備が進んでいます。
今日は、一部の子に、頭飾りを渡しました。
かぶってみると演技にも迫力がでて、より一層劇が盛り上がりました。
今週金曜日には、用意できる準備を全てつけて劇を行います。
衣装なども合わせて行います。
お子様の役をご確認いただき、指定の衣装のご準備をお願いします。

富澤先生合唱指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は富澤裕先生をお招きし、3〜6年生の合唱指導をしていただきました。

学年ごとに3〜40分と限られた時間でしたが、子どもたちの状況に応じた的確なご指導をいただきました。自分たちの歌声がどんどん良くなっていくのを子どもたちもはっきりと自覚できる素晴らしい時間となりました。

 呼吸や声の出し方など、技術的なことも大変分かりやすく教えていただきましたが、「本気が歌声に現れる」「きれいな声を出そうと思うと、体がそのように動こうとする」「自分の一番いい声で相手に伝えようとすることで、人を感動させることができる」等、気持ちを歌に込めることの大切さも教えていただきました。

 学習発表会では素晴らしい歌声が披露できると思います。どうぞお楽しみに。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「やきししやも、れんこんいりおひたし、かみかみじる、かき、ごはん、ぎゅうにゅう」

 レンコン(蓮根)は、ハスの地下茎で、原産地は中国もしくはインドです。日本では、作付面積、出荷量ともに茨城県が全国トップです。市別の出荷量では土浦市(茨城県)が1位、鳴門市(徳島県)が2位、そして愛知県愛西市が3位となっています。ビタミンCを多く含むほか、カリウムや鉄、銅、亜鉛などのミネラルが豊富です。さらには不溶性食物繊維も多く、健康によい食材と言えます。

11月8日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は雲が広がり、雨の降る時間帯もありそうです。この時期は一雨ごとに気温が下がり、冬もそう先でないことを感じさせます。

 学習発表会まで1週間少々となりました。子どもたちも練習に熱が入りますが、先生方も大道具・小道具の作成や、それぞれの担当係の段取りに大忙しです。よいステージ作りを目指して全校が全力で取り組んでいます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月8日は「いい歯の日」です。「いい(11)は(8)」の語呂合わせから、日本歯科医師会が制定しました。

げんきっずのスマホ注意をご覧下さい

画像1 画像1
 11月7日(火)げんきっずを配付しています。
特にスマホの安全性については改めてご家庭でも話題にしてください。
子どもの動画や写真をネットに載せることは、近所の不審者や世界中の大人にその子のことを教えることになります。
また、まだまだ文章力に課題のある子どもたちは、メールのやりとりでけんかをしたり、問題を起こしたりしています。
スマホやタブレットは必ず保護者が管理をして、お子様の安全を守ってあげてください。

学習発表会に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(火)学習発表会に向けて練習が進んでいます。
もう1・2場面の子は、自分たちで始めることができるようになりました。
明日からは今日特訓した3場面がすばらしい演技をみせてくれることでしょう。
4・5場面は音楽や台詞を工夫しながら、よりよい表現を求めています。
本番に向けてがんばっています。

友だちと

学習発表会で全員で伝える台詞でしょうか!?二手にわかれて、何度も何度も繰り返し読んで必死で覚えています。片方が、大きな声で読み出すと、もう片方も負けじとはりきります。リーダーが「・・・・をもっと・・・のように読もう」「次は見ないでやってみるよ」などなど、ポイントを伝えながら進めていきます。一人では味わえない経験です。いよいよ、台本なしで暗唱しようとしたときは、「できるかな!?」と、緊張と挑戦の楽しみがまじったような表情でした。友だちといっしょに達成めざしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「とりにくのたつたあげ、ならづけあえ、あすかじる、ごはん、ぎゅうにゅう」

 本日は奈良県の郷土料理です。奈良漬けは白瓜を酒粕につけ込んだ漬け物で、奈良県の伝統食品です。材料としては、他にキュウリ、ナス、スイカなどがあります。飛鳥汁(あすかじる)は仏教伝来前に食べられていた汁物に由来する郷土料理で、具沢山の味噌汁に牛乳を加えたものです。

色版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は版画作品に取りかかりました。大きく大胆な構図、模様など細やかな表現、生き物の目つきも大きさや位置、角度などによって大きく変わります。これまでの経験を駆使してのびのびと作品づくりに取り組んでいます。図工室には今年に入り、いつも、見事なチョーク絵が描かれています。6年生の図工を教えてくださる山岡先生が季節ごとに描いてくださっています。11月は、手前に大きくコスモスを描き、広く遠くまで秋の景色が広がっていく、心和む景色の絵です。こういう空間で、作品制作ができるのはすてきです。

硬筆の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに時間が流れる中で、硬筆の勉強です。ゆっくりとていねいに書くことで心も整ってくるでしょう。うまく書くのではなく、集中して真剣に書くことが、基本となる力を培います。今日は、五七五で心情や情景を表す、日本の文化である俳句を書いていました。お手本にある俳句だけでなく、『古池やかわずとびこむ水の音』など、「聞いたことがある!」という声があがるような俳句を先生が板書して紹介してくださっていました。

スポ少だより11.7その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少男子部
日曜日はファイターズ(5・4年生)は午後から南部リーグのため午前中は宮小グラウンドで野球練習をヴィッキーズ(3年生以下)は一日野球練習でした。午後からファイターズは試合のため一宮市萩原町の戸苅グラウンドに行きました。対戦相手は末広少年野球クラブで1,2回と0点で抑えたのですが、なぜか3回に15失点してしまい3対15で負けてしまいました。

スポ少だより11.7その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少男子部
土曜日はファイターズ(5・4年生)とヴィッキーズ(3年生以下)共に宮小グラウンドで野球練習をしました。
外周を走ったり、ベースランニングをしたり、ゴロやフライを織り交ぜたキャッチボールもしました。最後は全員がノックを受けました。打球は正直早くて、なかなか体の正面で取るには勇気がいりますが頑張って最後までやりきりました。

スポ少だより11.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日(祝日)のスポ少男子部
宮田ファイターズ(5・4年生)は一宮市の富士小学校で丹陽西少年野球クラブと試合をしました。
毎回2アウトからランナーを出すものの、1点がとても遠い試合となりました。試合の方は残念ながら1対10で負けてしまいました。

11月7日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は最高気温が20度を超え、日差しもたっぷりで快適な一日となりそうです。文字通りの小春日和です。このところ晴れ続きでしたが、明日は雨となりそうです。今日の好天を有効に使いたいですね。

 寒暖の差が大きくなってきたためか、体調を崩す子がやや増えてきたように思います。
食事や睡眠、服装などにご留意いただき、健康管理を進めていただければと思います。学習発表会の練習も、やはり全員がそろってしっかりと進めたいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月7日は「鍋の日」です。食品メーカーが、立冬であることの多いこの日に制定しました。鍋物がよりおいしくなる季節をアピールし、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうというものです。


多くの子が表彰を受けました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(月)、3連休明けですが元気に登校してくれました。
今日は朝会で多くの児童が表彰を受けました。
大きな声で返事をして、立派に受賞しました。
声の大きさや、立ち振る舞いからも成長を感じます。
次は学習発表会です。
みんな一生懸命に練習しています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです
 「カレーライス、チキンウインナー、かいそうサラダ、はつがげんまいごはん、ぎゅうにゅう」

 海に囲まれている日本には、昔から海藻を食べる習慣があります。海藻は食物繊維が豊富で、腸の働きをよくしてくれます。また、カルシウム、リン、亜鉛、ヨードなどのミネラルを含むものが多く、健康的な食材の代表の一つと言えます。今日のメニューには、ワカメ、アカツノマタ、コンブ、フクロフノリが入っています。

学習発表会2年生練習

「ヒュードロンおばけ学校」子どもたちの好きそうなおばけのお話です。かわいいおばけたちがいっぱい練習していました。舞台裏でも静かに出番を待とうと協力する姿がありました。最後のフィナーレでは全員が並びます。全員の顔が見えるように先生方がすみずみまで確認していました。子どもたちも、自分の位置を目印を決めて覚えていました。さて、観る人をあっと言わせるフィナーレです。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習3年生

「ちいちゃんのかげおくり」の練習です。舞台で演技をしないときは、舞台下で演技を見守ったり、合唱や楽器演奏をしたりします。戦争のことをナレーターが話すときは、木琴やティンパニ、大太鼓で深刻な状況を感じさせる工夫をしていました。楽器を鳴らす力加減に気を遣い雰囲気を感じながら演奏できています。すごいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習4年生2

自分たちの出番でないときは、姿勢良く友だちの演技をみています。この集中力や真剣さが、いざ、自分の出番に力を発揮させると思います。それぞれの場所で練習してできるようになった成果を皆で合わせるときは、きっと、わくわくするに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 あいさつの日
11/14 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342