最新更新日:2024/04/26
本日:count up246
昨日:258
総数:923519

【6年生】 戦争体験のお話

画像1 画像1
 今日はゲストティーチャーをお招きして、戦争体験のお話を聴きました。
 子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんは、戦争を体験していない方が多くなってきています。とても貴重な機会でした。
 本やインターネットで調べるよりも、より想像を膨らますことができたのではないでしょうか。
 お話の中で、「戦争は憎しみしかうまない。」という言葉がありました。
 今日お話を聴いて感じたことを、草の井っ子発表会の劇につなげていきましょう。

理科の実験6年(10月22日)

 6年生が理科の実験をしました。炭酸水の中に何が溶けているのか調べる実験で、60度のお湯の中に試験管に入れた炭酸水を入れどのように変化するか調べました。すると、試験管から多くの泡が出てきました。この結果から炭酸水中に気体が溶けていることがわかります。さらに、この後の実験でこの気体が何かを調べていくんですね。
画像1 画像1

6年生 国語 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ『やまなし』のクライマックスです。今までのノートを見ながら、宮沢賢治の思いに迫ります。

6年生 国語 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語で「やまなし」の学習を行っています。宮沢賢治の名作です。しかし「クラムボン?」「かぷかぷ わらう?」読み取りがとても難しそうです。

 6年1組は、よく「まず、自分の考えをもって」→「人の意見を聴いて」→「もう一度自分の考えを深める」というスタイルの授業を展開しています。人の考えを聴くことによって、今まで自分にはなかった考えに出会ったり、自分の考えに自信をもったりすることができます。

 今日は、意見の交流を行い、「5月の場面」の読み取りを深めていました。

6年生 算数 比例

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、算数の時間に「式をグラフに表す」授業を行っていました。比例について学習しています。y= ■ × x(yは■かけるx)をグラフに表し、特徴を見つけます。

秋の遠足 明治村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日が遠足!明治村へ行ってきました。
社会でちょうど勉強をしている明治のこと。
タブレットを使ってクイズに答えながら学びを深めました。
明治時代の雰囲気、楽しめたでしょうか。

最後は少し雨に降られてしまいましたね。
風邪をひかないよう、今日はゆっくり休みましょう!
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

6年生 便教会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今日『便教会』を実施しました。1年生から5年生までが遠足に出かけているため、各学年や外のトイレにグループに分かれ、掃除を行いました。便器の中まで手を入れて磨きます。みんな無言で、黙々と掃除を行っていました。

 この『便教会』は、イエローハットの創業者である鍵山 秀三郎(かぎやま ひでさぶろう)さんの考えに基づく活動です。


 鍵山秀三郎さんは、次のようなお話をしています。


 人間の心は、そう簡単に磨けるものではありません。

 ましてや、心を取り出して磨くことなどということはできません。

 心を磨くには、とりあえず、目の前に見える物を磨ききれいにすることです。

 とくに、人のいやがるトイレをきれいにすると、心も美しくなる。

 人は、いつも見ているものに心も似てきます。


 6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

6年生 音楽 作曲

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、音楽の授業で「作曲」を行っていました。グループで、いくつもの和音から選び、そこに低音部分や、旋律の部分の考えていきます。

 キーボードを使い、音色やスピード等も工夫していました。

What time do you 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、外国語活動の時間に「What time do you 〜」という学習を行っていました。先生の会話や動作を見て、「何時に何を行っているのか」を英語で話す授業です。

 人と英語で積極的に話そうとする思いが、コミュニケーションの力を高めます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
10/28 PTA役員・委員会
10/29 朝礼 委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922