最新更新日:2024/04/28
本日:count up18
昨日:131
総数:1161189
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

卒業式に向けて4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業式の練習を行いました。卒業式ではそれぞれが役目を担い、呼びかけを行う場面があります。まだ練習は始まったばかりですが、中には台詞をしっかり頭に入れて参加している子もいました。

感謝の会 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観後,4時間目には感謝の会を行いました。
 保護者の方や宮田小支援ボランティアさんに6年間の感謝の気持ちを込めて,実行委員を中心に感謝状や家庭科で作ったプレゼントを渡しました。
 最後には,感謝の手紙を読み,「希望という名の花を」を全員で合唱しました。日頃なかなか伝えられない「ありがとう」を伝えることができたと思います。
 お忙しい中,お越しいただきましたボランティアさん,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 卒業まで残り5週間,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

未来に向かって パート2 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで,総合の時間を使って,一生懸命準備や練習をしました。6年間のまとめとしての発表になったと思います。子ども達の成長をまたひとつ感じることができました。

未来に向かって パート1 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2・3時間目に最後の授業参観を行いました。テーマは「未来に向かって〜ぼく・私の未来予想図」でした。自分の興味のある職業について調べ,模造紙にまとめて発表しました。

中学校生活に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/31の5・6時間目に宮田中学校の入学説明会に参加しました。
まずはじめに,中学校の飯沼校長先生の話を聞き,スライドショーで中学校生活の基本について説明してもらいました。そして,中学1年生のすばらしい合唱を聞き,1年生の生徒から「1年間のくらし」について説明がありました。最後に,授業の様子を見学し,部活動を自由に見学しました。
 どの子どもも緊張した様子で,真剣に話を聞く姿が見られました。中学校生活に抱いていた不安が少しは解消できたのではないでしょうか?
 小学校卒業・中学入学に向けて,あと2ヶ月で小学校でできることをすべてやりきっていきたいと思います。

卒業ソング

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が音楽の時間に卒業式で歌う曲の練習に入っています。卒業式の最後に歌う『時を越えて』は練習が始まったばかり。歌詞や音程の確認をしているところで、ようやく「つぼみ」となった状態です。これから音楽の授業以外にも練習を繰り返し、卒業式では「満開」となった歌声を届けてくれると思います。期待しています。

薬物の恐ろしさを知りました!1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2,3時間目に愛知県警の藤村仁康警部補をお招きし,薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物には「違法なもの」「生活に使うもの」「20歳をすぎないとだめなもの」「これまでに使ったことのあるもの」の4種類あるという話を聞きました。シンナーや覚醒剤など,初めて聞く言葉や,それらの影響などを知りました。
 その後,DVDを視聴し,断る勇気をもつことの大切さを学びました。

薬物の恐ろしさを学びました!2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に,実際の薬物の見本や,薬物によってボロボロになった体の写真を見ました。子どもたちは,お菓子のような薬物を見て驚きながらも,薬物の恐ろしさを感じることができたと思います。
 子どもの感想には,「怖いと知っていたけど,それ以上に怖いものだと学んだ。」「薬物は失うものしかないので,本当に関わりたくないと思った。」などがありました。
 本日,お子様を通して,薬物乱用防止についての保護者向けパンフレットをお配りしました。ぜひご家庭でも話題に出していただけるとありがたいです。

琴・尺八授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(水)は講師の方をお招きして、6年生が琴・尺八の授業を行いました。講師の先生方による演奏を聴いた後、演奏に合わせて「花は咲く」の合唱、「故郷」をリコーダーで合奏しました。そして、実際に琴を体験しました。初めて琴を触る児童も多く、慣れない手つきでしたが、多くの子が見事な音色を響かせることができました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(木)に小牧税務署の方をお招きして、6年生が租税教室を実施しました。税というと難しい印象を持ちがちですが、カードや映像を使い、わかりやすく教えていただきました。将来、社会に出てから役立てていきたいと思います。小牧税務署のみなさん、ありがとうございました。

6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)の5時間目は、6年4組の算数の授業を全員の先生で参観しました。子どもたちも多くの先生たちに見られて緊張したと思います。ただ、その中で話し合ったり、意見発表したりする姿は立派でした。自分の考えを、息の長い発言でみんなに伝えられるようになってきました。

未来に向かって〜現場で働く人の話を聞こう〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目の総合の時間に,ゲストティーチャーの鈴木光久さんをお招きして,夢についての話を聞きました。鈴木さんは,義足用多リンク式安全膝継手「Swan」を開発し,今年,文部科学大臣表彰を受けた方です。今の職業に就くまでの過程や就職してからの苦労など,働くことの大変さについて生の声を聞くことができました。
 6年生の子どもたちはこれから総合の時間に,自分の就きたい職業の内容や職に就くまでの過程を調べます。今回話を聞き,職業にはいろいろなものがあるということ,職に就くことがゴールではなく,その後も夢を見つけ,努力することが大切であることを学びました。
 鈴木さんからは,「夢」は「ゆ…勇気をもって」「め…目指すこと」というすてきな言葉もいただきました。本当にありがとうございました。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では『場合を順序よく整理して』を学習しています。「3人がリレーで走る順番は何通りあるか」を表や図を使って整理しながら求めました。考え方を発表し合えることを大切にして授業を進めています。

児童鑑賞日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童鑑賞日でした。
見ている人に戦争とは何か、平和とは何かを伝えるために、精一杯演じました。
練習した成果を発揮できたと思います。
11月16日(土)の学習発表会当日、子どもたちの迫真の演技をお楽しみに!

卒業アルバム用個人写真

画像1 画像1
10月30日(水)は6年生が卒業アルバム用に個人写真を撮りました。ライトを浴びながらの本格的な撮影にやや緊張気味だったり、照れ笑いしてしまったりしていましたが、みんな写真屋さんからOKをもらえたようです。できあがりが楽しみですね。

学習発表会の練習がはじまっています!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から学習発表会の練習がはじまりました。
6年生137名全員が台詞を言い、「ガラスのうさぎ」を演じます。

 はっきりと聞き取りやすい声が出せるように、毎日、発声練習をしています。徐々に大きな声を出せるようになってきました。これからが楽しみです。

遠足in明治村 パート4(六年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、全員元気に帰ってくることができました。
 お弁当や遠足の準備など、多くのご協力ありがとうございました。
 小学校生活最後の遠足、楽しい思い出ができたことと思います。

遠足in明治村 パート3(六年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治探検隊の難問をグループで頭をひねりながら必死に考えていました。
 全問正解者には、景品が送られました。

遠足in明治村 パート2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼は、愛情いっぱいのお弁当をほおばり、午後からのパワーをつけました。
 天気も回復し、探検日和となりました。

遠足in明治村 パート1(六年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風が心配な天候でしたが、子どもたちは自分で作ったナップザックを背負い、元気に出かけました。
 明治村では、多色刷り体験を行ったり、明治探検隊という謎解きウォークラリーをしたりしながら、村内を見学しました。
 途中、雨に降られる場面もありましたが、グループで協力し、謎を解き明かしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 PTA委員会
3/4 クラブ最終
3/6 宮中卒業式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342