感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

学校評議員会・学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
 19日午後、第3回学校評議員会及び第2回学校運営協議会推進委員会を行いました。

 学校評議員会では、保護者・児童・職員を対象としたアンケート結果をもとに、学校の現状について確認しました。そして、その中から見出された成果と課題について、今後の取り組みの方向性についてご意見、ご指導をいただきました。学校評議員会は今回をもって活動終了となります。いいんの皆様、これまでありがとうございました。

 学校運営協議会推進委員会では、平成31年度の学校運営協議会発足に向け、その準備についての協議を行いました。主な内容は、推進委員会の組織、平成30年度の活動計画です。この先の1年が本格的な準備となります。委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2月20日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今週は最高気温が二けたに届く日が続きそうです。ただ、雲が広がりやすく、気温の割に寒く感じるかもしれません。

 本日は通学班集会を行います。新しい年度の通学班の組織を確認し、班長・副班長などの役割を引く継ぐ大切な場になります。次年度も安全な登下校ができるよう、しっかりと準備をしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月20日は、「アレルギーの日」です。1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見しました。これを記念して、日本アレルギー協会が制定したものです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「とりみそオムレツ、こしづねぎのすきやき、もやしのじゃこあえ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 越津ネギは、根深ネギと葉ネギの中間の性質を持ったネギで、葉も白い根の部分も食べることができます。愛知の伝統野菜にも選ばれ、江南市でもさかんに栽培されています。その名は、このネギの栽培が始まった海部郡越津村(今の津島市越津町)に由来します。

スポ少だより2.19

画像1 画像1
今週は小雨が時折降る中、宮田カージナルズ(5,4年生)と宮田ヴィッキーズ(3年生以下)は合同練習をしました。カージナルズは来週に迫った第38会日本学童軟式野球大会一回戦に向けての調整をし、基本練習を元にキャッチボール、捕球の練習、フリーバッティング、マシンによるバッティング練習をしました。

2月19日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日はよく晴れましたが、風が冷たく感じました。この先は、気温が2けた台の日が多く、春が少しずつ近付いてきそうです。

 昨日の報道番組ではどの局も男子フィギュアスケート陣の活躍をさかんに報じていました。さらに、夜になって、スピードスケート女子500メートルで平奈緒選手が36秒94の五輪新記録で金メダルに輝いたニュースが伝えられました。今日も日本中がわきそうですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月19日は、「万国郵便連合加盟記念日」です。1877(明治10)年のこの日、日本が郵便の国際機関である「万国郵便連合(UPU)」に加盟しました。日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟しました。


スポ少だより2.19

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(日)のスポ少女子部の活動です。
6年生は江南市民ソフバ大会のファミリーの部に出場しました。予想外の敵に喰われてしまったりもしましたが、子どもと一緒に楽しむことができました。
5年生以下は宮田小に残って冬季大会に向けての練習をしました。

スポ少だより2.18その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

スポ少だより2.18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(土曜)のスポ少女子部の活動です。

今年度のバレーの大会は残り2つとなり、指導者の数もいつもより増し増しで指導にも力が入り、それに応えるべく子どもたちも活気ついてきました。
後半からは6年生は明日の市民ソフトバレーボール大会の親子部門出場のための、5年以下は冬季大会に向けての練習をし、短い時間の中で団員も指導者もいい汗をかきました。
明日の大会でも優勝狙って頑張ります!

2月18日(日)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝は少々冷え込みましたが、日差しがあってほっとします。

 昨日は誰もがオリンピックの男児フィギュアスケートの中継に釘付けになったのではないかと思います。けがを克服して見事に連覇を果たした羽生結弦選手と、初のオリンピックで見事に銀メダルを獲得した宇野昌磨選手の活躍は日本中を元気づけたことと思います。この先も日本人選手の活躍を期待したいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月18日は、「嫌煙運動の日」です。1978(昭和53)年のこの日、東京の四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。本格的な嫌煙運動がスタートした日です。

2月17月(土)

画像1 画像1
 おはようございます。昨日は少し冷え込みが緩んだ気がしました。日曜日はまた寒くなりそうですが、以前のように寒気が何日も連続で居座るということは少なくなってきた気がします。

 2月も後半、三学期の残りも次第に少なくなってきました。6年生は卒業に向けて、1〜5年生は1年の締めくくりと次の学年に向けての準備にがんばっています。残りの日々をいい準備期間にしたいですね・
 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月17日は、「天使の囁(ささや)きの日」です。1978(昭和53)年のこの日、非公式の日本最低気温マイナス41.2度が記録されたことから、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定しました。「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできる「ダイヤモンドダスト」のことです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「もうかざめのたつたあげ、ちぢみゆきなのおひたし、おくずかけ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 今日は宮城県の献立です。モウカザメ(毛鹿鮫)は一般にはネズミザメと呼ばれます。宮城県気仙沼での水揚げが多く、東北地方ではおなじみの食材です。お葛かけは、片栗粉などでとろみをつけた醤油味の汁に、宮城県県の特産品である温麺(うーめん)や野菜、豆麩(ふ)、油揚げなどを入れて煮込んだものです。ちぢみ雪菜は元々は中国野菜で、中国語名は「雪里菜」あるいは「雪菜」です。 本来葉がストレートな雪菜を宮城県の仙台近辺で栽培しているうちに、葉が縮む品種となったということです。 ターサイの変異種という説もあります。

2月16日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 最近、日が長くなってきたと感じます。一番短い冬至の頃と比べると、1時間近く昼の時間帯が長くなっているということです。

 昨日は授業参観ありがとうございました。また、PTA研修部主催のカルチャー講座にも大好評でした。改めて保護者の皆様と連携しつつ子どもたちを伸ばしていくことの大切さを感じました。

 本日もよろしくお願いいたします。
* 今日2月16日は、「天気図記念日」です。1883(明治16)年、日本で初めて天気図が作られました。ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの天気図で、1日1回発行されました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「プルコギ、さんしょくナムル、スンドゥブチゲ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 本日は冬季オリンピックが開催されている韓国の料理です。スンドゥブチゲの「スンドゥブ(純豆腐、순두부)」は朝鮮半島の豆腐の一種で、日本の汲み出し豆腐(おぼろ豆腐)にあたる柔かい豆腐です。また「チゲ」とは、野菜や豆腐、お肉や魚介などの具材を味噌や塩、コチュジャンなどを使って味付けただし汁で煮込む鍋料理のことを言います。

2月15日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

 昨日の日中は少しですが日差しに暖かさを感じました。今日はもう少し気温も上がりそうで、早春を感じる日になりそうです。

 今日は授業参観です。これまでに学んできたことをもとに、子どもたちなりに工夫して表現する活動が中心となります。お子様の頑張りをぜひご覧下さい。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月15日は「春一番名づけの日」です。天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日です。「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ハートコロッケ、カリフラワーのサラダ、かぼちゃとふゆやさいのシチュー、チョコクリーム、スライスパン、ぎゅうにゅう」

 カリフラワーはアブラナ科の野菜です。花頭の部分を食用にします。花蕾のさっくりとした歯ざわりが特徴です。栄養素としては、疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があるビタミンC・高血圧に効果があるカリウムが豊富に含まれています。

2月14日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は少しだけ日差しに暖かさを感じることができそうです。気が付けば当時の頃に比べると昼間は50分ほど長くなっています。春は着実に近付いています。

 明日は授業参観です。どの学年も、それに向けての準備に余念がありません。当日は、一段と成長したお子様方の姿と、学びの成果をご覧いただけると思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月14日は「バレンタインデー」です。西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、ローマ皇帝の迫害により処刑されました。この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になりました。ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習があります。女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年のチョコレート製造販売会社のキャンペーンが始まりです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「にしんのとさに、しゅんぎくのからしあえ、ぐだくさんのみそしる、ごはん、ぎゅうにゅう」
鰊(ニシン)は、ニシン目ニシン科の魚で。春告魚(はるつげうお)の別名があります。食用としては、身を塩焼き、フライ、マリネにするほか、身欠きニシンやくん製、コンブで巻いて煮締めた「こぶ巻き」などの加工品とされます。ニシンの卵を塩漬けにしたものが、おせち料理によく使われる「数の子(かずのこ)」です。語源は「かどの子」の訛りで、近世までニシンを「かど(カドイワシ)」と呼んでいた事の名残だということです。

2月13日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 天候のことに触れると、どうしても「寒さ」「冷え込み」という表現になってしまいます。週後半は寒さの緩む日もあったりと、寒暖の差が広がってきます。ほんの少しずつですが、季節が変化しているのを感じます。

 今日は3年生のクラブ見学があります。来年度からのクラブ活動への参加に向け、各クラブの活動内容、特色をしっかり見て、楽しく参加できそうなクラブを見つけてくれればと思います。これも大切な次年度への準備ですね。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月13日は「苗字制定記念日」です。1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務づけました。

スポ少だより2.12その5

画像1 画像1
2月12日(祝)のスポ少女子部の活動です。

基礎練習を中心に全学年合同で練習をしました。
なかなか課題をクリアできずに苦労した子もいましたが、基本の大切さ、集中力、根気強さなど学んでもらう機会になったと思います。
午後からは来週に開催されます市民ソフトバレー大会の参加のため、6年生と指導者、母集団さんとで練習をしました。先日のフレンドリーマッチと違い、勝つための練習です。優勝めざして頑張ります!

スポ少だより2.12その4

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日のスポ少男子部
日曜日はファイターズとヴィッキーズ合同で練習しました。午前中は打撃練習を中心に3チームに分かれてトスバッティング、フリーバッティング、バッティングマシンをローテーションで行いました。待ち時間は素振りをしていたので手に豆を作る団員も多くみられました。午後からも3チームに分かれて守備練習を中心にノック、ゴロを取る練習、フライを取る練習をしました。フライを取る練習では予測を大きく外し落球してしまう団員や風に流されたボールを追い切れない団員はくやしそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 PTA監査委員会
3/30 PTA監査委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342