最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:197
総数:1161047
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

スポ少だより7.8

画像1 画像1
画像2 画像2
7日、スポ少活動です。今日はバドミントンの練習を午前中行いました。指導者が考えた基礎練習をコートの周りで行い、コート内では指導者を相手に自分が頑張りたいことを伝え練習を行いました。 得意なことを伸ばす、苦手なことを練習する、それぞれ自分で考え、練習できたのではないかと思います。

7月8日(日)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は、時間の経過とともに各地の豪雨被害が明らかになってきました。こうしている間にも新たな災害の情報が入ってきます。江南市も含め、近隣の地域でも大雨や洪水の警報が出ています。

 この地域を襲った大雨と言えば、2000(平成12)年9月11日〜12日の東海豪雨が思い出されます。2日間の積算降水量が多いところで600ミリと言うとんでもない量になり、後に激甚災害に指定されました。

 災害はいつ襲ってくるか分かりません。このような機会に保護者の皆様の経験や思いを子どもたちに語っていただき、防災への意識を高めていただければと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月8日は、「チキン南蛮の日」です。宮崎県延岡市の市民グループ「延岡発祥チキン南蛮党」が「チキン南(7)蛮(8)」の語呂合わせから制定しました。

7月7日(土)

画像1 画像1
 おはようございます。

 各地で豪雨が猛威を振るっています。「数十年に一度の災害」が予想されるときに出される「特別警報」が出されました。被害が少しでも少なくなることを祈らずにはいられません。

 この地域にとっても人ごとではありません。木曽川の水位もかなり上昇しており、校区内でも冠水の心配があります。不用意に河川や用水路に近寄らないよう、お子様方に声をかけていただけたらと思います。このような時に、身を守るための心がけを大人が教えていくことが大切だと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月7日は、もちろん「七夕」です。天の川をはさんだ彦星と織姫が再会するという説話は、中国の星祭に由来します。また、笹に歌や文字を書いた短冊を吊るし、手習いの上達を祈る風習は、中国の乞巧奠(きこうでん)という習俗に由来しています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです
「星形コロッケ、オクラのツナ和え、七夕汁、スイカ、枝豆ごはん、牛乳」

 オクラ(秋葵)は、アオイ科の植物です。原産地はアフリカ北東部で、原産地や熱帯では多年草で、何年も繰り返し果実をつけますが、日本では冬越しができないため一年草となります。「オクラ」というのは実は英語で、「OKRA」と書きます。和名もあって、「アメリカネリ」と言い、ほかに「陸蓮根(おかれんこん)」という呼び名もありますが、一般的ではありません。オクラにはβカロテンがレタスのおよそ3倍以上も含まれ、抗発ガン作用や免疫賦活作用が期待できます。また、カリウムやカルシウムを豊富に含んでいます。


7月6日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨年の同時期、九州北部では特別警報が出されるほどの、まれに見る豪雨に見舞われました。今年も地域によっては同様の警報が出される可能性があります。ここしばらくは気象情報にアンテナを高くせざるを得ません。

 1学期も残り二週間となりました。来週には個人懇談会を行ないます。夏休みも間近です。いい休みを過ごすためにも、これまでの振り返りをしっかりやっておきたいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月6日は「サラダ記念日」です。歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』の中の一首「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」にちなんでいます。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです
「夏野菜カレー、ひじきサラダ、冷凍ミカン、ごはん、牛乳」

 ひじき(鹿尾菜、羊栖菜)は、ホンダワラ科の海藻です。日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、かつての「敬老の日」にちなんで9月15日は「ひじきの日」となっています。ひじきはミネラル類が豊富で、カルシウム、鉄の他、骨の健康に欠かせないマグネシウムや、体内の余分なナトリウムの排泄をしてくれるカリウムを含んでいます。

7月5日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風7号は温帯低気圧に変わり、北海道に接近しています。台風が通り過ぎた後は「台風一過」の青空となることが多いのですが、相変わらずの雨続きで、そればかりかこの先も大雨が心配されています。

 昨年の今頃も、大雨対応で5時間目終了後、急遽雨降り一斉下校を行なったことが思い出されます。今後も安全確保を第1に対処していきたいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月5日は、「公認会計士の日」です。1948(昭和23)年のこの日、公認会計士法が制定されました。これを記念して、1991(平成3)年、日本公認会計士協会が制定しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「アジの照り焼き、ゴーヤの肉きんぴら、はも団子汁、ごはん、牛乳」

 はも(鱧)は、ウナギ目・ハモ科の魚です。ウナギと同様体が細長く、大きいものでは2mにもなります。京都をはじめとする西日本では夏の味覚として定番の魚ですが、東日本では多少なじみが薄いようです。白身魚ですが、脂質が多く味が濃厚でビタミンAも豊富です。吸い物や造り、焼き物、煮物、揚げ物、和え物など多様な調理法でおいしく食べられます。

7月4日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

 昨夜来の雨はまだ降り続きそうです。地域によっては大雨に警戒が必要なところもあり、気象情報から目が離せません。

 一旦北上していた梅雨前線が、この先また南下してきそうです。天気の読みもしにくくなって困りものですね。子どもたちの活動への影響が最小限で済むよう願いたいものです。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月4日は、「梨の日」です。もちろん「な(7)し(4)」の語呂合わせです。また、アメリカ合衆国の「独立記念日(Independence Day←映画のタイトルにもなりましたね。)」でもあります。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「ハンバーグのデミグラスソースがけ、キャベツといんげんのソテー、ミネストローネ、ツイストロールパン、牛乳」

 デミグラスソースは、西洋料理の基本的なソースのひとつで、ドミグラスソース、ドビソースとも言います。小麦粉をバターで色付くまで炒めて一度冷ましたもの(ルー)に、牛(特に子牛)の肉や骨と野菜を煮込んでつくった出汁(フォン・ド・ヴォー)を入れて煮詰め、ワインなどで風味をつけるというのが伝統的な作り方です。

7月3日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

 今日の昼間は晴れそうですが、明日以降の予報は傘や雲のマークが並んでいます。台風の動きや雨の降り方も気になります。

 蒸し暑い天気が続くこともあって、子どもたちも少し疲れ気味のように見えることがあります。学校でも健康観察をしっかりして、健康管理に努めていきたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日7月3日は「ソフトクリームの日」です。1951(昭和26)年のこの日、明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、日本で初めてソフトクリームが販売されたことにちなんでいます。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです
「たこ飯の具、枝豆コロッケ、合わせ味噌汁、ごはん、牛乳」

 今日は半夏生(はんげしょう=夏至から11日目)です。関西を中心に、半夏生にはタコを食べる習慣があります。タコの足のように作物、特に稲が大地にしっかり根付くようにとの願いをこめたものだと言われます。

スポ少だより7.2その3

画像1 画像1
6月30日は南部リーグで一宮市の大志小学校に行き、神山少年野球クラブさんと対戦しました。宮田カージナルスは毎回ピッチャーを変えていく作戦でした。初回に3点、3回に1点を失い4回表宮田の攻撃、フォアボールと長打で4点を返しましたが4回裏に3失点で4対7、5回の表に1点を返すも5対7で負けてしまいました。なかなか点差が縮まらないもどかしい試合でしたが団員は終始、笑顔で楽しんでいました。

7月1日は県学童軟式野球大会で宮田カージナルスは一回戦不戦勝で二回戦からの登場でした。対戦相手は布袋小学校さんで前回のリベンジをしたかったのですが、初回2本のホームランとヒットでいきなり4失点してしまい試合が決まってしまいました。対する宮田は相手ピッチャーを攻略出来ずに完封されてしまいました。

スポ少だより7.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日、スポ少活動です。
今日は、K T Xアリーナにて夏季バレーボール大会が行われました。宮田は1試合目、古東さんにセットカウント2-1で初勝利を挙げることが出来ました。その勢いのまま2試合目、藤里さんに1セット目勝利し、2勝目なるかと思いましたが、2セット目を取られ1-1の3セット目、接戦の末15-13で負けてしまいました。3試合目は、格上の古南さんと戦い2-0で敗北し、予選敗退の結果になりました。また昼食中、試合には出れない団員もミニソフトバレーで大会に参加することができました。
決勝トーナメントへ進んだチームとの差はまだ縮まりませんが、1つ1つ成長していることは確かです。弱点克服ため練習を重ね、次回の大会に向けて頑張ります。
今日は母集団様、応援ありがとうございました、また大会関係者様の運営もありがとうございました。

スポ少だより7.2その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の宮田ヴィッキーズ
暑い中みんながんばってました。ショートバントの取り方の練習。どこの地点でとるのがいいのか、みんなで、声にだして、頭に入れて身体に染み込ませての練習でした。

7月2日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 関東甲信越が梅雨明けとなり、東海地方も土日あたりで梅雨明けかと思っていましたが、まだしばらくは雨模様の日が続きそうです。天気の予測はなかなか一筋縄ではいかないものですね。

 南海上では台風7号が気になる動きをしています。ちょっとした動きの変化で梅雨前線を刺激して大雨ということもないとは言えません。気象情報には十分ご注意下さい。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月2日は「うどんの日」です。うどんの本場さぬきうどん協同組合が制定しました。香川県地方では半夏生(7月2日ごろ)にうどんを食べて、労をねぎらう風習があったことに由来しています。

6月最後のスポ少活動

画像1 画像1
画像2 画像2
30日、スポ少活動です。
今日は午前中基礎練習中心の内容、午後からは試合形式の練習を行いました。明日は夏季バレーボール大会があります、チーム結成して3ケ月経ち各団員は確実に力を付けてきました、明日こそはチーム一丸となって初勝利を挙げれるように頑張ります。

7月1日(日)

画像1 画像1
 おはようございます。

 7月を迎えました。平成30年も、折り返し点ということになります。

 7月は別名「文月(ふづき、ふみづき)」とも言います。その由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風にさらしたりする風習によるというのが定説となっています。この他に、稲の穂が含む月であることから「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もあります。

 梅雨明けも間近。暑さがこたえる時期です。健康管理には十分ご注意下さい。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日7月1日は「童謡の日」です。1918(大正7)年のこの日、児童文芸誌「赤い鳥」が創刊されたことを記念して、日本童謡協会が制定しました。童謡を日本の文化遺産として保存、アピールすることを目的にしたものです。


iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 個人懇談
7/10 個人懇談 あいさつの日
7/11 個人懇談
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342