最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:281
総数:1161588
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

物語の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書の秋、最近では、物語の絵を図画工作で描いています。図鑑を見てまず、見慣れた動物の様子をあらためてつかみ、それをもとに、想像した世界を描き出しています。じっくりと見て、ゆっくりと鉛筆を走らせて、なかなか巧みに、時にはユーモラスに描き題しています。

5年1組 授業研究 算数 3

通分に気づき、正しく計算する方法が示された、と思ったところ、通分の仕方に問題が・・・。通分の方法を復習しました。少人数体制で進めているので、正確に計算できているかを全員しっかりと再確認することができました。まさしく「失敗は成功のもと」間違うことで、さらに理解が確実なものになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 授業研究 算数 2

これまで、自分の考えをノートにまとめる活動を多く取り入れて、計算方法を考えたり説明したりすることに、少しでも自身がもてるように進めてきました。隣同士で、考えを発表し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 研究授業 算数

「分母のちがう分数のたし算の仕方を考える」授業です。通分についてすでに勉強をしているので、分母を同じ数にするとよいことに気づくとよいのですが・・・。まずは、自分で方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科

いよいよミシンの勉強です。順番に糸を通し、練習布にそって動かします。終わってからは、床掃除もきちんとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

疾風旋風チーム5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の徒競走です。力強い走りを見せてくれました。



iPhoneから送信

We are 英雄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、何度も何度もカウントに合わせて動きを練習しました。いつも真剣でしたが、今日はさらに気合いの入った頼もしい面構えです。最高のキレのある動きで演じました。



iPhoneから送信

一筆一筆

 5年生は「朝日」という言葉を練習しています。画数の差が大きいので、文字の形のバランスをとるのが、難しいです。筆を下ろし、書き始めるときの集中力も決めてです。先生からは、一人ずつていねいに指導を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動

 今日は、カミダ先生がきてくださいました。Do You like 〜?Yes i doと応えたりNo i dont と、応えたりします。「ハイフレンド」というノートも使います。楽しい絵カードや挿絵でわかりやすく、親しみやすく活動できるように進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 集団演技4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半はフラッグをもちます。きれのよい旗さばきをぜひ、見ていただきたい。気合いの入れ方で、力の入れ方で旗一つで豊かな表現ができること体で覚えたと思います。暑い中、先生のカウントに合わせ、動きを覚えました。執念ともいえるでしょうか。たいしたものです。来年は6年生。期待大です。最後の決めポーズはお楽しみに。

5年生 集団演技3

回転後、四隅に分かれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 集団演技2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隊列の変化をご覧ください。二手に分かれたところから中央まで集まってきます。その後、十字となり、回転していきます。

5年生 集団演技

「we are 英雄(ヒーロー)」は、ヒーローにちなんだ曲に合わせて、マスゲームのように動きながら、カラーフラッグで演技します。隊列が次々と変化します。これも、本当によく覚えました。きれのよい動きで動かねばなりません。厳しい練習でしたが、子どもたちはよくがんばりぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長ホルモン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の身体想定の時の養護教諭の先生のお話です。高学年ともなると、ますます成長著しくなります。自分の成長のために大切なことを勉強しました。好き嫌い無くバランスのとれた食事はもちろんですが、よく運動することも大切です。体中をしっかり動かすと、骨にとって良い刺激となり、夜睡眠をとっている間に骨が伸びる働きが活発になります。そして、3つめに大切なことは、睡眠を十分とることです。なんと、11時や12時はもちろん、夜中の2時3時に寝ている人もいるようです。夜、寝る前にテレビをみたり、ゲームをやったり、スマホなどをみていると脳が興奮して深い眠りに入れず、成長ホルモンがうまく働かなくなります。皆、真剣に聞いていました。自分の身体は自分がつくる!という意識をもてたと思います。

心を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入り、子どもたちは毎日運動会の練習に励んでいます。
 学年全員が心を合わせて一つの演技を魅せられるように、腕の位置など細かいところまで見直しながらがんばっています。
 休み時間には、応援団、係児童、マーチング・カラーガードクラブ児童など、多くの子が運動会の成功に向けて努力しています。高学年として、様々なところで活躍してもらいたいと願っています。

2学期がんばりたいこと 5年生代表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組 加 藤 聖 菜 さん

 私が二学期がんばりたいことは、どんなことでも自信をもって最後までやることです。
私は一学期、生活委員として委員会活動をがんばりました。国旗や校旗を掲揚塔にあげたり、全校に向けてあいさつを進んでしたりしました。その中でも特にがんばったことは、あいさつ習慣やあいさつマスターについてクラスの人へ説明をしにいくことです。私は3年3組が担当クラスでした。初めて説明をしにいく時は伝えなければならないことを言い忘れて困らせてしまわないか、失敗して笑われてしまわないか、不安ばかりでした。しかし、何度も練習をすることで、全て伝えることができました。また、3年3組が静かに一生懸命聞いてくれるおかげで、安心して、今では説明をしにいくのが楽しみになりました。この一学期に、努力をすることで自信がつくこと、自信がつくことで、いろいろなことが楽しくできることに気づきました。だから、2学期には、授業中進んで手を上げて、自分に自信をもって発表したいです。そして、人の前で話すことに慣れ、2学期の委員会ではもっとわかりやすく伝えることができる高学年になりたいです。委員会以外にも、運動会や学習発表会などいろいろな行事があるので、どの行事も学年で力を合わせて一生懸命練習し、自信をもってやることで、楽しみたいです。そして、学年で力を合わせて一生懸命やるというところを見せて、下級生の手本となりたいです。
 

あいさつはなぜ大切?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南青年会議所から,多くの方が小学校を訪ねてくださり,5年生に「あいさつ」をテーマに授業をしていただきました。「地域の交通ボランティアさんへのあいさつ」や「友達の家を訪れた時のあいさつ」の2つの事例について,青年会議所の方の劇を見ながら,考えました。
 相手の気持ちを考えられる,その場に応じたあいさつの大切さを教えていただきました。
 様々な経験をされている方々の成功談,失敗談をお聞きすることで,今までにない視点から「あいさつ」について考えられるよい機会となりました。
 

福祉ってなあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会福祉協議会より,鈴木先生に来校いただき,総合学習のテーマである「福祉」についてオリエンテーションをしてもらいました。
 長さや時間など,基準が決まっているものと違い,様々なとらえ方がある福祉。
 人々が幸せに暮らせるように,誰が見ても分かる表示や,誰でも使える道具などのユニバーサルデザインがあること,私たちが勇気を出せば助けられることなどを,教えていただきました。
 今後,個人で興味をもったことをテーマにし,さらに調べていきたいと思っています。

5年生が無事帰ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰着式の様子です。

退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間の2日間でした。自然を満喫し、協力し合って楽しく過ごしたことを振り返り、最後にもう一度気持ちを引き締める時間になりました。代表委員がどうどうと、役目を果たしました。所長さんからは、聴く態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 芸術鑑賞会 委員会
10/19 授業参観
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342