感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会の時間に給食委員会はいつものように白衣点検を行いました。保健委員会では、脈が測れるようになるために、自分と友達の脈を測る練習をしました。後期の委員会もあと1時間しかありません。卒業が近づいてきています。卒業まで,常時活動はしっかり行っていきたいと思います。

5年 授業参観に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の授業参観に向けて、各クラス準備が進んでいます。

 3学期に入ってから、五年生は「ユニバーサルデザイン」や「町中にあるバリアフリー」、「車いす」、「介助犬」などグループでテーマを決めて、自分たちにできることをまとめてきました。
 今日は、聞いている人に内容が伝わるのかを何度も班の中で聞き合い、確認をしました。発表まであと少し。準備万端で授業参観を迎えましょう。

ありがとう発表会にむけて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(火)、ありがとう発表会にむけて、みんな真剣に練習しています。
それぞれの持ち味を生かした魅力溢れる会になるために、更なる努力を続けています。

生活委員会 掃除・机整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(火),生活委員会では,各教室の机の整頓と掃除をしました。
空いた時間を使って,生活委員のみんなと相談した結果,がんばって取り組もうという話になりました。みんな真剣に活動できました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「味噌カツ、キャベツのたくあんあえ、のっぺい汁、ごはん、牛乳」
 のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理です。主にサトイモ、ニンジン、コンニャク、シイタケ、油揚などを出汁で煮て、醤油、食塩などで味を調え、片栗粉などでとろみをつけたものであることが共通しています。

スポ少だより2.12その2

画像1 画像1
画像2 画像2
11日、スポ少活動です。今日は、1日バレーボールの練習をしました。昨日の練習試合で、宮田の弱点ポイントであるレシーブ強化を中心におこないました。前や左右に移動してのレシーブ練習、サーブレシーブやスパイクレシーブなどセッターに正確に返す事を意識して、姿勢や取り方を何度も確認しました。練習最後は、Aクラス対Bクラスと指導者混合との試合をして、Aクラスの勝利で終了しました。Aクラスは、各自ポジションの動きも理解し良くなってきました。土曜日は最後の練習試合です、結果も踏まえ満足のいくカタチで残り2つの大会に臨みたいですね。
頑張れ宮田ソレイユ!

スポ少だより2.12

画像1 画像1
今週の宮田ヴィッキーズ

日曜日は、5年生も3月の大会に向けて
低学年と合同練習を行いました。
基礎のキャッチボールから
バッテッングの練習。
最後は試合形式での練習。

今月入団してくれた2年生の仲間も始めての1日練習最後まで一生懸命参加してくれました。

2月12日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 本日は最高気温が二桁に届かず、北風も冷たそうです。今週いっぱいは寒波の影響が続きそうです。体調管理にご注意ください。

 人数的にはおさまりそうな様子だったインフルエンザでしたが、連休明けの状況はどうなるでしょうか。油断なく予防に努めていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月12日は、「レトルトカレーの日」です。1968(昭和43)年のこの日、日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売されました。これにちなんで販売元の大塚食品株式会社が制定したものです。

スポ少だより2.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日、スポ少活動です。本日は草井さんと犬山市のこくまろさんが宮田小に来てくださり練習試合を行いました。団員はいつもより早く集合して体育館の掃除をし、気持ちよくお迎えできました。21点1セットで1日かけて18セット行いました。Aクラスは初めは大差で負けていたものの後半は食らいつく試合展開となり、Bクラスは声も出し頑張りました。 実戦を経験して自分達に足りないものは何なのか感じてくれたでしょうか。練習試合に来てくださった草井さん、こくまろさん、ありがとうございました。

スポ少だより2.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日、スポ少活動です。今日は午前バレーボールの練習をしました。グッと冷えた体育館は寒く、ケガをしない様にウォーミングアップを入念におこないました。その後、2グループに分かれてレシーブ練習に時間をかけ、最後はチーム練習で終了しました。今日は団員の大きな声が体育館に響いて、活気がありました。明日は、練習試合でこくまろさん、草井さんが来てくれます。大会前のチームに足りないものを見つけるチャンスです、各々目的を持って臨みましょう。

第7回全委員会

画像1 画像1
 全委員がそろうのは今回が最後です。1年のまとめとともに、次年度に向けてのご意見などもいただきました。よりよいPTA活動に向け、しっかりと生かしていきたいと思います。役員・委員の皆様、長い間有難うございました。今後も宮田小教育活動につきまして、ご理解・ご協力をお願いいたします。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「厚焼き玉子、きんぴらごぼう、ちゃんこ鍋、わかめご飯、牛乳」

 ワカメ(若布、和布)は、コンブ目チガイソ科の海藻です。ワカメを食用にる習慣はほぼ日本と朝鮮半島にしかありませんでしたが、近年は中国の市場にも出回り、食べられるようになっているということです。ワカメに多く含まれる栄養素は、食物繊維、アルギン酸、フコイダンなどで、血中コレステロール値を下げたり、動脈硬化や心筋梗塞を防ぐなどの効果があると言われています。

ベルマーク整理

画像1 画像1
 今朝もベルマーク委員、一家庭一役の皆様のご協力を頂き、整理が進みました。年度末も近付き、収益の見通しもついてきたようです。よく相談し、子どもたちの学校生活向上につながるものに換えたいと思います。毎回のご協力、感謝あるのみです。

コミュニティ・スクール推進委員会ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今回も校内の環境整備にご協力いただきました。前回までに比べ落ち葉はあまり多くありませんでしたが、いつの間にか雑草がずいぶん伸びていました。玄関周辺を中心に、すっきりとした環境作りができました。いつもありがとうございます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎回の宮田中学校、一家庭一役、ボランティアの皆さんに加え、主任児童委員、少年補導員、教育委員会の皆さんに加わっていただき、いつも以上に活気のあるあいさつ運動になりました。子どもたちのあいさつもいつもにまして元気だったと感じました。ご協力ありがとうございました。

2月8日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

昨日は日差しの少ないわりに寒さが緩んだ気がしましたが、今朝は厳しい寒さになっています。この先氷点下の日も何日かありそうです。

 本日はあいさつの日です。いつものメンバーに加え、主任児童委員、少年補導員、教育委員会の皆さんも参加していただきます。寒さに負けない元気な「おはようございます」を響かせましょう。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月8日は、「針供養」です。縫い針を休め、折れた針を供養するために、柔らかい豆腐やコンニャクに刺し、神社に納めて針仕事の上達を祈ります。地方によっては12月8日に行うところもあります。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組で、今朝は「蜘蛛の糸」の紙芝居の読み聞かせがありました。絵本と紙芝居ではイラストの雰囲気が違い、興味をもって聞きました。2組の図工では、お話の絵の完成を目指して頑張りました。提出期限は明日!!明日の時間を有効に使ってください!!3組では教科係が漢字の問題を出してみんなが解いていました。どのクラスでも教科係がさまざまな工夫をしています。

ありがとう発表会にむけて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(木)、ありがとう発表会にむけてみんながんばっています。
どのクラスも本番を想定した練習に入りました。
学級によって個性があり大変おもしろいです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ならえ、ふしめん汁、ごはん、牛乳」

 今日は徳島県の郷土料理です。「ふしめん」とはそうめんの端の部分で、地方によっては「ふし」「バチ」と呼ばれます。「ならえ」とは、」レンコン、ダイコン、ニンジンなどを使った酢の物で、お彼岸、正月などに作られます。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ナンジャモンジャの皆様による、3学期2回目の朝の読み聞かせです。各学年1クラスずつ、楽しい本や紙芝居に触れることができました。ボランティアの皆様ありがとうございました。明日の朝もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 6年生修了式  給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式  引率下校
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342