最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:262
総数:926511

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ちゃんぽん麺(ソフト麺)、牛乳、しゅうまい、大根サラダ(和風ドレッシング) です。

 ちゃんぽん麺は、中国の影響を受けて長崎県が生み出した料理です。たくさんの食材を入れて作ることから何でも入れる「ちゃんぽん」という名前がつきました。

ペア読書 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の子は、とても集中してお話を聞いていました。また、高学年の子がすごく優しい顔をして、熱心に読んでいる姿に感動しました。

 学年を超えて、草井小学校全体が仲良くなる取組だと感じました。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア読書が行われました。4・5・6年生の草の井っ子のみなさんが、それぞれペアの低学年の子に、読んであげたい本を選び、隣で読むという取組です。

咳エチケットを心がけよう

画像1 画像1
 昨日までの暖かさから、今日は冬の寒さが感じられる一日でした。
 本校はかぜで欠席する児童が数名いる状況が続いています。
 市内ではインフルエンザでの欠席も出ているようなので、ますます予防に気を付けたいです。
 
 体内にあるかぜやインフルエンザのウイルスは、咳やくしゃみで空気中に飛んでいきます。
 咳では3m、くしゃみでは5mも飛んでいきます。
 咳やくしゃみをするときは、ハンカチやティッシュで押さえる、マスクをするなどして、咳エチケットを心がけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、キャベツと赤かぶの和え物、さつま汁  です。

 さつまいもは、1609年に薩摩に伝わり、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。土地がやせていても育つことから、戦時中に作られ、主食の代わりにしていました。

教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、草井小学校では「教育相談」を行っています。相談アンケートをもとに、担任の先生が一人一人と話をする時間を設定しています。もし困っていることがあれば、この機会にぜひ相談してみてください。

テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室では、テストが行われていました。北部中学校も本日まで期末テストです。

 張り詰めた空気のなか、真剣にテストに取り組んでいました。「できた」・「できなかった」という結果だけではなく、「自分は何を理解していて、何がわかっていないのか」を確認するためのテストであってほしいと思います。また、「わからないこと」をそのままにしておくのではなく、「わかるように努力していくこと」・「わかるようになること」がテストの最終目標であると思います。

栄養教諭訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食センターより2名の栄養教諭さんをお招きし、栄養に関するお話をしていただきました。テーマは「バランスよく何でも食べよう」でした。

 「好きな食べ物」と「嫌いな食べ物」を聞かれると、たくさんの食べ物が出てきました。その食べ物を「血や肉・骨になるもの」「体の調子を整えるもの」「熱や力になるもの」の3種類に分け、バランスよく食べることが大切というお話を聞きました。

 給食を同じ3種類に分けると、とてもバランスがよいことが分かります。毎日、いつの献立を見ても3種類あります。つまり、バランスを考えて作られているのが『給食』ということが分かります。

 偏食をできるだけなくし、バランスよく食べることを心がけたいですね。

4年生 図工 ステンドグラスボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、図工でステンドグラスボックスを作っています。細かな模様をカッターナイフで切り抜き、セロファンをあてます。背面にキラキラ光るアルミ色の紙を巻き、円柱の箱を作ります。
 太陽の光を浴びて、きらきら光っていました。

(5年生) 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 「What's this?」 これはなに?と聞きながら、たくさんの単語を学びました。学んだ単語を使い、キーワードゲームをしました。頭に手を置き、キーワードとなっている単語がでたら消しゴムを取るというルールで、隣り同士で競争し合いました。似たような発音の単語も多くあり、よく聞きながらゲームを楽しみました。

1年生 体育 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育でなわとびの学習を行っていました。みんなで順番に並んでとぶ「8の字とび」です。はじめは、縄に入るタイミングがなかなかつかめない様子でしたが、みんなで声をかけているうちに、だんだんととぶことができる子が増えていきました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 わかめご飯、牛乳、かわはぎの甘酢あんかけ、きんぴらごぼう、具だくさん汁、ココア牛乳のもと です。

 かわはぎは、秋から冬が旬の魚です。魚の皮を剥いでから食べることから、名前がつきました。今日は、焼いたかわはぎに甘酢あんをかけました。

草井小学校を紹介していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(土)、中日新聞江南まんだら寺前専売店(株)江南ふじセンターから発行された「WITHタイムズ」に草井小学校を紹介していただきました。10月31日(火)に行われた「研究発表会」の様子を記事にしていただきました。

読み聞かせボランティア どんぶりこさん 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「読み聞かせ」を3年生に行っていただきました。大きな絵本を見て、草の井っ子のみなさんはびっくり。

 読書週間も始まりました。落ち着いて本を読む時間を増やしていきたいですね。
 
 次回の読み聞かせは、12月5日(火)1年生の予定です。よろしくお願いします。

【3年生】防犯教室がありました

 ALSOKの方に来ていただき、留守番中の過ごし方や電話対応について学びました。もし、留守番中に人が訪ねてきたら、玄関をあけていいのでしょうか?もし、電話で住所を聞かれたら教えていいのでしょうか?お家でもぜひ話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、12月18日(月)にクラブ活動が行われます。楽しみですね。

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品作りを行っているクラブは、いろいろな作品が完成しつつあります。

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、クラブ活動が行われました。
 運動場ではサッカー、体育館ではソフトバレーと卓球が行われていました。

6年生 理科 てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科の授業で「てこのはたらき」の学習を行っていました。小さな力でものを動かすために、「力点の位置」を変えて手応えを感じ取る実験を行いました。果たして、支点の位置を変えると?作用点の位置を変えると?どうなるのでしょうか?

 てこの原理を利用すると、小さな力で大きなものを動かせることができるということがわかりました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ご飯、牛乳、チャプチェ、きゅうりのキムチ和え、わかめスープ です。

 チャプチェは、韓国の家庭料理の1つで、おめでたいことがある時や、お客さんが来る時の定番料理となっています。食材を細長く切るのが特徴です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3/19 6年修了式 卒業式場準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922