感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

秋の気配

画像1 画像1
宮田小学校にあるみかんの木に実がなり、黄色がかってきました。まだ暑い日が続きそうですが、季節は着実に秋に移ろうとしています。9月にはいろいろな秋が校内で見つけられるので、探してみましょう。

江南市教師力向上セミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏休み中に、江南市内の先生たちが集まって勉強する江南市教師力向上セミナーが実施されました。毎回、テーマごとに勉強しますが、昨日は北部中学校の石原先生による演劇(表現)、藤里小学校の長谷川先生によるサーキットトレーニングが行われました。頭だけでなく身体で覚える内容でなかなかハードでしたが、参加した宮田小学校の先生たちもがんばりました。2学期からの指導に生かしていきたいと思います。

マーチングバンドクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
マーチングバンドクラブも夏休み最後の練習を行いました。前半は楽器を使った練習、後半は運動場での動きの練習を行いました。運動会での出番は9月27日(土)の午後1時頃を予定しています。多くの方にご参観いただければと思います。よろしくお願いします。

バトントワリングクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
バトントワリングクラブの夏休みの練習も今日で最終日です。運動会での発表に向けて運動場で実際の動きを確認しながら練習しました。二学期の練習も時間が限られているため、この夏休みの練習は大変有意義なものでした。送り出していただいていたご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。

うさぎ

画像1 画像1
宮田小学校のうさぎも、この夏休みを順調に過ごしています。六年生の日直当番の人がいつもちゃんとお世話をしてくれています。ただ少し寂しそうにしている気がします。二学期になったらたくさん話しかけてあげましょう。

バケツ稲

画像1 画像1
五年生が育てているバケツ稲が順調に育っています。夏休み中も先生や日直がちゃんと水やりをしてくれていました。二学期には収穫や餅つきが楽しみです。

夏休みの目標

画像1 画像1
夏休みも残り10日ほどとなりました。みなさん夏休みに入るときに立てた目標は達成できそうでしょうか。宮田小学校では瀧川先生と米嵩先生が市民駅伝に向けて目標を立ててがんばっています。瀧川先生の目標は夏休みに最低でも150km走ることだそうです。現時点で瀧川先生は122km、米嵩先生は160km走ったそうです。残りの日数で目標達成に向けて努力しましょう。

ウォーターランド

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォーターランドではザリガニやトンボなど、多くの生き物が順調に成長しています。二学期にはきっとたくさんの子どもたちであふれることだろうと思います。

終戦記念日

画像1 画像1
今日は終戦記念日です。終戦となった69年前の子供たちはどんな生活を送っていたのでしょうか。こんな記事を目にしました。「10歳ぐらいの少年が歩いてくるのが目に留まりました。おんぶひもをたすきにかけて、幼子を背中に背負っています。弟や妹をおんぶしたまま、広っぱで遊んでいる子供の姿は当時の日本でよく目にする光景でした。しかし、この少年の様子ははっきりと違っています。重大な目的を持ってこの焼き場にやってきたという強い意志が感じられました。しかも 裸足です。少年は焼き場のふちまで来ると、硬い表情で目を凝らして立ち尽くしています。背中の赤ん坊はぐっすり眠っているのか、首を後ろにのけぞらせたままです。少年は焼き場のふちに、5分か10分も立っていたでしょうか。 白いマスクの男達がおもむろに近づき、ゆっくりとおんぶひもを解き始めました。この時私は、背中の幼子が既に死んでいる事に初めて気付いたのです。男達は幼子の手と足を持つとゆっくりと葬るように、焼き場の熱い灰の上に横たえました。夕
日のような炎が静まると、少年はくるりときびすを返し、沈黙のまま焼き場を去っていきました。」今ではとても考えられない光景です。『平和』についてご家庭でも話題にしてみてください。

平和の誓い

画像1 画像1
明日は終戦記念日です。子供たちが考える平和について知るために、広島での平和記念式典の「平和の誓い」を読んでみましょう。 「わたしたちは信じることができませんでした。69年前の8月6日、この広島に原子爆弾が落とされ、多くの尊い命が奪われたことを。5歳だった祖父は「地獄のような光景が今も目に焼きついている」と語ってくれました。広島に育つわたしたちは、広島の被害、悲しみ、そして、強さを学びました。爆風により、多くの建物がくずれました。家や家族を失い、普通の生活がなくなりました。その中で、生きることの希望を見つけ、生き抜いた人々に感謝します。当たり前であることが、平和なのだと気がつきました。ある語り部の方がいいました。「小さいことからはじめてほしい」わたしたちは、もう行動をはじめています。友達を大切にし、やさしく接しています。家族や被爆体験者から被爆の事実と平和への思いを聞いています。平和の想いを込めて、毎年千羽鶴を折り、慰霊碑に捧げています。平和とは何か自分で考え、友
達とも意見を交流しています。平和について考えることで、仲間とつながりました。わたしたちは、できることからはじめる勇気をもつことができました。Welcome to Hiroshimaみなさんをここ広島で待ってます。平和について、これからについて共に語り合い、話し合いましょう。たくさんの違う考えが平和への大きな力となることを信じて。
2014年8月6日こども代表広島市立牛田小学校 6年 田村怜子
広島市立尾長小学校 6年 牟田悠一郎」

東邦高校

画像1 画像1
昨日、甲子園で快勝した東邦高校。その東邦高校と言えば昭和52年夏に準優勝し、「バンビ」の愛称で甲子園のアイドルになった坂本佳一さんが有名です。しかし、その活躍は偶然ではなく努力によるものでした。実は、彼は中学時代は軟式野球部で外野の補欠。愛工大名電のセレクションを受けたが、きゃしゃな身体を理由に落とされ、一般入試で東邦へ入学しました。打倒・名電、見返すことができる学校を選び、入学式が済むと、その足で野球部監督を訪ねて入部を申し出ました。エリート揃いの東邦で一般入試からの入部も、監督に入部を直訴した生徒も珍しかったそうです。夢を諦めることなく努力を続けた成果が甲子園での準優勝でした。宮田小学校の皆さんにも今年の東邦高校の活躍を楽しみながら、夢を追いかける努力をしてほしいと思います。

台風の被害

画像1 画像1
画像2 画像2
日本全国に大きな被害をもたらした台風11号ですが、宮田小学校ではひまわりを始め、たくさんの樹木の葉などが吹き飛ばされていました。しかし、朝から練習に来ていたスポ少の野球少年・野球少女たちが一番に掃除をしてくれていました。身体だけでなく、心もしっかり鍛えられていますね。ありがとう。

雨水貯留施設

画像1 画像1
雨水を有効活用できるように、雨水貯留施設が設置されています。飲むことはできませんが、きれいな水が出てきます。最近の雨でしっかり水は貯まっているようです。

ゴーヤ

画像1 画像1
緑のカーテンとして育ててきたゴーヤが大きく育っています。涼もとれてゴーヤもとれて一石二鳥ですね。

2年生校外学習下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の校外学習の下見の様子です。建物の中でも外でも楽しく遊べそうな場所です。写真をヒントに行き先を予想してみましょう。

1年生校外学習下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏休みを利用して、各学年の先生たちが秋の校外学習の下見に出かけています。今回は1年生の下見の様子です。写真をヒントに行き先を考えてみましょう。

ESD子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2
金山駅に来ています。今日はESD子ども会議のため、ここからバスでガスエネルギー館、あいち臨空新エネルギー実証研究エリア、愛知県農業総合試験場の三カ所を回り現地学習を行います。

お話ナンジャモンジャお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話ナンジャモンジャのみなさんによる「お楽しみ会」が開かれました。大型絵本による読み聞かせ、パネルシアター、お掃除忍者の工作と盛りだくさんの内容で、集まった80名ほどの子どもたちを魅了していました。お話ナンジャモンジャのみなさん、ありがとうございました。

米嵩先生より大きくなりました

画像1 画像1
絵本の部屋と一年四組の間の花壇で咲いているヒマワリが大きく育っています。今では米嵩先生より大きくなりました。この夏どこまで大きくなるか楽しみです。

教育者研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市では毎年恒例となっている「教育者研究会」に宮田小学校の先生も数多く参加しました。今年は、檀林曼陀羅寺貫主 今井祐天僧正、前 関西学院大学教授 横山利弘氏の講演をお聞きし、ご縁や道徳教育について学びました。人とのつながりや心の教育をこれからも大切にしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 PTA監査委員会
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342