最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:263
総数:923612

(5年生) 図画工作

画像1 画像1
 2学期のはじめから描いていた作品が完成しました。汽車を中心に海の中や、空の上、夜空を走ったりと児童なりの世界を広げ、納得のいく作品を描きあげました。スパッタリングで星空を表現したり、明度や彩度を変えて、海底を表現したりと色使いにも気をつけて行いました。汽車を立体的に描くのが難しいという声もあり、本物の汽車の写真を見比べながら描いていました。友達同士で作品を見せ合うときにどんな反応をし合うのかが楽しみです。

今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は3・4時間目に図画工作の授業で、「テープカッター」を作りました。電気のこぎりで切ったテープカッターの側面の板に、色をつけたり、ニスを塗ったりしました。どの児童も集中して作業する姿は、さすが6年生だなと感心しました。小学校生活の思い出に残る素敵な「テープカッター」にしてほしいと思います。
 2組は、理科の授業で水溶液の性質を勉強しました。家庭にあるもので、酸性・中性・アルカリ性を調べ発表しました。多い児童は洗剤やお酢など10種類以上も調べて分類していました。その後、実験室へ移動して、塩酸や水酸化ナトリウム水溶液、炭酸水、水、石灰水などをリトマス紙を使い分類しました。危険な薬品も使用するため、ゴーグルを使用し、慎重に実験に取り組むことができました。最高学年として集中して授業に取り組むことのできる6年生をうれしく思います。 

(5年生) 自然教室のふり返り

画像1 画像1
 自然教室が終わり、学校の中では自然教室で培った友達との協力や、5分前行動を意識している姿が見られています。学年集会では、自然教室の中で見つけた友達のいいところや優しい姿を伝え合いました。また、自然教室でのハイキングの様子を児童に見せたり、班別で撮ったグループ写真を見たりしました。また、ハイキングの得点表の結果発表をし、パーフェクトを達成した3つの班を表彰しました。また、体力賞として、道に迷いながらも班の仲間と協力してゴールにたどり着いた班を表彰しました。
 友達と協力して過ごした2日間を忘れないでほしいなとおもいます。

【1年生】次の1年生へのプレゼント!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てたあさがおから、種がとれました。
 その種を次の1年生にプレゼントするための封筒を作っています。

 「私たちも上級生に優しくしてもらったよね。」
 「ぼくたちで学校の楽しさを教えてあげたいな。」
 子どもたちから、成長を感じる言葉がたくさん聞かれました。

 来年、どんな2年生になっているのか楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ご飯、牛乳、はまちの照り焼き、あいまぜ、あおさ汁 です。

 今日は三重県の郷土料理です。三重県で獲れる旬のはまちを照り焼きにしました。はまちは、出世魚の一つで、成長とともに名前が変わっていく魚です。

スキルアップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草井小学校では、先生が授業力を付けていくために「スキルアップ週間」を設けています。お互いに授業を見合って、その授業に対して意見を言ったり、自分の考えを話したりして、より良い授業づくりを目指しています。

 本日は、3年生と特別支援の学級で行われました。

 特別支援の学級では、長さや大きさを「どのようにして比較していくか」という授業が展開されていました。単に長い短いを確認するのではなく、「どのような方法でに比べたら良いか」を思考する授業でした。

 また、3年生は、漢字の「へんとつくり」の学習でした。今までに学習した漢字から「へん」を探すという活動を行っていました。自分の名前に「さんずい」を見つけて、発表している場面もありました。

6年生 調理実習 「いろどり炒め」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に1組が、そして今日は2組が家庭科の授業で「いろどり炒め」を作りました。野菜に均一に火が通るように工夫して、「ねこのて」を意識して野菜を切っていました。また、みんな協力しあい食器を洗ったり、切り方を教えあったりしながら、楽しくおいしい料理をつくることができました。事前におうちで作ってみた子もいて、段取りよくできていました。子どもたちは、「こんなに簡単においしく野菜が食べられるなんてうれしい」「家でも作ってみたい」と言っていました。学習したことを、ぜひ家でも実践し、お家の方にも食べてもらうとよいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、かぼちゃのアーモンド和え、とうがん汁 です。

 竜田揚げは、下味をつけてから米粉、でんぷんをつけて揚げたものです。下味をつけるので、鶏肉のほかにも臭みの強い魚や肉に適した調理方法です。

読み聞かせボランティア どんぶりこさん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「読み聞かせ」を1年生に行っていただきました。各学級2冊ずつ読んでいただきました。「みんなの考えはそれぞれ違っていて、みんな正しい」と言う言葉が心に残りました。

 次回の読み聞かせは、10月3日(火)2年生の予定です。よろしくお願いします。

4年生 市民まつりに向けて

画像1 画像1
「どっこいしょー!!!!」

と、体育館で元気のよい大きな声が響いています。

 4年生は10月7日(土)の市民まつりに出場するため、運動会で披露したソーランの練習をしています。当日、力強い演技を見せられるようさらに練習を重ねたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ご飯、牛乳、和風ハンバーグ、高野豆腐のごま和え、なめこ汁 です。

 なめこは、ぬめっとした舌触りと歯ごたえが特徴のきのこです。今日は汁に入れました。

朝礼が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、朝礼が行われました。

 はじめに表彰伝達が行われました。江南市スポーツ少年団秋季ソフトボール大会において、草井小鹿ドラゴンズ・草井小鹿ファイターズの2チームとも、準優勝というすばらしい成績を収めました。

 次に校長先生のお話です。5年生全員が自然教室に行った喜びや、コミュニティ・スポーツ祭に参加していた草の井っ子の様子、北部中学校のボランティア協力のすばらしさ、職員室前の掃除をがんばっている6年生の様子などのお話をされました。さらに、本校職員でがんばっている先生の紹介も行われました。(昨日行われた『信州駒ヶ根ハーフマラソン』で年代別優勝されました。)

 週番の先生からは「忘れ物をしないようにしよう」という週目標の話がありました。

今週の主な予定

画像1 画像1
 今週の主な予定

25日(月) 朝礼・委員会(前期反省)
26日(火) 委員会(学級)・ALT来校
      読み聞かせボランティア(どんぶりこさん)
30日(土) 中学校体育大会

集中力

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写の時間です。清書を書く日なので「集中力の大切さ」を呼びかけました。1時間、だれも一言も声を発せず、教室がぴんと張り詰められているのを感じました。6年生は、すばらしい力を身に付けています。

草井小学校区コミュニティ・スポーツ祭 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グランドでは、『ティーボール』『ストラックアウト』『グランドゴルフ』『ソフトサッカー』が行われています。みんなとても楽しそうです。

 地域の皆様が、地域のために実施される行事は本当にすばらしいと思います。これからも伝統として、長く続いていくと良いなと考えます。

草井小学校区コミュニティ・スポーツ祭 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
『カローリング』が行われています。力の入れ具合がとても難しそうです。
『フリースロー』きれいにシュートを決めている保護者の方もみえました。

草井小学校区コミュニティ・スポーツ祭 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 競技は、全部で7種目です。体育館では、『輪投げ』『フリースロー』『カローリング』が行われています。

草井小学校区コミュニティ・スポーツ祭 その2

画像1 画像1
 北部中学校から、たくさんの中学生がボランティア活動に参加しています。すばらしいです。

草井小学校区コミュニティ・スポーツ祭 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、草井小学校では、『草井小学校区コミュニティ・スポーツ祭』が行われています。今年度で18回目をむかえる行事です。江南市長様をはじめとした、たくさんのご来賓の方にもお越しいただき、開会式が行われました。

(5年生)自然教室

 2日間の自然教室が無事終わりました。お迎えに来ていただいた保護者のみなさまありがとうございました。1泊2日の日程でしたが、児童たちにとって貴重な時間になったと思います。ゆっくり休んで月曜日に元気な姿で来てください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10/1 ビオトープ同好会
10/2 朝礼 委員会(後期1)
10/3 陸上運動記録会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922