感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1月16日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日の日中は気温もやや上がり、日差しに暖かさを感じることもありそうです。ただ、朝との気温差が大きく、体調管理に気を遣いそうです。

 昨日時点でインフルエンザの感染者は5名ですが、前回と同じくここから収まっていけばいいと思いますが、どうなるでしょうか。とにかく予防に万全を期さなければと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月16日は「禁酒の日」です。1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施されました。ピューリタンの影響が強かったアメリカでは、アルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されました。これが全国に及んだものです。1933(昭和8)年に廃止となりましたが、一部の州では1960年代まで存続していたそうです。

スポ少だより1.15その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のスポ少男子部
日曜日は来週に迫った新春サッカー大会に向けての練習をしました。ヴィッキーズ(3年生以下)は8人制のサッカー大会は初めての出場になります。ファイターズ(5,4年生)は一回戦は不戦勝で二回戦からは6年生との対戦が決まっています。ヴィッキーズもファイターズもまずは一勝出来るように頑張りたいと思います。

スポ少だより1.15その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少男子部
土曜日はファイターズ(5,4年生)とヴィッキーズ(3年生以下)合同でサッカー練習をしました。前日からの雪と気温がぐっと下がったおかげでグラウンドの状態が時間が立つにつれて悪くなっていきました。サッカーはグラウンドの状態でボールの転がり方が変わってきます。例えば試合会場は芝のコートですが夏の大会と冬の大会では芝の長さが違うためボールを蹴る強さが違うのです。また雨の日も同じです。乾いてる所や湿っている所ではスピードも力も変わってくるのでコンディションの悪いグラウンドでの練習も重要となります。

2年生 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子ギツネこんこん 山の中、山の中・・・♪♫」この曲を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習しています。正しい指使いで演奏します。親指から小指まで順番に、1,2,3,4,5と番号がついています。メロディーにあわせて考えられた指で弾くと、スムーズに演奏できます。皆、正しい指遣いで演奏しようと集中しています。

2年生 九九

画像1 画像1
九九の仕上げの学習です。答えが同じになる式を見つけます。まず、一人一人がノートに見つけた式や答えを書きます。自分が見つけた式を黒板に貼ってある九九の拡大表を使って説明します。うっかり見落としていた式があったら、ノートに赤で書き加えます。発表したいという勢いがあります。自分が書いてないものが発表されると悔しそうでした。
画像2 画像2

スポ少だより1.15その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

スポ少だより1.15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日のスポ少女子部です。
薄っすらと雪が積もっているところもあるほどの冷え込む寒い朝でしたが、みんな元気いっぱいに参加しました。
午後からは5年生の子が体験に来てくれました。
是非みなさんも、スポ少ってどんな練習してるのかな?と気軽な気持ちで体育館に来てみてください。お待ちしています。

休み時間

画像1 画像1
一週間の始まりです。今日も寒い日となりました。でも、休み時間には、外で元気いっぱい遊ぶ姿が見られます。ドッジボールを投げる時も、縄跳びを跳ぶ時も、うんていを渡っていくときもパワフルです。インフルエンザもはやってきていますが、このパワーで乗り切ってほしいと願っています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「だいずナゲット、カリカリベーコンともりぐちだいこんのサラダ、やさいのポタージュ、ロールパン、ぎゅうにゅう」

 今日は北部中の応募献立です。江南市の隣、扶桑町の特産物である守口大根をサラダにしました。ポン酢を使い、さっぱりした味付けになっています。

1月15日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 朝の冷え込みは相変わらず厳しいものの、日中は風も弱く、最高気温も二けた台に届きそうです。今週は、少なくとも最高気温はそこそこ上がりそうで、寒さもとりあえず一段落です。

 三学期二週目に入り、子どもたちもふだんの学校生活のペースを取り戻す頃です。一時間ごとの授業を大切に、学習内容を確実に身に付けてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月15日は、「いちごの日」です。「いち(1)ご(5)」の語呂合わせから、全国いちご消費拡大協議会が制定しました。

スポ少だより1.14その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

スポ少だより1.14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日のスポ少女子部です。
今日は弥富市で新人戦が行われました。

大きな体育館と他団体の数の多さに圧倒されつつも強豪チームの対戦相手にも持ち前の明るさで元気いっぱいに戦いました。結果は負けてしまいましたが、団結力はまた一つ強まったように思いました。

1月14日(日)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝も冷え込んでいます。北・東日本は言うに及ばず、西日本も多くの地域で氷点下を記録しています。寒の内という言葉通りの今日この頃です。

 明日から三学期第二週目が始まります。本年度の締めくくりと、次年度への助走という二つの目標に向け、どの学級も取り組みを本格化させていきます。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月14日は、「愛と希望と勇気の日」です。1959(昭和34)年のこの日、南極観測船「宗谷」が昭和基地に着き、前年やむを得ず置き去りにした15頭のカラフト犬のうち、タロとジロが生きていたのを発見しました。それにちなみ、生きることへの希望と愛することを忘れないために制定されたということです。

1月13日(土)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の夕方はうっすらとですが雪が積もりました。今朝は予想通りの厳しい冷え込みです。日中雪が舞うこともあるかもしれません。暖か くしてお過ごしください。

 三学期が始まって最初の週末です。ここで一息入れ、調子を整えて、来週からまたがんばってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月13日は、「咸臨丸出航記念日」です。1860年のこの日、江戸幕府の軍艦「咸臨丸(かんりんまる)」が、日米修好通商条約の批准のため品川沖から出港しました。この時遣米使節として勝海舟、福沢諭吉、中浜万次郎(ジョン万次郎)らが乗船していました。

5年生 書写

5年生も6年生に劣らず、真剣に筆運びをしています。ていねいに息を静かに整えて練習をする時間の中で、文字を書くことだけで無く、何事にも通じる真摯な姿勢を培っています。文字通り「考える子」へと向かっていけると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心を入れて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の書写ではじめに書く言葉は「伝統」。歴史の勉強はもちろん、これまで様々な方とふれあいながら積んできた経験があるからこそ、この「伝統」という言葉の重みを理解し、心を込めて書くことができるのだと思います。物音ひとつせず、集中して取り組み、真剣そのものです。

4年生 目標決め

3学期の目標を達成して「宮だるま君」の左目に目を入れることができるようにがんばろう。そんな意欲をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「やきとり、キャベツのそくせきづけ、さつまじる、いよかん、ごはん、ぎゅうにゅう」

 いよかん(伊予柑)は今が旬の果物です。明治時代に山口県で発見され、その後愛媛県に産地が移りました。「伊予」とは愛媛県の旧名です。ジューシーで甘く、香りもよいのが特徴です。

1月12日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 氷点下の朝です。水面には氷が張っています。日中も気温は五度に届かず、寒さに震える一日となりそうです。

 三学期に入って、インフルエンザにかかる児童が少しずつ出てきました。体調管理には十分気をつけ、うがい、手洗いで予防に努めてください。朝、調子がおかしいと感じたら検温などしていただき、熱があるようなときは速やかな受診をお勧めします。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月12日は、「スキー記念日」です。1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐の指導の下、新潟県・高田陸軍歩兵連隊の青年将校が日本人として初めてスキーを行いました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「あいちののりいりあつやきたまご、こうはくなます、しらたまぞうに、ごはん、ぎゅうにゅう」

 今日は鏡開きです。鏡開きとは正月神様にお供えした鏡餅を下げ、割って食べることを言います。「切る」や「割る」という言葉は縁起が悪いということで、「開く」という言葉を使うのが習わしとなっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 クラブ
2/6 委員会
宮小体験入学
2/8 あいさつの日
2/9 あいさつの日
PTA委員会
2/10 PTA委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342