最新更新日:2024/04/28
本日:count up3
昨日:130
総数:1161304
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(月),前日からの降雪により,今朝は20センチあまりの積雪に見舞われました。天気予報とは裏腹に,なかなか雪は降り止まず,空は雪国のよう。職員室から見る風景も,まるで水墨画。でも,子どもたちは元気です。休み時間毎に,外に飛び出していきました。いつもなら,雪が降っても2時間目の休み時間にはとけ出していて,運動場に出られなくなりますが,今日は昼休みにも大きな雪玉を作ったり,雪合戦をしたりと雪遊びを満喫できました。
 

資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境教育の一環として,本年度より資源回収を実施することになりました。第1回は,持ち寄り方式で行います。
 12月6日(月)の朝,登校した子どもたちが,体育館北側の黄色いコンテナの前にやって来て,持ってきた新聞紙を美化委員や担当の教師に渡してくれました。校長先生からは,朝礼で資源の有効活用やリサイクルの大切さについての話がありました。子どもたち一人一人が,環境保全への意識を高めてくれたらと思います。12月10日(金)まで行っていますので,ご協力をお願いします。

ブルキナファソ便り

 江南市からフレンドシップ国ブルキナファソへ,青年海外協力隊として派遣されている澤野紀子さんのブログ「ブルキナティアブログ」が更新されました。今回は,西アフリカのイスラム教のお祭りの様子を知ることができる,たいへん珍しいものです。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
    http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/MYBLOG/ybl...


画像1 画像1

戦前の卯年年賀状展

 江南市歴史民俗資料館で「年賀状展」が12月4日から始まります。8回目の今年は,「卯年」。明治24年から昭和14年の卯年の年賀状120点(実物)が展示されます。軍事郵便の年賀状,戦争の影を落としたものなど,まさにその時代を生きた民衆の生活史を感じ取ることができます。
 会期は,12月4日(土)〜1月10日(月),休館日は,12月20日,12月29日〜1月4日です。ぜひ,お出かけください。

画像1 画像1

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(木)に,愛知県警本部地域安全対策課防犯活動専門チーム「のぞみ」の方々をお招きし,防犯教室を開催しました。連れ去り防止についての講話や寸劇,ロールプレイを通して,不審者に遭遇したときの対処の仕方について学びました。
 劇中,主人公のたろう君が,知らない人について行きそうになると,子どもたちは,「だめ!だめ!」「ついていっちゃだめだよ!」などと大きな声で呼びかけていました。不審者対策の合い言葉として「つみきおに(ついていかない・みんなといつもいっしょ・きちんと知らせる・大声で助けを呼ぶ・にげる)」を教えていただきました。
 ご家庭でも,不審者対策など子どもたちの安全な生活について日頃から話題にしていただきますようお願いします。

ベルマーク整理

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月10日を原則に,PTAの4部会が交代で,あいさつ運動とベルマークの整理を行っています。今月は保健厚生部が当番です。1時間目に,ベルマーク整理をしてみえる図書準備室をのぞいてみました。部員と元・現副会長の皆さんが作業をしてみえました。1ヶ月間に集まったたくさんのベルマークを種類別に分け,1枚ずつ切り離し,台紙に貼り付けていくという大変細かい作業です。ありがとうございます。
 こうして整理されたベルマークを年度末にベルマーク教育助成財団に送ると,設備購入の助成を受けることができます。本校では,毎年この助成で図書を購入し,図書館や学級文庫に入れています。
 小さなベルマークもたくさん集まると心豊かな子どもたちの育成の大きな力になります。今後とも,ベルマークの収集にご協力をお願いします。

学習発表会練習風景その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の発表は,劇「ふしぎなことばの国」です。アリスと一緒にいろいろなことばの国に行ったよしおは・・・。「かっぱ かっぱらった・・」などこれまでに覚えた詩や言葉遊びがたくさん出てきて,思わず一緒に口ずさみたくなりました。「なまむぎ なまごめ なまたまご」,早口言葉もとても上手に言えます。見終わった後に,「ありがとう」の言葉をもっともっといっぱい使いたいなあという気持ちになりました。どうぞお楽しみに。

学習発表会練習風景その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,劇「はたけのしたはおおさわぎ」を発表します。休み時間になると,大根やにんじん,モグラやカエルなどの帽子をかぶった子どもたちが,少々賑やかに,うれしそうに体育館に入ってきました。さて,練習が始まると・・・。歌も台詞も体全体を使って,元気いっぱい表情豊かに,そして,のびのびと表現していました。小学校初めての学習発表会。みんなで力を合わせて頑張ります。ご期待ください。

コミュニティスポーツ祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(日)に宮田小学校でコミュニティスポーツ祭が行われました。子どもたちも親子や兄弟,友達同士,また,スポーツ少年団などで参加しました。「どっち向きで打てばいいの?」と係の方に教えていただいたり,「ナイス!」「おしい!」などと声を掛け合ったりしながら,グラウンド・ゴルフやストラックアウトなどを楽しむ姿があちらこちらで見られました。また,「エー!学校の外へ出るの!」と地図を片手に相談しながら,ウォークラリー「クイズでGO」に取り組む子どもたちもいました。地域の方々や家族の皆さんとのふれあいを深める機会になったことと思います。

学習発表会練習風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の発表は,劇「飛べ!千羽づる」。広島に落とされた原爆により白血病になった少女の話です。重いテーマですが,さすがは最高学年。物語の内容をよく理解し,熱演していました。国語の「ヒロシマのうた」の学習も生かされているように思います。最後の全員合唱は圧巻。小学校最後の学習発表会です。ご期待ください。

学習発表会練習風景その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,劇「脳内レボリューション」を発表します。携帯型ゲームに夢中になっている子どもたちの脳の中はいったいどうなっているのでしょう?身近なゲームにまつわる話,お母さんとのやりとりがなんだかとてもリアルに見えました。身につけている衣装や小道具は,自分たちで作ったそうです。そちらも楽しみに。

学習発表会練習風景その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の発表は,科学劇『足は,なんぼん?』です。理科で学習した「昆虫の体のつくり」を生かして,「足が○本の虫はだーれだ?」など足の数にちなんだ楽しいクイズも出されます。中には虫ではないものも・・・。最後の歌『手のひらを太陽に』は,いつもとても生き生きと元気よく歌っています。
 練習の後,校長先生から「一人一人大きな声で台詞を言えました。歌も最高です。」とほめていただきました。本番までにもっともっと上手になるように頑張ります。当日を楽しみにしていてください。

学習発表会練習風景その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会まで1週間あまりになりました。各学年の練習も,衣装をつけ,小道具を手にして,本番さながらになってきました。
 4年生の発表は,劇「忍者でござる」です。劇の中で,リコーダー演奏やマット運動,合唱など体育や音楽の学習で身に付けてきた内容を発表します。体育館をのぞくとフロアで一生懸命に縄跳びの練習をしている子や「頑張るから見ていてね。」と声をかけてくれる子がいました。技がきれいにできなかったり,話し方が速すぎたりと,今はまだ十分にできていないところがありますが,発表会当日をご期待ください。

江南菊まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月30日(土)から11月14日(日)まで,すいとぴあ江南で「江南菊まつり」が開催されています。本校6年生児童が夏休みから一人一鉢で世話をしてきた「福助」も出品されています。3日(水)に出かけた折には,まだ,満開ではありませんでしたが,見学に来ていた人たちからは,「小学生が育てたんだって!」「すごいね。」という声が聞こえてきました。ぜひ一度お出かけください。

「おはなしナンジャモンジャ」の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週月曜日の昼休みに,「えほんのへや」で,読み聞かせボランティア「おはなしナンジャモンジャ」の皆さんによる読み聞かせがあります。今日も放送が入ると,低学年を中心に子どもたちが「えほんのへや」に集まってきました。
 今日の読み聞かせは,絵本「終わらない夜」となぞなぞ絵本「かずのかくれんぼ」でした。「終わらない夜」では,美しい絵に思わず引き込まれ,身を乗り出したり,絵を指さしたりしながら熱心に聞き入っていました。「かずのかくれんぼ」では,「3回かんかんかんというくだもの,なあに?」のような数の入ったなぞなぞに,手を挙げて元気よく答えていました。

ブルキナファソ便り

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブルキナファソで青年海外協力隊の一員として活躍されている澤野さんからメールが届きましたので紹介します。
 今回は「力持ち」というタイトルで、ブルキナファソの子どもたちが,畑仕事や家の仕事の手伝いをしている様子が紹介されています。詳しくは,こちらをご覧ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest

交通安全に気をつけます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)に宮田学供で,2年1組の児童が江南市高齢者教室に参加した皆さんと一緒に交通安全について学習しました。これは,愛知県が実施している,学校とその地域の高齢者の交流を通した交通安全活動の一環です。
 江南警察署の方からお話を聞いたり,代表児童がメッセージを読み上げたりした後,2年生全員が書いたメッセージカードと反射板をプレゼントしました。帰りは,高齢者の皆さんと一緒に交通安全に気をつけながら,学校まで戻ってきました。
 下校や生活科の学習でお世話になっているボランティアさんたちの顔も見え,いつも守っていただいていることへの感謝の気持ちとともにこれからも交通安全に気をつけようという気持ちを高めることができました。

江南市民まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(土)すいとぴあ江南で開かれていた江南市民まつりに,バトントワリングクラブとマーチングバンドクラブが出場しました。クラブの人たちは,運動会が終わった後もこの市民まつりに向けて,毎日練習を続けてきました。その努力の甲斐あって,大勢の観客の前で堂々と立派に演技や演奏をし,大きな拍手をもらうことができました。

ブルキナファソ便り

画像1 画像1
 ブルキナファソで青年海外協力隊の一員として活躍されている澤野さんからメールが届きましたので紹介します。8月中に,ブルキナファソの6か所を回って、公衆衛生をテーマとした子供キャンプを開催したそうです。詳しくは,こちらをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest

マーチング&バトン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて,マーチングバンドクラブとバトントワリングクラブでは,毎日,朝と2時間目の休み時間,昼の休み時間に体育館や運動場で一生懸命に練習しています。遊んでいる子どもたちも音楽が聞こえ始めると思わず遊びをやめて,見入っています。しばらく長い休み時間にみんなと遊ぶことができませんが,みんな運動会での発表を楽しみにしているので,頑張ってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 委員会
2/10 あいさつ運動 体験入学
2/11 建国記念の日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342