最新更新日:2024/04/28
本日:count up94
昨日:197
総数:1161134
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

感謝の会(6年)

画像1 画像1
 本日,保護者の皆様,宮小支援ボランティアの皆様,交通指導員さんにお越しいただき,感謝の会を行いました。
 実行委員を中心に,自分たちで作った会を通して,これまでの感謝を伝えることができました。感謝状や感謝の気持ちを込めて作ったプレゼント,みんなで気持ちを一つにして練習に取り組んだ「明日の空へ」の合唱,これまで支えてくださった皆様に,6年生の思いが伝わっていれば幸いです。
 卒業まで残すところ20日ほどとなりましたが,これからもご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
 本日はありがとうございました。

感謝の会 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業参観では、6年生は感謝の会を催します。お父さんやお母さん、ボランティアの方々を招いて、おもいを伝え、合唱を発表する予定です。本番前、皆で協力しながら、会場づくりをし、一人一人の将来の夢を掲示するなどの準備をしました。

江南市民駅伝大会2

画像1 画像1
59チーム中7位、このチームで走りました。校長先生は走りませんが、気持ちはガッツポーズ。水野先生、大竹先生も応援に駆けつけました。スタート前の一コマです。

江南市民駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田小学校と布袋北小学校の合同チームで挑戦しています。第1、4走者は、布袋北の松井大樹先生と米高貴洋先生です。第2走者は瀧川大輔先生、第3走者は加藤裕典先生、第4走者が高木秀将先生です。十分な練習はできませんでしたが、力一杯走りました。
なんと、7位??入賞は逃しましたが、快挙??

宮田中学校入学説明会

画像1 画像1
 本日,宮田中学校入学説明会に参加してきました。中学校生活について詳しく話を聞いたり,実際に中学生の授業を参観させていただきました。6年生にとっては,4月からの生活をイメージできたのではないでしょうか。本校卒業生も,スライドを使用して中学校の紹介をしてくれました。そんな先輩の姿をイメージしながら残りの生活を送りましょう。「残りの小学校生活を大切に」という話もありました。大切にしていきましょう。
 学級閉鎖や体調不良により,全員が参加できなかったことは残念でしたが,後日資料を配付いたしますので,ご安心ください。
 

交流会の歴史

画像1 画像1
布袋小学校の校長先生のごあいさつがありました、宮小、宮中、草井小の三校が集まって交流会をしたことが始まりで、38年間続けられているそうです。宮田小の歴史としても誇れるものです。また、演奏会ではなく交流会であり、良いところを学びあいましょうと話されました。最後に「交流会がんばるぞー」「おー!」と気合いを入れられました。本校の子ども達も腕を振り上げて「おー!」、スイッチが入りました。

練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
席につくと、早速楽器を取り出し、まずはそれぞれで練習を始めましたね。皆、落ち着いています。素晴らしい演奏ができるでしょう。

江南市器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南市の全小中学校が集まりいよいよ器楽クラブ交流会が始まります。今、会場では、舞台や座席で最後の音出し、練習の真っ最中です。

中学校生活学習会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(金)中学校生活学習会を行いました。
 宮田中学校より佐野先生・長屋先生にお越しいただき,中学校生活についてのお話をしていただきました。また,質問にもわかりやすく丁寧にお答えいただきました。
 授業や部活,生活面についての話を聞き,6年生のみなさんも4月からの生活を具体的にイメージできたことと思います。
 今一度,生活を見直し,残りの小学校生活を送ってほしと思います。

 佐野先生・長屋先生,本日はお忙しい中ありがとうございました。
 

6年生 心を入れて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の書写ではじめに書く言葉は「伝統」。歴史の勉強はもちろん、これまで様々な方とふれあいながら積んできた経験があるからこそ、この「伝統」という言葉の重みを理解し、心を込めて書くことができるのだと思います。物音ひとつせず、集中して取り組み、真剣そのものです。

情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライン株式会社から講師にきていただき、情報モラルの学習をしました。動画や写真をネットにあげると、どんな危険があるかを自撮りの写真をみながら考えました。さすがは6年生。制服や周りの風景から個人情報が流れることや、関係の無い人を勝手に撮影、情報を流すことになることなど、理解をしていました。また、知らない人とのメールのやりとりの恐さについてもあらためて学びました。自分がやろうとすることが、どんな結果を招くのかを想像して行動することが何より重要であるということがポイントです。これはスマホなどの情報機器の扱いにとどまらず、常にこうした意識をもって行動することが大切です。

誕生日はいつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生は、ALTの先生といっしょに英語活動をしています。「誕生日はいつですか?」「私の誕生日は○月○日です。」という文例をできるだけ大勢の仲間とかわしながら覚えます。代表者は皆から問われて応えます。繰り返し話した後で、実際にアルファベットで文章を書きます。話すことも書くこともどんどん経験を重ねています。

6年生 年賀状作り2

年賀状を送る相手は自分たちで決めます。担任の先生に宛てて書いている人もたくさんいました。文面には自分の思いや考えをいろいろ書いていました。集中して熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 年賀状を出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組では、『楽しい年賀状を作ろう』という年賀状テキストを使って年賀状作りをしていました。住所や宛名、自分の名前などを書く位置が切り取られた枠を使って、実際の年賀状にバランスよく配置して書いています。慎重にていねいに書いていました。

この絵、私はこう見る

国語の『鳥獣戯画を読む』で、作品から見つけたことや、感じたことを区別して、簡単な解説文に表すという学習をしています。これまで、教科書を通して、鳥獣戯画の解説文を学習してきました。そのまとめとして、アンリ・ルソーの『楽園』という作品をみて、自分で解説文を書いてみるという学習にのぞみます。6年1組では、その授業研究がありました。作品は、墨絵からがらりと変わり、鮮やかな彩色絵です。6年生は楽しんで作品を鑑賞し、それぞれが感じたことを自由に伝え合いました。思いがけない感じ方、見方を楽しみながら、作品を深く見つめ、それを学習した言葉を使って伝える学習が、活発に進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール

空気が冷たいです。でも、やっぱり体育は楽しい。これまで、ボールキャッチやバットで打つ練習などをしてきて、試合を楽しめるようになりました。野球が得意な児童は、女子や慣れていない友だちが安心してできるように気を配っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 消えた八月 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の合唱曲、いのちの歌、6年生一人一人が体をのめり込むようにして歌います。「本当にだいじなものは 隠れてみえない ささやかすぎる日々の中に かけがえのない喜びがる・・」と歌う姿に大きな感動を覚えました。

6年生 消えた八月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いを込めて演じます。演技に、合唱に、合奏に、そして、舞台設定、照明と、それぞれの役割に一心に取り組む6年生の姿に大きく心を揺さぶられます。一人一人の胸にこれから生きていくための大切な力が育ったことを確信します。どの学年も、先生方と一緒になって創り上げたかけがえのない発表でした。児童の皆さん、感動をありがとう。

6年生 消えた八月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6年生です。開演を待つ姿も微動だにしません。決意のあらわれです。期待が高まります。

4年生 ナマケロ ナマケロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
怠ける演技も真剣です。最後の合唱、ナマケロロックンロールは今までで一番、最高にノリノリでした。







iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 通学班集会
2/23 PTA役員選考会
2/24 PTA委員会
2/26 5限後一斉下校
2/27 クラブ最終
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342