感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

ブルキナファソ便り

画像1 画像1
 以前紹介した,アフリカのブルキナファソで活躍されている澤野紀子さんから,江南市にメールが届きましたので,お知らせします。今回は,江南市国際交流協会が送ったサッカーボールとバスケットボールの贈呈式の様子とそのお礼です。詳しくは,こちらをご覧ください。  http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest 
 澤野さんは,8月いっぱいまでブルキナファソの6箇所をまわり,子供対象の公衆衛生教育を目的としたキャンプをされるそうです。

通学班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(水)3時間目に通学班集会を行いました。各通学班の教室に集まり,1学期の登下校の状態や下校後の生活について振り返ったり,夏休みの安全な生活の仕方やプール開放日の集合時刻について話し合ったりしました。
 また,校区内の「子ども110番の家」の地図を見ながら,主に自宅付近の「110番の家」を確認しました。この地図は,全員に配付しましたので,ご家庭でもお子さんと一緒に確認をしていただくようお願いします。

お話の出前です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の朝のわかくさタイムに,「おはなしナンジャモンジャ」のお母さん方が,各教室で読み聞かせをしてくださっています。13日(火)に各学年の1組から始まり,順に16日(金)まで行われます。低学年高学年を問わず,どの教室でも,子どもたちが大型絵本や紙芝居に真剣なまなざしで見入り,読み聞かせに耳を傾けていました。
 夏休みの7月29日(木)には,図書館で「おはなしナンジャモンジャ」によるお楽しみ会も予定されています。

気持ちがいいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(木)は,朝からとても天気がよく暑い日になりました。昼の30分間の「仲よしタイム」になると,「ウォーターランド」につながる小川では,低学年の児童がペットボトルやポリ袋を手に水遊びを始めました。夢中になって遊ぶ姿にカメラを向けると,「冷たくて気持ちがいいよ。」と,カメラを持つ手に水の入った袋を触れさせてくれました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(木)に学校保健委員会を行いました。学校医の渡部先生,北部学校給食センターの山村栄養士をお招きし,PTAの役員と保健厚生部員,本校の保健厚生部職員が参加しました。今回のテーマは,「朝食と睡眠」です。職員が,アンケート結果をもとに各学年の子どもたちの様子を,養護教諭が保健室来校者の様子を報告しました。また,山村栄養士からは,脳の働きをよくしたり,脳を発達させるためにバランスのよい朝食をとることの大切さについて,渡部先生からは,食育の大切さや外遊びと睡眠の関係などについてのお話をいただきました。

PTA普通救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(木)体育館でPTA普通救命講習会を行いました。江南市消防本部の方から説明を聞いた後,2グループに分かれて,まず,心臓マッサージの実習をしました。電子音のリズムに合わせて,1分間に100回のペースで2分間マッサージをします。初めのうちはよいのですが,1分を過ぎると疲れてきて,押し方が浅くなったり,音に遅れたり。2分間がとても長く感じられました。次に,2人1組になって,心臓マッサージとAEDによる実習をし,最後に修了証をいただきました。万が一の場合には,講習を生かし,救急隊が到着するまでの間,自信を持って救命活動に当たることができるとよいと思います。

ワールドカップ公式試合球レプリカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生が手にしているものは何でしょう。これは,現在行われているサッカーワールドカップ南アフリカ大会の公式試合球(名称「ジャブラニ」)のレプリカです。先日,宮田郵便局からいただきました。朝会で子どもたちに紹介されると,感激の声が上がりました。「ジャブラニ」とは,南アフリカの言葉で「祝杯」を意味し,アフリカ大陸での初の開催を「祝福しよう!」という気持ちを込めて名付けられたそうです。来賓玄関のガラス戸棚の上に飾ってありますので,ご来校の折には是非ご覧ください。

給食時間見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食試食会終了後,給食時間の見学をしました。配膳や食事,片付けの様子など通常の参観日とは違った子どもたちの姿が見られました。特に低学年の子どもたちは,お母さんたちの思いがけない登場に大喜びでした。

PTA学校給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(金),給食試食会を行いました。メニューは,りんごパン,牛乳,ミネストローネ,メヒカリのフライ,コーンとインゲンのバター炒めです。試食後,北部学校給食センターの山村栄養士から,給食について話をうかがいました。いろいろな制限がある中で,地域の食材を使って工夫して作られていることが分かりました。

ブルキナファソからの便り

画像1 画像1
 江南市のフレンドシップ国である西アフリカのブルキナファソという国で,江南市出身の澤野紀子さんが青年海外協力隊の一員として活躍されています。その澤野さんから,ブルキナファソを紹介するメールが届いています。是非,ご覧ください。http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/MYBLOG/ybl...

緑のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では,「江南市『緑のカーテン』チャレンジ」に参加しています。「緑のカーテン」とは,つる性植物を窓の外にはわせることで夏の日差しを和らげ,室温の上昇を抑える自然のカーテンです。5月末に,校長室と「えほんのへや」の前に植えた西洋アサガオのつるが伸びてきたので,ネットを張りました。真夏になると,涼しげなカーテンができあがるはずです。

PTA教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育講演会では,セルフディフェンスコミュニケーション開発代表の青嶋宮央先生から「子どもとの上手なコミュニケーションの取り方 〜トラブルに巻き込まれたら〜」という題でご講演をいただきました。「親が聞きたいことを聞くのではなく,子どもが話したいことを話させる」「まず,肯定的,共感的に聞き自信を持たせる」などのお話とともに,いじめに気づくポイントなどについても教えていただきました。

地域清掃・ふれあい学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月12日のふれあい学級では、地域清掃・ふれあい登校にご協力をいただきありがとうございました。リヤカー約1杯分の可燃ゴミをはじめ、多くのゴミを回収することができました。子どもたちも、地域美化の大切さに気づいたことと思います。

東門ができました

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達が、学校生活を安全に過ごせるように、運動場の東側に門を設置しました。子ども達の登校時と下校時に門を開けます。子ども達の下校後には、門を閉めます。来校される場合は、正門よりお越しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 学年末休業
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342