最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:253
総数:1164390
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

頼もしい顔つき

 今日は、5人技、6人技に挑戦です。全員で輪になり、観客席に向かって形をつくります。笛の合図でどう動くかはすでにわかっています。成功させる体のつかい方を自分でつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会に向けて・・・

画像1 画像1
 9月11日(月)宮田中学校の酒井先生、田靡先生、陸上部のみなさんに宮田小学校へ来ていただき陸上記録会に向けて、種目ごとのポイントを教えていただきました。
 的確なご助言をいただき、子どもたちの表情もより真剣なものになりました。
 6年生児童は、練習前に砂場の状態を整えたり、自分たちで分担して記録を記入したりして、徐々に自分たちで練習を効率よく進められるようになっています。協力する姿がステキでした☆
 酒井先生、田靡先生、陸上部のみなさん、今日は本当にありがとうございました。

陸上記録会 中学生に教えてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)陸上記録会にむけて、がんばっています。
今日は宮田中学校の生徒にお手本を見せてもらいながら練習しました。
さすが中学生というフォーム・速さ・高さで、その全てが勉強になりました。
今回教わったことを生かして、記録会に向けて練習を重ねていきます。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『博物館に古墳の模型があります。模型の全長は実物の150分の1です。実物の古墳は全長486mです。模型の全長は何mですか』という問題です。問いの内容を理解し、解き方を考える一助となるよう、テレビ画面に古墳を映し出して学習を進めています。運動会練習後でも、学習モードにさっと切り替え、集中して取り組んでいます。。

技をきめる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習とはいえ、技が決まったときはうれしいことでしょう。決めるためのこつをつかむには、失敗も必要です。体力も必要です。何よりも不屈の精神です。練習ごとにそんな力が高まっていくことを実感し、自信にしてほしいと思います。

二人技、成功をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
 やはり倒立には苦戦しているようです。がんばれ!

6年生 組立て体操

 さてさて、体育館では6年生が組立て体操の練習です。順番通り、一人技から二人技、3人技へと続けてみます。その時々に、位置が大きく変わることもでてくるので、間違いなく素早く移動することも演技の一つです。さすが、6年生、朝から集中力がちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軌跡を残すべく・・・

画像1 画像1
 毎日の運動会練習、記録会練習と一生懸命取り組んでいる6年生。疲れもたまってきていると思いますが、歯を食いしばり練習しています。
 練習はもちろんですが、各教科の学習にも集中して取り組んでいます!
 2学期が始まり、毎日素晴らしい笑顔で充実した学校生活を送っています。
 今日もいい笑顔をありがとう☆

踏ん張って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も日に日に技がきまってきています。力のこめ方、動くタイミング、覚えることにも集中力を発揮しています。気合いの入った練習ぶりです。

運動会にむけて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日(月)運動会にむけて練習を進めています。
今日は体育館で基本の技を練習しました。
まだまだ完成とはほど遠いですが、体の使い方や呼吸を合わせて完成度を高めていきます。

江南市児童生徒サミット4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サミットが終わりました。よりよい江南市にしていくために、まずは地域とつながることが大事。そのために、地域の一員であることを自覚し、あいさつ、そうじ、思いやりの行動を3本柱にして、それぞれの学校で取り組もうということになりました。山田君と宮下さんに、2学期に全校の皆さんに知らせてもらおうと思います。2人とも、参加者の意見をよく聞き、堂々と意見発表してがんはりました。江南市の小中学期代表たちが、真剣に考え、意見を伝えあいながら、道筋を見つけていく様に、感動しました。


iPhone
から送信

江南市児童生徒サミット3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よりよい江南市にするために大事なこととして、たくさんの意見が出ましたが、時間、身だしなみ、思いやり、掃除、ゴミ環境、ボランティア、地域とのつながり、ルールを守る、いじめをなくす といったことにまとまりました。本校の山田君が、この中で掃除も特に大切であると意見発表しました。中学校区で宣言文に向けてさらに話し合いを進めています。



iPhoneから送信

江南市児童生徒サミット2

画像1 画像1
画像2 画像2
よりよい江南市にしていくために、自分たちがなにができるかを発表しあいました。どの学校からも、現在全校で取り組んでいること、あいさつやそうじ、日頃の学校生活で整理整頓など当たり前に取り組んでいることが、今の自分達がすべきことだという話につながっていきました。本校の2人も、6年生が毎朝取り組んでいるあいさつや掃除の宮田小プロジェクトについて発表しました。



iPhoneから送信

江南市児童生徒サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
本校からは、山田悠稀君と宮下真歩さんが代表で参加します。第4回の今日は「よりよい江南市にしていくために自分たちができること」について話し合います。いよいよ始まります。


iPhoneから送信

広島派遣帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
10名の代表児童が、2日間の行程を終えて、無事に帰って来ました。帰着式では、本校の萩島蒼空君が司会を務めました。暑い広島で、平和について熱いおもいを抱く体験となったようです。


iPhoneから送信

広島派遣 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ広島に出発です。今朝、7月50分、出発式が行われました。広島で、みて、聴いて、体験して、仲間と語り合って、平和について知ろう、考えようという、団員の気持ちの高まりを感じました。体調に気を付けて、行ってらっしゃい。なお、古知野西小学校のホームページで、2日間の様子が、可能な範囲で紹介と紹介されます。



iPhoneから送信

1学期がんばったことの発表 6年生代表

 6年生代表は、6年1組 衣笠 凜 さんです。

 「1学期の軌跡」
 私が、この1学期に残した軌跡は、3つあります。
 まず、1つ目は、修学旅行での外国の方との交流です。私は、自分から知らない人へ声をかけたり、話しかけたりすることが苦手です。修学旅行に行く前は、英語で外国の方へインタビューするなんて、恥ずかしいと思っていました。でも、勇気をもって話しかけてみると、どの方もとてもフレンドリーな方ばかりで、優しく答えてくださいました。そのうち自分から班の人に「あの外国の方にインタビューしてみようよ」と言えるまでになりました。苦手を克服し自信をもって行動できるようになったことで軌跡を残せたと思いました。
 2つ目は、自主学習です。昨年までは、毎日取り組むのではなく、1週間に2、3回でした。6年になって、毎日取り組むようになり、とても大変だと感じました。自分で毎日2ページ以上はやる!と決め、忘れずに続けられました。毎日の目標をやり切るために、遊びに行く時間を早くしたり、家でのダラダラしている時間を短くしたり工夫するようになりました。自学をやりきったこともそうですが、そのために工夫できるようになったことが軌跡を残せたなと感じました
 最後は、挙手発言です。今までは、わかっていても、間違えたらいやだなと思い、全く挙手発言をしていませんでした。6年生になってから、主体的に学習することが大切だと言われ、自信のあるところは、必ず手を挙げるようになり、毎日5回以上は挙手できるようになり、軌跡を残せたなと思います。
 以上、3つが、私が残した軌跡です。自分の苦手にしていることに挑戦し、乗り越えることができた1学期だったので、2学期も、いろいろなことに挑戦し、しっかりと軌跡を残していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

団員代表あいさつ

画像1 画像1
 広島教育派遣結団式では、本校の萩島蒼空君が、団員代表あいさつをりっぱに務めました。沖縄在住の曾祖父からの戦争体験の話から自分の生き方にまで及ん胸をうつあいさつでした。以下に紹介します。

 ぼくが、この研修に参加しようと思ったきっかけは、小学三年生の時に、家族で行った沖縄旅行でした。この旅行で「戦争」について関心をもち、「原爆」について考えるようになりました。
 沖縄には、祖母の親戚がおり、ぼくの曾祖父は、戦争経験者です。その曾祖父に連れられて、戦争記念館や防空壕へ行きました。そして、今まで読んだ本や見てきたテレビからは知ることのなかった話を、直接曾祖父から聞きました。その悲惨さ、悲しさに衝撃を受け、もっと戦争について詳しく知りたいと思うようになりました。と、同時に誰も幸せになれない戦争が今もどこかで起こっている事実に直面し、「二度と戦争が起きないようにするために、どうしたらいいのか、自分には何ができるのか」を考えるようになりました。
 毎年、世界中の人が僕と同じような気持ちで、八月六日に平和を願っている式典に参加できることになり、共に平和を祈ることができることへの感謝と緊張を感じています。
 僕の周りは、戦争と関係なく平和な毎日が過ぎています。ですが、学校全体を見ると、悲しい、寂しい思いをしている友達がいます。僕自身も、いじめられている友達をみたことがあります。その時は、その子の力になったり、相手を注意したりできませんでした。そのことが、今も僕の心にしこりとなって残っています。
 今回、式典に参加させていただくことを機会に、自分自身の弱さにも決別したいと思っています。また、現地で感じたこと、考えたことを、学級や学年、そして、学校へ伝え、一人でも多くの子が、戦争のこと、平和について、考えてくれるようになるよう願っています。
 そして、僕自身が、これからも強い心で、平和を訴え続ける人になろうと思います。

                宮田小学校 六年 萩島 蒼空

江南市小学生平和教育派遣事業

 本年度より、江南市では小学生の平和派遣事業が始まりました。平和式典に参加するとともに、広島平和祈念資料館を見学し、原爆のむごさ、戦争の悲惨さを知ることにより、平和の尊さや命の大切さについて学び、広めていくことを目的としています。今日は、その結団式と研修会がありました。全部で10名の6年生児童が参加します。本校からは、萩島 蒼空君、伊藤 萌さんの2名が参加します。いろいろと学んできてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月12日13日に、司書の小島先生によるブックトークがありました。課題図書の内容にまつわる話や簡単なあらすじを聞きながら、子どもたちは「どの本を読もうかな?」「話の続きはどのような内容なんだろう?」とつぶやいていました。夏休みにぜひ読んでみてくださいね。また、課題図書以外にも、素敵な本に出会える夏休みになるといいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21 給食終了
12/22 終業式 引率下校
12/23 天皇誕生日
12/24 冬季休業
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342