最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:263
総数:923576

新入児一日入学を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(木)の午後、4月から本校に入学する71名の新入児の皆さんを招待して「体験入学」をしてもらいました。今日、園児の皆さんのお世話をしたのは、先生ではなく1年生の「お兄さんお姉さん」たちでした。草井小学校の1年先輩として、張り切って活動していました。
 子どもたちが交流をしている間、保護者の方には体育館で学校説明会に参加していただきました。

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・五目きしめん ・卯の花の炒り煮 ・イワシの甘露煮 ・きしめん ・牛乳

「エコクッキング」にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合学習で、「環境のために自分ができること」を学習している6年生。1月26日には東邦ガスさんからゲストティーチャーを招いて「エコクッキング」にチャレンジしました。鍋の種類や大きさ、水の量、じゃがいもの切り方、火の強さ等を自分達で決め、粉ふきいも作りのスタート。粉ふきいもができた後、記録表から二酸化炭素の量を計算していただき、その結果にびっくり!!と同時に、一人一人が少し工夫するだけで、たくさんの二酸化炭素を減らすことができると実感した授業でした。家庭で早速実践した子もいたようです。

地面を割って・・・

 立春の日を間近に控え、学校の花壇で一足早い春の訪れを見つけました。去年の秋に1年生の皆さんが植えたチューリップが、可愛らしい芽をのぞかせたのです。
 1年生の教室前の花壇は、学校中で最も暖かい場所のようです。
画像1 画像1

江南市消防署の見学

1月18日月曜日午前中、社会の勉強で消防署の見学をしました。
いろんな種類の消防車があり、びっくりしました。
30人のお友達は、はしご車に乗せてもらいました。すいとぴあ江南のタワーが見えるほどの高さまで上がりました。35メートル上がるのですが、20メートルの高さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のビオトープの生き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日火曜日、トンボ博士の川口先生から冬のビオトープの生き物についてお話をうかがいました。その後、みんなで生き物を探しました。
カメムシなど、たくさんの生き物を見つけることができました。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ひきずり ・厚焼き卵 ・カブの甘酢漬け ・ご飯 ・牛乳

給食の時間を楽しく♪

 毎日の給食の時間、教室のスピーカーから流れる心地よい音楽とお話・クイズは、全校児童の楽しみの一つです。ある日のお昼の放送室を訪ねてみました。
 5年生の放送委員と6年生の給食委員が、今日の献立についてのお話をしている真っ最中でした。
画像1 画像1

仕事人参上!

 1月上旬から約4週間、市教委から派遣された橋口さん(写真上段)の手で、校内のさまざまな施設が改修されています。運動場の鉄棒のペンキ塗りに始まり、南北通用門の「車止め」を作っていただいたり、水田の南側に「ネット付の柵」を設置してもらうなど、職員ではなかなか手を出せなかった修繕箇所が、見事に解決されていきました。厳しい寒さの中でしたが、難しい仕事を黙々と進められる姿に、職員も子どもたちも頭の下がる思いでした。
 橋口さん、ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・帆立のシチュー ・鶏肉の唐揚げ ・米粉パン ・牛乳 ・ココア牛乳の素
 
 大人にも子どもにも人気の「もちもち米粉パン」♪唐揚げは、なかなかボリュームがありました♪

大寒の一日、中と外・・・

 暖かい日が来たかと思うと、急に冷え込む朝が来て、寒暖の差が激しい時期となりました。子どもたちも運動場の様子を見ながら行動を決めているように思います。
 市内には、インフルエンザによる学級閉鎖の第3波(?)を迎えた小学校もあるようです。手洗い・うがい、忘れずにいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学び合いの授業

 1月21日(木)の5時間目、3学期の「学び合いの授業その1」として2年2組の国語の授業が公開され、「かさこじぞう」を使った『むかし話のおもしろさを味わおう』という単元学習を全職員で参観しました。
 単元の始めに児童一人一人が感じた疑問点を、みんなで話し合って解決していくという流れで授業が組み立てられていましたが、教材文の読み取り、自分の考えのまとめ方や発表の仕方など、どの学習活動でも2年生として満足できる姿が見られました。
 授業後の研究会では、多くの意見が石田先生に寄せられました。実りある研修となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・芋のこじる ・切り干し大根の煮物 ・リンゴ(カット) ワカメご飯 ・牛乳

そばがきって??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日に国語の教科書に出てきた、「そばがき」をつくってみました。あたためたボールにそば粉を入れ、少しずつ熱湯を入れながらかきまぜると、昔のインスタント食品「そばがき」ができあがりました。感想は・・・。「おいしい!」派が大多数。「おいしくない」派が少数でした。

歴史民族資料館に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(火)に4年生は社会科の勉強で江南市民文化会館にある歴史民族資料館に行ってきました。
 事前に昔の道具にはどんな物があるかを学び、その使い方を各々予想して本日を迎えました。子どもたちは、実際に昔の道具を見たり触ったりして、道具の使い方を学びました。
 その後、歴史民族資料館の小沢先生に昔の人々の生活について聞きました。
 本日の学習を生かして、昔の生活について考え、今の生活と比べることで、いろいろなありがたみが分かってくれればと思います。

寒さがゆるみ・・・

 これまでの寒気がウソのように、まるで春が来たかのような暖かさを感じる一日となりました。
 朝のうちは、まだ霜柱が立つほどの冷え込みがありましたが、お昼の放課が始まる頃には、ポカポカした日射しに誘われて、多くの子どもたちが運動で歓声をあげて走り回っていました。ドッジボールに鬼ごっこ。子どもたちの額にはうっすら汗も滲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・肉じゃが ・麦ご飯 ・ほうれん草の胡麻和え ・ミカン ・牛乳

『感謝の会』を開催しました

 児童会が主催する『感謝の会』が、本年度も体育館を会場にして行われました。
 この会は、子どもたちが日ごろからお世話になっている地域・保護者の皆さんを学校に招待し、全校合唱や手作りのプレゼントを贈りながら、ありがとうの気持ちを表す年に一度の大切な機会です。
 今回も、各区の区長さん、草井小児童安全推進協議会役員、ビオトープ同好会役員、登下校の安全パトロールボランティア、読み聞かせボランティアの皆さん、総勢43名にご参加がいただけました。この会をきっかけにして、今まで以上に感謝の気持ちを持って地域に愛される学校づくりを進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひ・よ・こ♪

画像1 画像1
 1月18日(月)のクラブ活動の時間に、茶華道クラブの子どもたちが取り組んだ「花の表現活動」の作品です。テーマは『ひよこ』、可愛らしいですね。
 ・黄色い胴体はポンポン菊2本。
 ・くちばしは唐辛子
 ・目は「まち針」
 ・手は黄色いフェルト などで作られています。

1月18日(月)の給食

【今日の献立】
・吉野汁 ・イカの照り焼き ・かき回しの具 ・ご飯 ・牛乳
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922