感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生 組立て体操3

 緊張が高まります。自分たちが、これだけのことができるようになったことを、実感してくれているでしょうか。誰一人かけることなく、仲間全員で成功させたいと想います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組立て体操2

 フィナーレの見せ場はいくつかあります。仲間を信じて、思い切り動きます。絶対に支えるという責任を担って動きます。素晴らしい技を生み出したのは、こうした子どもたちの崇高な想いがあるからだと確信します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組立て体操

 小学校最後の運動会。これまで、先輩の6年生たちの組立て体操をみて、あこがれてきました。今年は、いよいよチャレンジです。すでに、演技は完璧です。よりレベルアップをめざして練習にのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島派遣報告会

 8月に実施された小学生広島派遣に参加した代表の萩島蒼空君と伊藤萌さんが、6年生の総合的な学習の時間の授業で、その体験発表をしました。原爆ドームや平和祈念館を見たり、被爆者の方のお話を聞いたり、平和祈念式典に参加したことなどから、戦争の悲惨さやその当時の方々の悲しみや苦しみ、恐ろしさを仲間に伝えました。6年生児童は真剣に聴き、その後、感想や考えをまとめました。平和であることへの感謝や願いをもち、そのために自分たちは何をすべきかを考えることができました。次は、下級生たちにも伝えようと、計画を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらにがんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上運動記録会の練習は、6年生の先生だけでなく、全学年の先生方が種目に分かれて指導しています。1年生は50M走、2年生は走り幅跳び、5、4年生は走り高跳び、3年生はソフトボール投げなどです。また、選手の記録をとるなど、仲間のためにいろいろお手伝いをしてくれる6年生もいます。雨が上がり、一日終わって疲れもあると思いますが、はりきって練習にのぞんでいます。

頼もしい顔つき

 今日は、5人技、6人技に挑戦です。全員で輪になり、観客席に向かって形をつくります。笛の合図でどう動くかはすでにわかっています。成功させる体のつかい方を自分でつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会に向けて・・・

画像1 画像1
 9月11日(月)宮田中学校の酒井先生、田靡先生、陸上部のみなさんに宮田小学校へ来ていただき陸上記録会に向けて、種目ごとのポイントを教えていただきました。
 的確なご助言をいただき、子どもたちの表情もより真剣なものになりました。
 6年生児童は、練習前に砂場の状態を整えたり、自分たちで分担して記録を記入したりして、徐々に自分たちで練習を効率よく進められるようになっています。協力する姿がステキでした☆
 酒井先生、田靡先生、陸上部のみなさん、今日は本当にありがとうございました。

陸上記録会 中学生に教えてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)陸上記録会にむけて、がんばっています。
今日は宮田中学校の生徒にお手本を見せてもらいながら練習しました。
さすが中学生というフォーム・速さ・高さで、その全てが勉強になりました。
今回教わったことを生かして、記録会に向けて練習を重ねていきます。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『博物館に古墳の模型があります。模型の全長は実物の150分の1です。実物の古墳は全長486mです。模型の全長は何mですか』という問題です。問いの内容を理解し、解き方を考える一助となるよう、テレビ画面に古墳を映し出して学習を進めています。運動会練習後でも、学習モードにさっと切り替え、集中して取り組んでいます。。

技をきめる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習とはいえ、技が決まったときはうれしいことでしょう。決めるためのこつをつかむには、失敗も必要です。体力も必要です。何よりも不屈の精神です。練習ごとにそんな力が高まっていくことを実感し、自信にしてほしいと思います。

二人技、成功をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
 やはり倒立には苦戦しているようです。がんばれ!

6年生 組立て体操

 さてさて、体育館では6年生が組立て体操の練習です。順番通り、一人技から二人技、3人技へと続けてみます。その時々に、位置が大きく変わることもでてくるので、間違いなく素早く移動することも演技の一つです。さすが、6年生、朝から集中力がちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軌跡を残すべく・・・

画像1 画像1
 毎日の運動会練習、記録会練習と一生懸命取り組んでいる6年生。疲れもたまってきていると思いますが、歯を食いしばり練習しています。
 練習はもちろんですが、各教科の学習にも集中して取り組んでいます!
 2学期が始まり、毎日素晴らしい笑顔で充実した学校生活を送っています。
 今日もいい笑顔をありがとう☆

踏ん張って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も日に日に技がきまってきています。力のこめ方、動くタイミング、覚えることにも集中力を発揮しています。気合いの入った練習ぶりです。

運動会にむけて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日(月)運動会にむけて練習を進めています。
今日は体育館で基本の技を練習しました。
まだまだ完成とはほど遠いですが、体の使い方や呼吸を合わせて完成度を高めていきます。

江南市児童生徒サミット4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サミットが終わりました。よりよい江南市にしていくために、まずは地域とつながることが大事。そのために、地域の一員であることを自覚し、あいさつ、そうじ、思いやりの行動を3本柱にして、それぞれの学校で取り組もうということになりました。山田君と宮下さんに、2学期に全校の皆さんに知らせてもらおうと思います。2人とも、参加者の意見をよく聞き、堂々と意見発表してがんはりました。江南市の小中学期代表たちが、真剣に考え、意見を伝えあいながら、道筋を見つけていく様に、感動しました。


iPhone
から送信

江南市児童生徒サミット3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よりよい江南市にするために大事なこととして、たくさんの意見が出ましたが、時間、身だしなみ、思いやり、掃除、ゴミ環境、ボランティア、地域とのつながり、ルールを守る、いじめをなくす といったことにまとまりました。本校の山田君が、この中で掃除も特に大切であると意見発表しました。中学校区で宣言文に向けてさらに話し合いを進めています。



iPhoneから送信

江南市児童生徒サミット2

画像1 画像1
画像2 画像2
よりよい江南市にしていくために、自分たちがなにができるかを発表しあいました。どの学校からも、現在全校で取り組んでいること、あいさつやそうじ、日頃の学校生活で整理整頓など当たり前に取り組んでいることが、今の自分達がすべきことだという話につながっていきました。本校の2人も、6年生が毎朝取り組んでいるあいさつや掃除の宮田小プロジェクトについて発表しました。



iPhoneから送信

江南市児童生徒サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
本校からは、山田悠稀君と宮下真歩さんが代表で参加します。第4回の今日は「よりよい江南市にしていくために自分たちができること」について話し合います。いよいよ始まります。


iPhoneから送信

広島派遣帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
10名の代表児童が、2日間の行程を終えて、無事に帰って来ました。帰着式では、本校の萩島蒼空君が司会を務めました。暑い広島で、平和について熱いおもいを抱く体験となったようです。


iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 委員会
1/29 クラブ見学
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342