最新更新日:2024/04/27
本日:count up27
昨日:197
総数:1161067
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

片山先生からのアドバイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生への歌の贈り物に「ありがとうの花」を予定しています。大きな声で歌うだけでなく,心を込めて歌えるようにアドバイスいただきました。今後も日々の練習を大切にして,歌詞の意味や6年生との思い出を振り返りながら取り組んでいけるように目指していきたいです。

2年生への総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度から総合的な学習を学ぶ2年生に,今年度の一人一発表を見てもらいました。集中し,楽しんで聴いてくれる姿に3年生のやる気にも火が点きました。分かりやすく,楽しんでもらえるような工夫を凝らし,一生懸命に伝える気持ちがよく表れていました。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間で本に触れた後,4年生のみなさんに読み聞かせをしてもらいました。おすすめの本を一生懸命読み聞かせてくれ,夢中になれました。読書郵便の交換も含めて,今回も楽しく交流できました。

総合の発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の3年生のまとめとなる一人一発表の準備を進めました。どうしたら聴く人が分かりやすいかを考えて,資料提示や原稿の読み方を工夫してきました。子どもたちが生き生きと発表できる時間になればと考えています。今年度最後の授業参観になりますが,明日もよろしくおねがいします。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生がクラブ見学を行いました。楽しいクラブ活動の様子に興味深そうに見学していました。後日、来年度に向けての希望調査を行い、順に決定していきます。おうちでも、話題にしてもらうとよいと思います。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間も後2日です。8:30になると、着席し読書が始まります。お友達におすすめの本を紹介する読書郵便にも楽しく取り組んでいます。ていねいに挿絵を描き、本の内容を書いて紹介します。子どもたちの絵を見ていると読んでみたくなります。この同所郵便、もらうととても嬉しいんです。相手が自分のことを思っていてくれるという気持ちに心が温かくなります。

ストーリーテリング

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の読み聞かせでは、竹澤さんが絵本や紙芝居などを用いないで、語りだけでお話をしてくださいました。子どもたちにも、「心と耳で聴いてください。お話をする私の顔を見て、物語の様子をいろいろ想像しながら聴いてください。」と投げかけられました。お話が始まると、竹澤さんの顔に釘付けです。絵はなくても、その語りに引き込まれストーリーの世界に入り込んでいます。

いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、自分も相手も大切にするためには、言葉遣いに気をつけるということを『いのちの授業』で学びます。相手を傷つけない「ふわふわ言葉」、相手を傷つけてしまう「ちくちく言葉」について考えます。養護の先生と担任の先生とが、ちくちく言葉やふわふわ言葉で演じるのを見て、普段の自分はどうかと振り返る時間になりました。

雪遊び♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間には,寒さに負けず雪遊びを楽しみました。雪の玉を丸めてみたり,木から落ちてくる粉雪を浴びたりしながら全力で楽しみました。
 まだ寒気が残っています。体を温かくして,明日も元気よく学校に来てください。

「ノート」で伸びる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習したことをもう一度自分なりに考えて勉強したノートには真剣に取り組んだことが表れています。まとめ方にも工夫があります。友だちの考えや取り組み方を紹介することでも学び合えています。テスト前にはテスト勉強する習慣を身に付けていけるよう励ましています。「ぴかぴかノート」で学力を伸ばしていきます。

器楽クラブの激励会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生も来年度からクラブが始まります。今日の器楽クラブの演奏を聴いてクラブへの関心をもつ機会になりました。30日はクラブ見学です。来年度のイメージをもてる時間になればと思います。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練がありました。いつどこで何が起きるか分からない条件で行いました。しっかりと放送を聴き,正しい行動が取れるように集中して取り組むことができました。
 また,消防職員の伊藤さんからは,煙からの逃げ方や命を諦めない大切さについてお話を聴かせていただきました。

歌声集会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歌声集会でした!朝からしっかりと声をだし,毎日練習してきた成果を体育館に響かせました。自分たちの歌声と他の学年の歌声のよさを聴き合い,全校で楽しい時間を送ることができました。

低学年の歌声集会の練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で歌う歌声集会が明日のわかくさタイムに行われます。「あわてんぼうのサンタクロース」と「believe」を1・2・3年生で一生懸命に練習しました。
 明日の歌声の響きがとても楽しみです!

昔の話を聴く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はボランティアさんから,宮田の昔の様子についてお話を聴きました。昔の校舎が木造であったことや,せんだんの木が運動場の真ん中にあったことなど,今とのさまざまな違いに驚かされました。写真などの資料を交えて,祇園祭りについても分かりやすく説明していただいたり,おはやしの太鼓の演奏もみせていただいたりしました。ボランティアの皆さん,いつも本当にありがとうございます。

大根の収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大根の収穫祭では,宮小ボランティアさんに本漬けをしていただきました。麹と砂糖と塩を混ぜ合わせて,美味しい漬け物が10日後にできそうです。その後は,収穫した大根をおでんにしていただきました。
 宮小ボランティアのみなさん,本当にありがとうございました。

3年生 理科 ものの重さをしらべよう

3年3組では、ものの重さについて学習していました。『測るものの種類がちがうと、同じ体積でも重さがつがうと思います』という意見があり、皆で調べることにしました。正確に測ることができるように、実験では、デジタル計量器を使います。同じ大きさにつくられた「木、ゴム、ポリエチレン、塩化ビニル」を次々に測っていきます。予想はしたものの、形も大きさも全く同じでありながら、確かに重さが違うことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会に向けて 3の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やる気満々です。スピードをつけて回る縄に、タイミングをみつけて飛び込みます。ひっかかっても、ドンマイドンマイでどんどん練習は続きます。

縄跳び大会に向けて 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的にまわして跳ぶ前に、一定の高さにしてどんどん飛んでいきます。これで調子が出てくるようです。

大根の収穫&塩漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮小ボランティアのみなさんのアドバイスのもと,種まきから育ててきた大根の収穫を行いました。大きく育った大根は抜くのにも一苦労しましたが,とても嬉しい時間になりました。
 塩漬けについても,丁寧に説明していただき,塩漬けの意味や発酵の過程を経てのつけものになることを理解できました。
 宮小ボランティアのみなさん,本日も本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 通学班集会
2/23 PTA役員選考会
2/24 PTA委員会
2/26 5限後一斉下校
2/27 クラブ最終
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342