最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:114
総数:1162622
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

おいしい給食をいつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日から30日は全国学校給食週間でした。
宮田小学校でも給食委員会を中心に、給食センターの方や配膳員さんへ感謝のお手紙をかきました。
 今日は、全校の児童が書いた手紙を、給食委員長、副委員長が代表で手渡しました。
 
 これからもおいしい給食をよろしくお願いします。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「やさいいりとうふステーキ、きりぼしだいこんのツナあえ、けんちんじる、あいちのだいこんごはん、ぎゅうにゅう」

 切り干し大根は、この近くでは一宮市や稲沢市でさかんに作られています。冷たく乾燥した「伊吹おろし」にさらすことで、白く甘みの強い切り干し大根ができます。乾燥によって栄養が凝縮され、カルシウムは、生の大根の約23倍、カリウムは約14倍、食物繊維はの約16倍、ビタミンB1・B2は約10倍ということです。

低学年図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会のお兄さん、お姉さんが本のバーコードを読み取らせて返却や貸し出しをしてくれます。低学年の子も図書袋にちゃんと本を入れて、落ち着いてカードに記入し、本を借りたり返したりします。先生がみえない時でも「お願いします」「ありがとうございました」とちゃんとあいさつができていて感心です。

2月7日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 北陸、北日本は大雪に見舞われました。この地域も、今日も最高気温は一桁台。風も強そうです。北日本では大雪が予想されています。この地域でも、雪が舞うことがあるかも知れません

 本校のインフルエンザは底を打ったかのようにも見えますが、まだまだ油断できません。市内では依然として学級閉鎖を実施している学校もあります。A型が治癒したと思ったら今度はB型に感染したというような話も聞きます。しっかり予防に努めて下さい。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月7日は「北方領土の日」です。1855年のこの日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として確定しました。これにちなみ、1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「さばのぎんがみやき、かんとうに、ほうれんそうのおかかあえ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 さばの脂には、DHAとEPAという栄養素が豊富に含まれています。必須脂肪酸のひとつであるDHAは、脳や神経組織の発育・機能維持に不可欠の栄養素です。最近では、花粉症や視力低下への効果も報告をされていて、ぜひ積極的に摂りたい成分のひとつです。
EPAには血をサラサラにする効果と、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす効果とがあります。

2月6日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の朝は、一時的に運動場が白くなりました。地面も冷え切っているようで、降った雪もなかなか溶けませんでした。2月になると手紙には「余寒」とか「向春」という言葉が使われますが、1月と同じく「厳寒」もちゃんと使用可能です。まだまだこちらが似つかわしい日が続きそうです。

 三学期も始まって一月。どの学年も1年間の総仕上げに向けてエンジンがかかってきました。インフルエンザには相変わらず要警戒ですが、それぞれにいいまとめに入ってくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日2月6日は「海苔(のり)の日」です。全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定しました。702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されました。また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから2月6日を記念日としました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「ふゆやさいカレー、メンチカツ、ごぼうサラダ、ごこくごはん、ぎゅうにゅう」

 五穀(ごこく)とは、五種の主要な穀物を指す言葉です。その内容は時代や地域によって違っており、一定していません。また具体的な五種を指さず、穀物全般の総称として用いられることもあります。一般的には米・麦・粟・豆・黍(きび)または稗(ひえ)を指すことが多いようです。

 登校後、雪が降ってきました。大粒の雪でおおわれました。校旗や市旗を揚げようとしていた係児童はあわてて、また、降ろしていました。教室の窓からたくさんの子が雪をみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより2.5その4

画像1 画像1
日曜日の宮田ファイターズは軟式野球の練習をしました。午前中はキャッチボール、トスバッティング、バッティングマシンを使ってのバッティング練習ではタイミングを合わせるのに少しコツがいるそうです。午後からはタイヤ引きベースランニングリレー、スピードガン、フリーバッティングをしました。スピードガンは前日に引き続き球速を一人ずつ計ってもらいました。

スポ少だより2.5その3

画像1 画像1
土曜日の宮田ヴィッキーズ(3年生以下)は野球練習をしました。キャッチボール、守備練習、そして本日、初お目見えしたバッティングマシンがセットされていました。団員達もスポ少に来るのが楽しみになりますね。
日曜日は布袋小学校さんと練習試合をしました。塁に出ると積極的に走りホームを目指した結果、大量得点で勝利を収めました。

スポ少だより2.5その2

画像1 画像1
土曜日の宮田ファイターズ(5,4年生)は宮田中学校の一年生の先輩方と合同練習をしました。タイヤ引きのベースランニングでは中学生のパワーでタイヤが大きく外側に振られ足腰の強さを見せつけられました。キャッチボールでは小学生と中学生がペアとなり中学生が小学生に投げ方の指導をする場面もありました。その後はスピードガンで球速を計ったり、コーチの投げる球を打ったり、あっという間に練習時間は過ぎて行ってしまいました。今後もこういう機会を増やしていってもらいたいです。

スポ少だより2.5

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日のスポ少女子部です。

今日から 卒団までバレー一色の練習になります。
ラストスパートのこの時期にコーチの期待も高まり、たくさんの方が指導しに来てくださいました。
6年生はみんなで過ごす時間も残り少なくなってきました。まだまだできることはあるはずです。悔いを残さず晴れやかな気持ちで卒団できるよう、今はただ目の前の課題にチームみんなで声を掛けあい励まし合い一緒に乗り越えて、最後には有終の美を飾って欲しいものです。

2月5日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今週はこの冬一番の寒さとなりそうです。水曜日にかけ、積雪があるかもしれません。暦の上では春となりましたが、体感できるのはまだ先のことのようです。

 2月も2週目となりました。一番気になるのは先週猛威を振るったインフルエンザが終息の方向に向かうかどうかです。学級閉鎖をしていた2クラスも今日から復帰します。元気な顔がそろってくれることを期待したいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月5日は、「プロ野球の日」です。1936(昭和11)年、全日本職業野球連盟(現在の日本野球機構)が結成され、プロ野球が誕生しました。チームは、東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現 阪神タイガース)・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファローズ)・東京セネタース・名古屋金鯱軍の7チームでした。

2月4日(日)

画像1 画像1
 夜明けが早くなってきたと感じます。立春の朝を迎えました。昨日までは時候のあいさつとして「『厳寒』『酷寒』『極寒』『烈寒』等の言葉を使っていましたが、本日からは少し趣が変わります。

 立春以降の2月に使われるのは、『立春』『向春』『早春』『春浅』『春雪』『春寒』『晩冬』『残雪』『雪解』『余寒』等です。いかにも春めいた風情がありますが、あくまでこれは言葉の上でのこと。今朝も最低気温は氷点下を記録しました。インフルエンザの流行も心配です。体調管理には十分気をつけたいですね。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月4日は、言わずと知れた「立春」です。二十四節気の一つで、寒さが底を打ち、初めて春の気配が現れるという、春の始まりを意味する日です。

スポ少だより2.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日のスポ少女子部です。

江南市民スポーツ祭バドミントン大会に参加しました。
各団、風邪などで欠席する子もあり試合の形式も直前に多少変わってしまった部分もありましたが、市民祭という感じの楽しい雰囲気で和気あいあいと行われました。6年は最後のバドミントン大会ということもあり、名残り惜しむかのようにゲームを噛みしめて戦ったと思います。
宮田は6年以下では奥村?佐藤ペアが、3年以下では奥村?伊藤ペアが各々優勝しました。

両ペアはよい経験となり、今後の自信となると思います。
そしてほかの団員もどんどん伸びてきているので来年度が楽しみです。

2月3日(土)

画像1 画像1
 おはようございます。

 節分の朝を迎えました。明日は立春で、暦の上では春の始まりです。ただ現実には冬本番の寒さがまだまだ続きそうです。

 市内各校ではインフルエンザが猛威を振るっています。患者が出たと思ったら、あっという間に感染が拡大したというケースが少なくありません。改めて予防の大切さを感じます。手洗い・うがい・換気を励行しましょう。無用に人混みに近寄ることも避けた方が無難です。大切なのは予防に関する知識と意識、そして実践だと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月3日は「節分」です。季節の変わり目という意味で、本来は立春・立夏・立秋・立冬前日の年4回ありますが、一般的には立春の前日を指す意味で使われることが多いようです。陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で豆まきを行います。

図工室

画像1 画像1
 図工室に山岡先生がいつも月ごとにすてきな絵をチョークで描いてくださっています。
2月に入りました。「鬼は外、福は内」節分の楽しい絵が描いてあります。図工室は「宮田小 美術館」になっています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「いわしのみぞれに、こまつなのにびたし、とんじる、せつぶんまめ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 明日は節分です。これにちなんで豆と鰯をメニューに加えました。豆まきは邪気を追い払うという意味があります。鰯は、「柊鰯(ひいらぎいわし)」と言って、焼いた鰯の頭を柊の枝に刺して飾る、やはり節分の魔除けの風習にちなんでいます。

2月2日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 立春も間近ですが、春らしい気候はまだまだ先のことになりそうです。しばらくは最低気温が0度前後の日が続きそうです。

 今日は6年生が宮田中の入学説明会に出かけます。4月からの中学生活に向け、見通しをはっきりさせる機会になればと思います。

 今日現在2学級がインフルエンザにより学級閉鎖となっています。全国的に大流行となっています。この週末は人混みを避けるなど、予防に努めて頂ければと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月2日は「お麩(ふ)の日」です。協同組合全国製麩工業会が1998(平成10)年に制定しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「やきとりのこうみだれかけ、キャベツのしおこんぶあえ、さけボールのちゃんこなべ、きんかん、ごはん、ぎゅうにゅう」

 キンカン(金柑)はミカン科キンカン属 の常緑低木の総称で、別名キンキツ(金橘)
とも呼ばれます。果実はのどの痛みに効果があるとされ、果皮にはヘスペリジン(ビタミンP)を多く含んでいます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 あいさつの日
2/9 あいさつの日
PTA委員会
2/10 PTA委員会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
委員会
2/13 クラブ
月曜日課
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342