最新更新日:2024/04/28
本日:count up98
昨日:131
総数:1161269
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

縄跳び大会に向けて 3の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やる気満々です。スピードをつけて回る縄に、タイミングをみつけて飛び込みます。ひっかかっても、ドンマイドンマイでどんどん練習は続きます。

縄跳び大会に向けて 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的にまわして跳ぶ前に、一定の高さにしてどんどん飛んでいきます。これで調子が出てくるようです。

大根の収穫&塩漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮小ボランティアのみなさんのアドバイスのもと,種まきから育ててきた大根の収穫を行いました。大きく育った大根は抜くのにも一苦労しましたが,とても嬉しい時間になりました。
 塩漬けについても,丁寧に説明していただき,塩漬けの意味や発酵の過程を経てのつけものになることを理解できました。
 宮小ボランティアのみなさん,本日も本当にありがとうございました。

だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間で、ボランティアさん方に教えていただきながら育てた大根を、おいしいつけものにするために、つけこみをします。給食の時間には、ボランティアさん方が来校され、事前の準備を始めていただきました。りっぱな大根がいっぱい育ちました。

トイレのスリッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年もトイレのスリッパの整頓に気を付けています。4時間目、ちょっとのぞいてみると、きちんと整頓されていました。3年生は、毎日、休み時間には当番を決めて、スリッパの整頓ができているか、できていなかったら整頓するという活動を続けています。
こうした活動をすることで、次の人のことを考えて当たり前にできるようになってほしいと願っています。

国語「すがたをかえる大豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語では、「すがたをかえる大豆」という説明文を勉強していました。「とうふは大豆でできているんだよ」と、子どもたちはこの説明文を読まなくても知っていました。でも、納豆やえだまめなど、いろいろなものなることがこの文章を読んでよくわかったようです。授業では、「それは」「これが」という言葉が示す内容を、ラインをひいたり、書き写したりして読み取っていました。

鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒の練習です。飛び上がって鉄棒で姿勢を保ちます。思い切って、前回り。鉄棒の握り方をしっかりと確かめて挑戦です。先生がみせてくれた動きの見本を、目をきらきらさせて見ています。「よーし、やってみよう」意欲がわいてきたようです。

お話の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にじいろのさかな」というお話の絵です。魚やたこが生き生きと描かれています。何よりも、いろいろな色をつくって、ていねいに着色されています。個性豊かな魚たちの姿はとても魅力的です。一人一人の絵も見応えがありますが、たくさん集まった様子をみると、広い海の世界を感じます。

一生懸命に演じました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を重ねてきた学習発表会の演技を全校の前で出し切りました。
 声の大きさやゆっくりと語ること,表情について意識をもって舞台に向かいました。3年生全体で今までで一番の発表ができました。
 また,ちがう学年の発表を見ることで,自分たちがよりよくなるためのヒントをたくさん見つけることができました。18日(土)の保護者鑑賞会に向けて,さらに気持ちが高まりました。

かげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かげおくりがよくできそうな空だなあ。」(「ちいちゃんのかげおくり」より)

そんな秋晴れの空の下、かげおくりをしてみました。
友達といろいろな型にしてみたり、一人で集中してやってみたり。
どの子も、初めてのかげおくり体験を楽しんでいました。

合唱指導&英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は富澤先生が合唱指導をしてくださいました。「今よりももっと上手くなりたい」という気持ちをもって練習することで,歌声が変わることを子どもたちが一番感じていると思います。
 また,外国語活動の時間ではカードゲームを通して大いに盛り上がりながら,英語の数字を覚えました。今後のカウントは英語が活用できそうです。

学習発表会練習3年生

「ちいちゃんのかげおくり」の練習です。舞台で演技をしないときは、舞台下で演技を見守ったり、合唱や楽器演奏をしたりします。戦争のことをナレーターが話すときは、木琴やティンパニ、大太鼓で深刻な状況を感じさせる工夫をしていました。楽器を鳴らす力加減に気を遣い雰囲気を感じながら演奏できています。すごいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正三角形

3年生の算数、図形の勉強で正三角形について学びました。最後のまとめ、正三角形を作り、ノートに順に敷き詰めました。辺の長さを同じなので、隙間無く並べることで、きれいな模様ができることがわかりました。正三角形の特徴をしっかりと理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー練習

3年生になってリコーダーの練習が始まりました。左手が上、右手の親指で支える、姿勢も大切等々、慣れるまで注意することがあって大変。でも、吹いて笛の音が聞こえると楽しみも倍増。一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の校外学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,岐阜県博物館と岐阜市歴史博物館に行ってきました。
 岐阜県博物館では,岐阜県に生息している生き物の様子や,恐竜の模型などが展示してあり,子どもたちは目を光らせて見学していました。また,見るだけでなく,古い化石に触れたり,隕石の実物を持ち上げたりして体感するものもたくさんありました。
 岐阜市歴史博物館では,今と昔の生活のちがいについて肌で実感できました。電球の明るさの移り変わり一つとっても,歴史を感じた時間になりました。
 まだまだ,時間がほしそうな子どもたちでしたが,今日の続きはまた次回への持ち越しとなりました。
 今日はよく休んでください。

全校道徳授業参観3の3

「まち合わせ」(真の信頼関係)
お話の主人公のようなことがあったか、今までのことを振り返り、自分のこととして真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校道徳授業参観3の2

「伊良湖の書道家」(自分を高める)
仲間の考えに喜んだり驚いたり、温かい雰囲気で話し合いが進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校徳授業参観 3の1

先日は、お忙しい中授業参観におこしいただきありがとうございました。お伝えしきれずにいた学級の様子を紹介します。
3の1「花さき山」(人の心の美しさにふれよう)
 意欲的に意見を発表しようとする活気がありました。意見がとぎれることなくかわされ、その中で人の心についていろいろと考えを深めることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教育実習生の武藤先生が、「三角形」について授業をしてくださいました。どのようにしたら、よくわかるようになるか、一生懸命考えてくださいました。3種類の長さに切った、長さごとに色を変えたストローでいろいろな三角形をいっぱい作りました。でも、仲間わけをすると、なんと、二等辺三角形と正三角形と、すべて辺の長さが違う三角形があることがわかりました。積極的に発言したり、自分の考えをまとめたりして真剣に取り組みました。

いじめストップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の道徳です。『いじめストップ』のお話です。一人だけ仲間はずれになりそうな会話です。「Dくんを誘うのやめよ」そんなふうに誰かが言ったらどうしますか。相手を傷つけることがわかっていたら、どんなふうに行動するとよいのか、皆積極的に意見発表をしました。昨日、朝礼で紹介した、星野富弘さんの詩を思い出しながら、重ね合わせながら担任の先生は授業を進めました。教育実習の武藤先生も担任の先生といっしょに授業をしました。
 
  くちなしの花  星野富弘

 鏡に映る顔を見ながら 思った
 
 もう 悪口をいうのはやめよう

 私の口から出たことばを

 いちばん近くで聞くのは

 私の耳なのだから
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 委員会
12/8 個人懇談会
12/11 個人懇談会 あいさつの日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342