最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:263
総数:923562

学び合いの授業 2学期の4

 10月2日(金)の2時間目は、3年2組での堀場先生による道徳の授業でした。
 松谷みよ子さんの「わたしのいもうと」という短いお話を資料にして、思いやり・親切の心を育むねらいで授業が進められました。さすがベテランの先生!の声が上がるほどの熱い語り口と演技力(?)で、子どもたちの心をお話の世界に引き入れ、いじめについて深く考えさせる雰囲気作りが見事に成功していました。
 資料選びから導入までの大切さを、多くの先生方が再確認できた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合いの授業 2学期の3

 2年3組の学び合いの授業は、10月1日(木)の2時間目に公開されました。
 教科は音楽。「『ジェットコースター』の歌にあわせた振り付けや効果音を考えよう」というめあてで授業が展開されました。グリッサンドという演奏方法に興味をもった子どもたちが、木琴や小太鼓の特性を生かした効果音づくりに楽しそうに取り組んでいました。
 授業後には、みんなで力を合わせて後片付けをする姿も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合いの授業 2学期の2

 運動会代休明けの9月30日(水)2時間目、2学期2回目となる学び合いの授業が1年2組で行われ、多くの先生方が道徳の授業を参観しました。
 「つらいことがあっても途中であきらめないで、最後まで頑張ろうという気持ちを育てる」ことをねらいとして、授業づくりがされていました。『わきだした水』という資料を使い、干上がった池の魚たちを助けてやろうと一生懸命になって地下水路を掘る心優しいカニさんの気持ちを、どの子も真剣な表情で考えていました。
 黒板いっぱい描かれた場面絵と、表情豊かなカニさんのペープサートが、子どもたちの学習意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの幼虫を預かりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もホタル研究家の中山様から、ヘイケボタルの幼虫約100匹を4年生が預かり、放流させていただけることになりました。
 5月7日(木)の5時間目に、中山先生を学校にお招きし、ホタルの生態や飼育の仕方、そしてホタルが自然に棲息できる環境について貴重なお話を聞かせていただきました。そして、1組・2組の2つにホタルを分けていただき、それぞれのクラスで用意した飼育・観察用の入れ物に入れて観察を始めました。
 中山先生のお話では、1〜2週間ほど観察を続けた上で、草井小のビオトープに放流し、さらに数週間を経て、成虫となって飛び立つことになります。

1年生は今…

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜の木から無数の花がらが落ちる頃になると、1年生の教室でも授業が軌道に乗ってきます。4月21日(火)午前11時40分ころ、1年1組の教室を訪れると、ちょうど3時間目の授業の終わりの挨拶をしていました。「これで3じかんめのじゅぎょうをおわります。ありがとうございました。」当番の可愛い号令とともに、先生と児童が互いにぺこりと頭を下げ合っていました。1年3組の教室では、連絡帳に明日の予定を書いているところでした。一人一人の連絡帳を担任の先生が見て回り、黒板に書いたとおりに記入できているかどうかを確かめます。一つ一つ確認し、根気よく指導していくことが、とても大切になってきます。

初めての給食♪(1年生)

 4月13日(月)は、1年生の給食記念日でした。
 4時間目の途中からじっくりと時間をかけて準備し、12時過ぎには「いただきます♪」ができました。ナフキンの敷き方から配膳台の拭き方、牛乳瓶の置く位置からゴミの分別のしかたまで、さまざまな説明・指導をしながらの給食となったので、担任の先生方のご苦労も想像以上だったと思います。
 初日の給食は、入学お祝いメニューでした。「お赤飯が美味しい!」「牛乳がおいしい♪」と嬉しい感想も聞けました。さあ、これからは、毎日美味しい給食が食べられますよ。楽しみにしていてください。
【写真上】先生と子どもたちが協力して配膳している様子です。(1年2組)
【写真中】「給食のエプロンは、こうしてたたみます。」(1年3組)
【写真下】「先生、牛乳のキャップも上手にとれたよ♪」(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子下校??

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだ給食のない1年生は、今日も3時間目終了と同時に下校となりました。お昼12時には学校を出て家路につきましたが、「あれ、親子下校?」と勘違いするほど、大勢のお母さん方が学校まで迎えに来ていただきました。大きな交差点や歩道橋のところでも、さらに大勢のお出迎えをいただきました。ありがとうございました。

今日の1年生(4月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室の朝は、担任の先生による『健康観察』から始まります。
 「○○さん、元気ですか?」の問いかけに、「はい、元気です。」の返事。でも、時には「ちょっとお腹がいたいです。」という答えも返ってきます。「じゃあ、後で保健室に行きましょう。」「はい。」 一人一人の表情を観る大切な時間です。【写真左】
 いよいよ来週の月曜日から給食が始まります。今日は、どのクラスでも給食指導が行われていました。1年3組では、3時間目に月曜日からの給食当番を、みんなで話し合って決めていました。【写真右】

今日の1年生(4月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組は、離任式には参加せず、1時間目は担任の先生と一緒に運動場を歩きました。そして、遊具の安全な使い方や、ビオトープの池の中には入ってはいけないことなど、楽しく遊ぶための約束をいくつか学びました。
 その後、教室に戻って「背の順の並び方」を決めました。今年の1年生は、男の子の数が多いので、教室の端から端まで使わないと並びきれなかったようです。【写真左】
 一斉下校は今日が2回目。まだ、通学班の位置が分からないので、色旗の下で並んで待つ1年生を、各通学班の班長さんが迎えに来ます。旗の下から1年生の姿がなくなると、下校準備は完了です。【写真右】

今日の1年生♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 着任式と始業式に参加しました。あわせて40分間の長い式となりましたが、静かに入場し、良い姿勢でお話を聴き、元気なあいさつもできました。
 教室に戻っての最初のお勉強は、机の中とロッカーの中の整頓のしかたです。「ランドセル・算数セット・粘土・粘土板・体操服・体育館シューズはロッカーに、教科書・ノート・筆箱・道具箱は机の中に、こうして入れますよ。」担任の先生が、絵で示しながら説明していました。
 11時30分、一斉下校で帰りました。通学班のお姉さんお兄さんたちとの、初めての下校でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922