最新更新日:2024/04/26
本日:count up100
昨日:263
総数:923636

シルバーボランティアの皆さん ありがとうございました

 10月7日(金)本日朝8時からの1時間、地域のシルバー・ボランティアの皆さんが校地北側の清掃や除草をしてくださいました。さすがに年季の入った皆さんの作業で、大変美しくなりました。ありがとうございました。(写真は活動後の校地北側です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
最終種目のリレーが終わりました。









iPhoneから送信

六年生陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
高跳びです。それぞれの種目になかなか近づけず、思うようにお伝えできません。申し訳ありません。









iPhoneから送信

六年生陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
50m走です。がんばれー!応援に力が入ります。









iPhoneから送信

六年生陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式が終わりました。この後いよいよ競技が始まります。









iPhoneから送信

六年生陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
応援の子どもたちも到着しました。みんなで精一杯応援します。









iPhoneから送信

六年生陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
選手は門弟山小学校に着き、ウォーミングアップを始めました。怪我のないように準備をしっかりさせたいです。









iPhoneから送信

六年生陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
選手以外の子どもたちも出発しました。









iPhoneから送信

六年生陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
延期になっていた記録会が実施されます。選手が集まりました。今出発しました。









iPhoneから送信

【2年生】 まちたんけんにでかけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はまちたんけんに行ってきました。
 1学期よりも、自分たちで声をかけあって探検することができていましたね。
 準備していた質問だけでなく、施設へ行ってみて気になったことも積極的に聞いている姿も見られ、成長を感じました。
 お忙しい中、貴重なお話をして下さった施設の皆様、子どもたちに付き添って下さった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

視力検査

画像1 画像1
 今週は各学級で視力検査を実施しています。保健室の廊下で、検査の説明を聞いて、その後、男女別に保健室の中で検査を実施しています。

 今後検査の結果をご家庭にお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

室内でのなかよし集会

 今日の朝はなかよし集会でした。運動場の状態が悪かったので、室内でのなかよし集会になりました。雨天時案はどの通学班も考えていたようで、班長の指示にしたがって楽しく活動していました。

 また、反省会もしっかり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 久しぶりに晴れました〜!

10月6日(木)

 久しぶりの晴天です!

 3年生は理科で「太陽の動きと地面の様子」、国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習を進めています。
 今日は久しぶりに晴れたので、影の動きの観察や、実際にかげおくりすることができました。
 やっぱり晴れると気持ちが良いですね!

 3年生は、草の井っ子発表会の為のミーティングをもちました。
連休中には、台本をよく読んで、どの役がしたいのか考えてくる家庭学習がでます。
今からワクワクの様子の子どもたちです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 酸性、中性、アルカリ性

 6年生の理科の授業では水溶液の性質について学習しています。今日は理科室で、リトマス紙を使って、5種類の液体を酸性、中性、アルカリ性に分ける実験を行いました。
 児童は注意深くリトマス紙を扱ったり、ガラス棒を使ってそれぞれの水溶液をリトマス紙につけたりしていました。ガラス棒をその都度水洗いすることも、忘れずに行っていました。
 授業の最後の、わたしの学びでは、リトマス紙で水溶液を3つの仲間に分けることがでいることについて書いている子がいました。理科ノートのまとめにもしっかり取り組んでいました。

 今日の家庭学習では、家庭にある水溶液状のものを、リトマス紙を使って酸性、中性、アルカリ性の性質を調べます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食準備

 今日の2年生の給食当番の活動の様子です。先生の指示も時にはありましたが、基本的には自分たちで役割を分担して手早く活動をしていました。

 今日のメニューは、ご飯、小松菜入りギョウザ、八宝菜、はるさめサラダ、牛乳でした。ギョウザの具には小松菜がたくさん使ってあり、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 分数のたし算と引き算

 5年生の算数の授業です。本時のめあては「分数のたし算、引き算をマスターする」でした。たし算や引き算では、順を追って計算し、また通分、約分の仕方を確認することが必要になります。また、帯分数で解くのか、仮分数で解くのかという違いもあります。

 この時間は、問題を実際解くときに、計算の手順をていねいに児童と話し合ったり、計算の手順を児童に言わせたりしながら、繰り返し練習をしました。また、通分や約分の仕方をしっかり確認しました。
 なお、仮分数に直して計算する児童がほとんどでした。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の授業

 5年生では2学級を3つのグループに分けた少人数での授業を実施しています。1グループは25名ほどです。授業の進み方や教え方などについて、毎回打合せを行って進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の歌声タイム

 毎水曜日の朝は歌声タイムの時間です。今日は全校で新しい歌に挑戦しました。

 歌の題名は「WAになっておどろう」です。1回目は聴くことを中心にし、2回目で歌った学級が多かったようです。輪になって歌った学級もありました。次回は、もっと大きな声のWAをつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 遠足の事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の13日(木)に遠足があります。5年生は名古屋分散学習です。自分たちで電車に乗り見学場所まで向かいます。そのために、何線に乗ったら移動できるか、何番出口から出るのかなどを写真を見ながら学習しました。自分たちだけでの班行動です。来年の修学旅行に向けての練習だね!がんばりましょう。

栄養教諭の先生から朝ご飯についての指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食後、栄養教諭の先生から朝ご飯についてのお話がありました。朝ご飯を食べることによって、脳が活性化したり体温が上がることがイラストや写真からよく分かるようにお話して下さいました。これからも毎日朝ご飯をしっかり食べるようにしようね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2/20 あいさつ運動 歌声集会 クラブ13
2/21 感謝の会
2/24 通学班集会
2/26 PTA新旧役員会 新旧委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922