最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:100
総数:923639

どんぶりこ 第2回公演♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはなし「どんぶりこ」の第2回目の公演が、5月28日(木)の長放課に行われました。今回も20名以上の、読み聞かせファンの子どもたちが、低学年図書館に集まり、お母さんたちのお話に耳を傾けました。
 今回のニュースは、「紙芝居」がメニューに付け加えられたことです。場面が変わるたびに、子どもたちの視線が紙芝居に惹き付けられていくのが、後ろから見ていても分かりました。
 次回の公演は、6月18日(木)の予定だそうです。楽しみにしていましょう。

学び合いの授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学び合いの授業「その2」は、4年1組の児童と加藤先生による理科の授業でした。2個の乾電池と豆電球を使って、「豆電球をより明るく光らせるための乾電池のつなぎ方を確かめよう」というめあてで実験が進められました。
 はじめに自分の予想をワークシートに書き込み、その後、ひとつひとつ回路を作って調べていきました。振り返る段階では、「直列つなぎ」と「並列つなぎ」という基本的なつなぎ方についての知識を得ることができました。

草取り集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(木)朝、全校児童505名で校地内の草取りを行いました。高学年に指導されて、1・2年生も大活躍です。大きな軍手を両手に、はりきって草と格闘していました♪

6年生は学年学習会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(月)・9日(火)の2日間で予定されている修学旅行に向け、6年生は今、事前学習の真っ最中です。5月22日(金)の6時間目も、1・2組の全員が体育館に集合し、学年全体での学習会を開きました。はじめに松野先生のお話を聞いた後は、修学旅行委員の皆さんが進行役を務め、「しおり」をもとに学習会が進められていきました。
 新型インフルエンザの発生のニュースが各地で報じられ、修学旅行の可否が取りざたされていますが、草井小学校の6年生は、未だ見ぬ古都の地に思いをはせ、楽しく充実した時間を過ごしています。

学び合いの授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度第1回目の「学び合いの授業」が、5月21日(木)の5時間目、白鳥・あじさい学級で行われました。指導者は、戸田先生・澤田先生・石和田先生でした。
 「めざせ!作文の横綱!」を合い言葉に、国語の作文の授業が展開されました。基本的な文を提示した後、様子を詳しくする言葉を補い、相手に伝わる分かりやすい文章に仕上げていくという学習でした。個別指導の利点が十分に発揮され、手取り足取りの細やかな指導で、どの子も良い文章が書け、多くの参観者から盛大な拍手をもらいました。
 今年度も、全学年を通して「学び合いの授業」を行います。子どもたちの活躍もさることながら、先生方の一生懸命な姿も本HPで紹介していきたいと思いますので、ご期待ください。

緑の羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日から5月21日までの3日間、児童会の子どもたちが中心となって「緑の羽根募金」を行いました。
朝礼や昼の放送、ポスターで募金を呼びかけ、たくさんのお金が集まりました。
みなさんの善意を草井小学校の緑化に役立てます。ありがとうございました。

投げた!跳んだ!走った!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の木曜日・金曜日の2日間、高学年(4年生以上)を中心に「体力テスト」を実施しました。天候にも恵まれ、順調に各種目のテストが進められたようです。
【種目】握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、20mシャトルラン、50m走、ソフトボール投げ(以上5・6年)50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ(4年生)
 さて、結果はどうだったでしょう?

伝統文化に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度から新しく始まった「茶・華道クラブ」の第1回目の活動が、5月11日(月)第6限のクラブの時間に行われました。講師としてお招きしたのは、江南市内で華道教室を開かれている武田先生、川瀬先生、安藤先生の3名の先生方でした。
 今回は、「母の日」にちなんで、カーネーションを主役にした作品を教えていただきました。25名のクラブ員は、ほとんどの子が初めての経験でしたが、花材も花器も準備していただくとともに、分かりやすく説明していただいたおかげで、短時間の間に、素敵な作品を仕上げることができました。次回がますます楽しみになりましたね。

サークル名が決まりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 初回公演の入場者数は、公式発表で約80名。どの子も絵本やお話が大好きな子ばかりですから、お話が始まると会場はシィ〜ンと静まりかえりました。子どもたちのこの真剣な眼差しをご覧ください。すっかりお話の世界に入り込んでいますね。
 第1回の演目は2つでした。
 『おちゃの じかんに きた とら』(絵本)
 『はしれ! くるまいすの いぬ はなこ』(紙芝居)
※ 次回の公演は、5月28日(木)に決まりました。

【お知らせ】サークルの名前が決まりました。
 『おはなし どんぶりこ』です。
 子どもたちに、お話をいっぱい読んであげたいという気持ちが、「どんぶりこ」という言葉の中に込められているということでした。いい名前ですね♪

第1回草井小読み聞かせの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(木) 草井小学校読み聞かせの会の第1回公演が開かれました。会場の低学年図書館は、1・2年生の本好きの子どもたちで満席状態!読み聞かせボランティアのお母さん方も驚くほどの盛況でした。

子どもたちも楽しみました(ビオトープ同好会)

 集まった子どもたちも、落ち葉を集めたり川底をさらったりして、よく頑張ってくれました。整備活動をしながら、自分なりの楽しみ方ができるのが魅力です。落ち葉の陰に隠れている川エビを探したり、メダカやヤゴを見つけたり…。(写真上)
 そんな時、羽化したばかりのトンボを見つけた子がいました。(写真中:シャツの腕の部分にとまっています)まだ羽根が乾ききっていない生まれたばかりのトンボを「保護」するという、貴重な経験ができました。
 お手伝いのご褒美は、冷たいジュースとお菓子でしたが、最後にホタル博士の中山さんからホタルの幼虫をいただき、みんなでビオトープの池に放流することができました。(写真下)皆さん、お疲れ様でした〜♪
 ※ 次回の作業日は、6月7日(日)です。ぜひ遊びに来てください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ビオトープ同好会が開催されました

 5月を迎え、草井小学校の自然園にも美しい菖蒲の花が咲き始めました。そんな中、5月3日(日)、本年度第1回のビオトープ同好会が開催されました。
 大人と子ども合わせて30名以上の参加者が顔を合わせ、さっそく自然園の環境整備を進めました。きらきら川の川底にたまった落ち葉を拾い上げたり、池に発生していた「藻」を取り除いたりと、毎年恒例の活動内容でしたが、新しいメンバーも加わったこともあり、新鮮な雰囲気の中で楽しい時が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922