最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:54
総数:923762

修学旅行 「出発式」

画像1 画像1 画像2 画像2
「一致団結!京都・奈良!心に残る思い出を作ろう!!」
元気のいい声が、草井小の校庭に響きました。
いよいよ6年生が修学旅行に出発です!
最高の思い出を、最高の仲間と作ってきてくださいね!
安全に気をつけて、行ってらっしゃい!!

小鹿児童遊園へ行ったよ。

 6月7日(木)に、生活科の「みんなで つうがくろを あるこう」と「みんなの こうえんで あそぼう」の学習で、小鹿児童遊園へ出かけてきました。
 通学路では、横断歩道や縁石などを見つけました。公園では、気持ちよく使えるために、掃除をしてくださっている地域の方を見かけました。楽しい遊具もあり、安全に気を付けて、遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「図画工作」の授業

6月7日(木)
 6年2組「図画工作」の授業の様子です。「テープカッターの製作」です。本体に色を塗り、その後組立をしています。子どもたちは思い思いの絵を描き、色を塗っていました。組立では、釘が曲がったり、横から釘が出てしまったりと、釘打ちに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「理科」の授業

6月7日(木)
 5年3組「理科」の授業の様子です。理科担当の澤木先生と担任の石田先生とのTTの授業です。「植物の成長」の単元で、「マルチ(ポリエチレンのおおい)のはたらき」について、グループで話し合っていました。その後、話し合ったことを発表していましたが、子どもたちは発表者の方を見て聴く姿勢ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「外国語活動」の授業

6月7日(木)
 5年1組「外国語活動」の授業の様子です。ヘンリー先生と担任とのTTで授業を行っています。動物などの名前を確認し、何をしているのかなどを英語で答えていました。みんな積極的に挙手をし、発表していました。とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おじかじどうゆうえんに いったよ!」

6月7日(木)
 1時間目と2時間目に、1年生が「おじかじどうゆうえん」に出かけました。そこで見てきたことを絵に描いたり、文にまとめたりしていました。すべり台、ブランコ、てつぼうなど、子どもたちはそれぞれ見てきたことを上手にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 プールピカピカ大作戦!

6月5日(火)に6年生全員でプール清掃をしました。
プールの底や壁についた汚れをブラシでこすり、ピカピカにしました。
泥まみれになりながらも一生懸命掃除する姿があり、さすが6年生だと感じました。
水着などご家庭でのご準備、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました!プール掃除

画像1 画像1
6月5日(月)の4時間目に学年でプール掃除をしました。1年分溜まった汚れを前に、はじめは尻込みしていた子どもたちも、少しずつ汚れが落ちてくると俄然やる気に!エンジンのかかった彼らのパワーはものすごく、最後にはピカピカのプールになり、プール開きがとても楽しみになりました。

ヤゴが、トンボになったよ!

6月6日(水)
 3年生の子どもたちが、1日(金)に、プールからヤゴを救出しました。そのヤゴを教室で飼育していましたが、今日(6日)、トンボになっているのを見つけました。第1号(?)です。これから次々とトンボになっていくことでしょう。無事トンボになるよう、みんなで見守ってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(業前)

6月6日(水)
 昨日の「紙芝居」に引き続き、業前に読書週間の一環として「ペア読書」をしました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペアです。お兄さん・お姉さんが本を選び、それぞれの教室に移動して行いました。下級生は少し緊張気味でしたが、真剣に話を聞いていました。「ペア読書」を通して、お互い、仲良しになれたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修「落語を聞く会」

6月6日(水)
 5日(火)、教員対象の「落語を聞く会」を開きました。落語家の司馬龍鳳さんによる落語会です。本校では、本年度、5・6年生の児童対象に、話し方や表現力などを身につけることをねらいとして、学期に1回ずつ学級単位で「落語教室」を実施します。「落語」というと、テレビ番組「笑点」の大喜利をイメージしますが、今回は「落語教室」を行うにあたって、まずは先生方が「落語を知る」ことを目的に、「寿限無」「平林」「井戸の茶碗」を披露してもらいました。1時間ほどでしたが、落語の魅力を知る時間になりました。龍鳳さん、ありがとうございました。まずは、6月28日の「6年生落語教室」を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の児童による「紙芝居」の読み聞かせ(業前)

6月5日(火)
 6月4日〜15日まで、「読書週間」です。図書委員会がいろいろな活動を計画しています。本日の業前、「紙芝居」の読み聞かせを行いました。図書委員会の子どもたち(5・6年生)が、1〜4年生の教室に出かけ読み聞かせをしました。図書委員会の子どもたちは一生懸命読み聞かせをし、教室の子どもたちも真剣に聴いていました。明日の業前は、ペア読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「自然教室」の様子を報告しました!(朝礼)

6月4日(月)
 遅くなりましたが、本日の朝礼で、5月18日(金)〜19日(土)に出かけた「自然教室」の様子を、5年生の子どもたちが紹介をしてくれました。スライドを使って「ウオーク・ラリー」や「野外炊飯」「キャンプファイアー」など、分かりやすく説明しました。また、6年生の代表児童が、6月8日(金)〜9日(土)の出かける修学旅行に向けての意気込みなども話してくれました。修学旅行から帰ってきましたら、また、6年生の子どもたちから修学旅行の様子を報告してもらいますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ヤゴ救出

 晴天の中、膝下まで水抜きされたプールに入り、ヤゴの救出を行いました。トンボ博士の川口先生に、ヤゴの取り方やトンボの種類を教わり、例年に比べたくさんのヤゴを救出できました。これから、それぞれがヤゴを育てていきます。トンボになる瞬間を見逃さないよう、ぜひじっくり観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 「教育講演会」の講師変更について(お知らせ)

6月1日(金)
 6月16日(土)に開催予定の「教育講演会」ですが、講師の方の都合により、講演ができなくなりました。従いまして、下記とおり、講師の方を変更いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきまして、多数ご参加ください。なお、詳しい内容等につきましては、あらためて文書にてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
  【演題】「夢中になるものを探そう」
         自作童話の朗読で全国を回る「おじん」の童話会
  【講師】 鬼 頭   隆 先生(詩人・童話作家)

「航空写真」を撮ったよ!

5月31日(木)
 今年は、草井小学校「創立140周年」を迎えました。5年に一度、航空写真を撮っていますが、本日、全校児童と教職員で撮影をしました。三色のビニルシートを身に付け、「仲間」の人文字とともに、握手をしている絵をデザインし、飛行機から撮影をしました。また、全員の集合写真も撮影しました。みんな、とてもいい笑顔で撮れたそうです。協撮影した写真は、後日、希望者には販売する予定ですので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 トンボ教室

 総合的な学習の時間に、トンボ博士の川口先生による「トンボ教室」が行われました。自然や生き物の不思議・大切さについて学ぶことができました。様々な種類のトンボについても学び、今週金曜日のヤゴ救出への意欲も高まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

5月30日(水)
 「0」のつく日は、児童会の子どもたちによる「あいさつ運動」が行われます。児童会の議員と生活委員の子どもたち、そして教師とともにタスキを掛け、3カ所の門に分かれて、登校してくる子どもたちに「おはようございます」と、さわやかな声であいさつをしていました。児童会の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校のまわりたんけん

 3年生は、4月から学校のまわりを探検しています。
 今日は、学校の北側を探検しました。地図を見ながら、鹿子島、小脇を通り、すいとぴあ江南まで行きました。たくさん歩き、たくさん地図にメモを取りました。4月に比べ、地図の見方がわかるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育(救急法)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月から水泳指導が始まります。水難事故をはじめ、緊急事態に冷静に迅速に対応するため、毎年、先生方が「救急法」について研修を行っています。今年も、江南消防署から2名の署員の方にお越しいただき、「救急法」を学びました。
実際に、一人一人が人形を使って、心臓マッサージやAEDを使った救助法などについて研修をしました。消防署職員の適切な助言を受けながら、一人一人が救急法の正しい知識と対応方法について身に付けることができました。また、対応時の職員のチームワークの大切さも学ぶことができました。
職員一同、救急法を使うことなく児童が楽しく水泳を楽しむことを祈っています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3/15 卒業式予行
3/18 朝礼 6年修了式・給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922