感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

おいしい給食をいつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日から30日は全国学校給食週間でした。
宮田小学校でも給食委員会を中心に、給食センターの方や配膳員さんへ感謝のお手紙をかきました。
 今日は、全校の児童が書いた手紙を、給食委員長、副委員長が代表で手渡しました。
 
 これからもおいしい給食をよろしくお願いします。

たこあげ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(水)、たこあげをしました。
自分のオリジナルたこを空高く上げて大喜びでした。
寒い中でも元気いっぱい笑顔いいっぱいで楽しみました。

生活委員会 あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月7日(水)、生活委員会は朝や2時間目の放課、昼の放課にあいさつ活動をしています。
 たすきをつけて下駄箱であいさつしたり、廊下であいさつしたりしています。
 宮田小学校がよりよいあいさつになるようにがんばっています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「やさいいりとうふステーキ、きりぼしだいこんのツナあえ、けんちんじる、あいちのだいこんごはん、ぎゅうにゅう」

 切り干し大根は、この近くでは一宮市や稲沢市でさかんに作られています。冷たく乾燥した「伊吹おろし」にさらすことで、白く甘みの強い切り干し大根ができます。乾燥によって栄養が凝縮され、カルシウムは、生の大根の約23倍、カリウムは約14倍、食物繊維はの約16倍、ビタミンB1・B2は約10倍ということです。

声かけありがとう

 2時間目が終わった休み時間、生活委員会の今日の当番の子が、あいさつのたずきをかけ、校内を「こんにちは!」とあいさつをしながらよびかけをしてくれています。「こんにちは」と返してくれる仲間がいるとうれしいです。大きな声を出して回っている姿をみると、勇気をだしてがんばっているなと、心が熱くなります。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会のお兄さん、お姉さんが本のバーコードを読み取らせて返却や貸し出しをしてくれます。低学年の子も図書袋にちゃんと本を入れて、落ち着いてカードに記入し、本を借りたり返したりします。先生がみえない時でも「お願いします」「ありがとうございました」とちゃんとあいさつができていて感心です。

一日が始まるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室の入り口には、早口言葉や計算問題が掲示してあります。教室に入る時は、問題に答えたり早口言葉を唱えたりしてから入室します。登校して教室に入ったら、すぐに宿題を提出します。協力して整頓しながら提出することが、習慣になっています。寒い朝ですが、みんな元気です。

2月7日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 北陸、北日本は大雪に見舞われました。この地域も、今日も最高気温は一桁台。風も強そうです。北日本では大雪が予想されています。この地域でも、雪が舞うことがあるかも知れません

 本校のインフルエンザは底を打ったかのようにも見えますが、まだまだ油断できません。市内では依然として学級閉鎖を実施している学校もあります。A型が治癒したと思ったら今度はB型に感染したというような話も聞きます。しっかり予防に努めて下さい。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月7日は「北方領土の日」です。1855年のこの日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として確定しました。これにちなみ、1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定しました。

寒い中でも 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火)、寒い日が続きます。
1年生は日々、一生懸命に生活しています。
特に、掃除の時間です。
寒さに負けず、静かにきちんと掃除しています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「さばのぎんがみやき、かんとうに、ほうれんそうのおかかあえ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 さばの脂には、DHAとEPAという栄養素が豊富に含まれています。必須脂肪酸のひとつであるDHAは、脳や神経組織の発育・機能維持に不可欠の栄養素です。最近では、花粉症や視力低下への効果も報告をされていて、ぜひ積極的に摂りたい成分のひとつです。
EPAには血をサラサラにする効果と、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果とがあります。

いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、自分も相手も大切にするためには、言葉遣いに気をつけるということを『いのちの授業』で学びます。相手を傷つけない「ふわふわ言葉」、相手を傷つけてしまう「ちくちく言葉」について考えます。養護の先生と担任の先生とが、ちくちく言葉やふわふわ言葉で演じるのを見て、普段の自分はどうかと振り返る時間になりました。

朝の歌

 静かに読書をした後は、歌の練習です。2年生の2月の歌は『きみに会えて』です。「きみに あえて よかったね。この広い地球の中で。めぐりあった この喜びを 大切にしたい・・・」と歌っています。友だちの顔を浮かべ、よかったなあと思いながら歌えると幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の朝は、一時的に運動場が白くなりました。地面も冷え切っているようで、降った雪もなかなか溶けませんでした。2月になると手紙には「余寒」とか「向春」という言葉が使われますが、1月と同じく「厳寒」もちゃんと使用可能です。まだまだこちらが似つかわしい日が続きそうです。

 三学期も始まって一月。どの学年も1年間の総仕上げに向けてエンジンがかかってきました。インフルエンザには相変わらず要警戒ですが、それぞれにいいまとめに入ってくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日2月6日は「海苔(のり)の日」です。全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定しました。702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されました。また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから2月6日を記念日としました。

次は できるようになったこと発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週体験入学で大活躍した1年生です。
次は来週木曜日の授業参観「できるようになったこと発表会」にむけて練習中です。
子どもたちは1年間で自分ができるようになったことを自分で決めて発表します。
より質の高い発表ができるように練習を重ねています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「ふゆやさいカレー、メンチカツ、ごぼうサラダ、ごこくごはん、ぎゅうにゅう」

 五穀(ごこく)とは、五種の主要な穀物を指す言葉です。その内容は時代や地域によって違っており、一定していません。また具体的な五種を指さず、穀物全般の総称として用いられることもあります。一般的には米・麦・粟・豆・黍(きび)または稗(ひえ)を指すことが多いようです。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の1時間目から、学習モード全開です。『聞き取りメモの工夫』という学習では、注意点について意見発表をしていました。順番や内容の分類、何についてのメモかわかるようになど、整理しながらメモすることが必要であることを確かめていました。明日は、このことを使って実際に活動するとのこと。楽しみです。

 登校後、雪が降ってきました。大粒の雪でおおわれました。校旗や市旗を揚げようとしていた係児童はあわてて、また、降ろしていました。教室の窓からたくさんの子が雪をみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより2.5その4

画像1 画像1
日曜日の宮田ファイターズは軟式野球の練習をしました。午前中はキャッチボール、トスバッティング、バッティングマシンを使ってのバッティング練習ではタイミングを合わせるのに少しコツがいるそうです。午後からはタイヤ引きベースランニングリレー、スピードガン、フリーバッティングをしました。スピードガンは前日に引き続き球速を一人ずつ計ってもらいました。

スポ少だより2.5その3

画像1 画像1
土曜日の宮田ヴィッキーズ(3年生以下)は野球練習をしました。キャッチボール、守備練習、そして本日、初お目見えしたバッティングマシンがセットされていました。団員達もスポ少に来るのが楽しみになりますね。
日曜日は布袋小学校さんと練習試合をしました。塁に出ると積極的に走りホームを目指した結果、大量得点で勝利を収めました。

スポ少だより2.5その2

画像1 画像1
土曜日の宮田ファイターズ(5,4年生)は宮田中学校の一年生の先輩方と合同練習をしました。タイヤ引きのベースランニングでは中学生のパワーでタイヤが大きく外側に振られ足腰の強さを見せつけられました。キャッチボールでは小学生と中学生がペアとなり中学生が小学生に投げ方の指導をする場面もありました。その後はスピードガンで球速を計ったり、コーチの投げる球を打ったり、あっという間に練習時間は過ぎて行ってしまいました。今後もこういう機会を増やしていってもらいたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 あいさつの日
2/9 あいさつの日
PTA委員会
2/10 PTA委員会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
委員会
2/13 クラブ
月曜日課
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342