最新更新日:2024/05/08
本日:count up13
昨日:180
総数:924980

おやすみなさい

画像1 画像1
午後10時。館内の照明が一斉に落ちて、消灯時刻を知らせました。『築水の森』は闇の中。鳥の声も蛙の鳴く声も聞こえません。静寂が自然の家を包んでいます。

写真は、本日最後の活動『班長会』の様子です。

おやすみなさい、また明日。


夜のサプライズ(いつもの番外編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草井小の自然教室には、何故かモンスターの群れが姿を現します。春日井に場所を変えた今年こそはと密かに期待していましたが、何処で情報を聞き付けたのか、やはり今年も…。恐れていた事態が起きてしまいました。

子どもたちが夢に見なければいいのですが。。。



遠き山に日が落ちると…

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイアーの時間がやってきました。「今年初めて」の二つ目は、室内ファイアー場の利用です。
体育館ほどの広さがあるプレイルームという場所は、中央にダクトの付いた炉がきってあり、小さなファイアーが燃やせます。
今夜は、自然の家の北西に位置する『弥勒山』から火の神をお招きして、聖なる神の火を分けていただきました。

子どもたちは、あかあかと燃えるファイアーの光に照らされながら、みんなで練習してきたダンスを披露し合ったり、男女仲良く手を繋いでフォークダンスを踊ったりして、楽しい一時を過ごしました。


できました!♪極うまカレー その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ほら、この通り!
12個のカレー鍋すべてが、こんな状態になりました。【満腹の証明】

できました!♪極うまカレー その1

画像1 画像1 画像2 画像2
午後5時過ぎ、『楽しさ・思いやり・協力MAX!!カレー』が出来上がりました♪さて、その出来栄えは?この子どもたちの表情からご想像いただけると思いますが、どの班の子も「美味しい!美味しい!」の連呼でした。

みんなで作った初めてのカレー。プライスレスの味わいがあったようです。


お外でカレー作り♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の自然教室では、カレー作りに挑戦します。普段食べ慣れた「ママカレー」「パパカレー」そして「給食カレー」に迫る味が出せるでしょうか!?

例年、「手を出しすぎ」て顰蹙(ひんしゅく)をかっている校長先生も、今年はじっと見守る宣言をしたそうです。

果たして首尾よくいきますかどうか…。いよいよカレーバトルの始まりはじまり〜!
結果は午後5時過ぎにはおお届けできるかと。…お楽しみに。


入所式→入室→ベッドメイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式を終えて、すぐに宿泊棟に入りました。毛布3枚とシーツ1枚を使い、自分の手でベッドメイキングに挑戦します。

【訂正】「ホッと一息…」の記事の中で、『部屋』と書くべきところを、誤って『府屋』としてしまいました。お詫びして訂正いたします。

ホッと一息…

画像1 画像1 画像2 画像2
午前1時。 ウォークラリーが無事に終わり、冷たいリンゴジュースで一息ついています。

『里山に 鳴く山鳥の 声聞いて 歩み進める 草の井の子ら』(詠み人知らず)

この後は入所式、府屋に荷物を置いたら、カレー作りに挑戦となります。


ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
午前11時半、ウォークラリーの真っ最中です。時おり雲が出て日射しがやわらぎ、暑さを抑えてくれます。

昼食の弁当は、コースの途中で自分たちで場所を見つけて食べることになっています。「○△班、今お昼を食べてます。」トランシーバーから梅田先生の声が聞こえてきました。

これからウォークラリーの後半となります。





到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
午前10時ちょうど。『え!もう?』という声が聞こえそうなくらい、あっという間に春日井市少年自然の家に着きました。

このあと本日の活動1、ウォークラリーに出発します。 行きのバスの中では、何故かAKB48の「会いたかった」とフォークダンスの定番「オクラホマミキサー」が繰り返し流れていました。

初夏の日射しが濃い影を落としていますが、心地好い風が吹いています。


行ってきます♪

画像1 画像1 画像2 画像2
午前8時30分、予定通りに集合を完了し、出発式を行いました。お見送りのお父さん、お母さんに元気な声で『行ってきま〜す』
天気は上々!道路は順調!子どもたちのテンションも外の気温も、確実に上昇中です。
バスは既に小牧に入りました。目的地はもうすぐです。


金曜日から自然教室です

画像1 画像1
6月11日(金)・12日(土)の2日間、5年生が自然教室に出かけます。本年度から目的地を春日井市少年自然の家とし、新たな活動にも挑戦する予定です。自然教室の様子は、例年のように本HPにリアルタイムでアップしますので、どうぞご覧ください。
今回は、当日のための練習として、施設の外観(本部棟玄関付近)をアップしてみます。


ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開きの前に、恒例、ヤゴ救出大作戦を行いました。
はじめはコツがつかめず、なかなか見付けられずやきもきしていた子も、友だちに教えてもらいながら、たくさん救出することができました。
触ったことがない子も、はじめてヤゴをさわることができました♪

どきどき わくわく まちたんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時折小雨が降る中、まちたんけんに行ってきました。子供たちは、自分たちだけで外に出る体験を非常に楽しみにしていました。地図の見方に苦労しながらも、何とかたどり着くことができました。行く先々で、考えてきた質問をしたり、いつもは車で通る道を歩きながら、「たけのこのにおいがする〜」、「あじさいが咲いてるよ」など発見もしたようです。
ご参加いただきました保護者の方々、本当にありがとうございました。

校区たんけんに行ってきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習の一環として、校区探検に行ってきました。
なじみのある場所や、はじめて行ったところなどがあったようです。
畑が多いなどの土地の使われ方や、公共の施設などを見て気付いたことを一生懸命メモしていました。

左から 宮田用水、小脇会館、鹿子島の道路

授業研究会(学び合いの授業)その10

画像1 画像1 画像2 画像2
全員授業公開の日でしたので、担任のない校務主任の梅田先生、教務主任の小栗先生も授業を公開しました。

【6年1組】 算数 「だれでしょう」
 『名探偵コナンになって、答えを推理しよう』というめあてのもと、筋道を立てて考え、順序よく推論して問題を解く練習をしました。

【5年1組】 理科 「植物の成長と肥料・日光」
 インゲンマメの草丈・茎の太さ・葉の数や色を観察して、植物の成長に肥料や日光がどのように関係しているかを考えていました。

授業研究会(学び合いの授業)その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【白鳥・あじさい学級】 算数「お金を貯めて、お買い物」
 魚釣りをして手に入れたポイントをお金(模擬銭)に換金し、ほしいものを選んで買い物をした後、残ったお金を小遣い帳に記入するという学習を進めていました。楽しく活動を進めながら、実生活に役立つ技能を着実に身に付けていました。

授業研究会(学び合いの授業)その8

画像1 画像1 画像2 画像2
【5年1組】社会科 「水産業のさかんな枕崎市」
 学習班を「運送会社」に見立て、輸送方法と新鮮さを保つ工夫について最適な組み合わせを考えていました。

【5年2組】国語科 「漢字の由来に関心をもとう」
 漢字辞典を使って、いろいろな漢字の成り立ちを調べることを通して、象形・指示・会意・形声文字についての理解を深めていました。

授業研究会(学び合いの授業)その7

画像1 画像1 画像2 画像2
【4年2組】理科「電池のはたらきを調べよう」
 乾電池2個と豆電球をつかって回路をつくり、乾電池のつなぎ方によって豆電球の明るさが変わることを確かめていました。

【4年3組】国語「だん落とだん落の結び付きを考えながら読もう」
 ホワイトボードと段落カードをつかって、段落と段落の相互関係に目を向け、「ヤドカリとイソギンチャク」の文章構成を確かめていました。

授業研究会(学び合いの授業)その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組は、3時間目に堀場先生による算数の授業、4時間目は担任の松本先生による社会科の授業と、2時間続きの公開で大活躍しました。
【3時間目】
 「直線の交わり方を調べよう」 平行な2直線間の距離を様々な方法で調べ、平行線の性質を理解することができました。
【4時間目】
 「ごみの処理と利用」 ごみ処理のマナーや、ごみの減量化・リサイクルの大切さを意識した上で、自分たちにできる活動を考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
4/6 入学式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922