最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:263
総数:923603

7月9日の3年3組 その7(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2
【5時間目は諸事情によりパス!】

 6時間目は「学級活動」の時間になりました。はじめに『席替え』の一大行事が行われていました。これから終業式までの短い期間だと思いますが、席が新しくなるということは、子どもたちにとって胸躍る出来事なのでしょう。班長も自分たちで決めたようです。
 さて、その後は・・・? 
 デンマークから実家に帰国し、体験入学で今日から3年3組に入級した土屋くんの歓迎会を兼ねて、「フルーツバスケット」をして楽しみました。

 これをもちまして「7月9日の3年3組」を終了いたします。

7月9日の3年3組 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った給食の時間です。今日の献立は「冷やし中華」に「杏仁豆腐」。子どもたちが大好きなメニューです。3年3組でも、ほとんどの子が完食!杏仁豆腐のおかわりも、写真右の瞬間に終了しました。

7月9日の3年3組 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目は、柴田先生との英語活動を楽しみました。
 今日は、1学期のおさらいの学習でしたが、授業の後半には「色別魚釣り大会」が用意されていました。「Blue!」「Yellow!」「Red!」の声を聞き分け、マグネットを利用した魚釣りグッズで指示された色の魚を釣り上げて運びます。
 とても楽しそうに取り組んでいました。 

7月9日の3年3組 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目は算数の授業。図形を組み合わせたパズルゲームに挑戦していました。三角形と四角形を組み合わせて、動物の形や乗り物の形を作ります。けっこう難度の高い問題もあったので、みんな頭をひねっていました。

7月9日の3年3組 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は、いよいよ本格的な活動に入りました。木の枝や葉っぱを組み合わせて、顔を造ったり、船を造ったり、木に吊す飾りを造ったりして、思い思いの造形活動を楽しみました。時折ポツリポツリとしましたが、子どもたちはおかまいなしに進めていきます。
 

7月9日の3年3組 その2

 1時間目と2時間目は図工の授業となりました。空模様とにらめっこしながらの2時間です。今日の授業は「自然園にある植物(自然材料)を使って、好きな場所をもっと素敵にしよう」というねらいの造形活動でした。
 1時間目は、場所選びと材料集めでした。4・5人のグループになった子どもたちは、おもしろい形の葉っぱや、落ちている木の枝を探して回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日の3年3組 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨空の一日になりそうです。
 午前8時30分。3年3組の教室ではすでに「朝の会」が始まっていました。アジサイの花が添えられた教卓で、当番の児童が司会をしています。担任の先生から、今日一日の予定が発表されました。「午後から雨になりそうなので、5時間目に予定していた図工を1時間目に変更します」「え〜〜〜っ!」「やったぁ〜〜♪」。子どもたちの反応は様々でしたが、とにかくそういうことになったようです。
 

7月7日の2年2組 その5

 7月7日、今日は七夕。給食には定番の『七夕ゼリー』がつきました。給食当番の男の子が、わざわざ自慢げに見せに来てくれたので、思わずパチリ!

 本日の取材はこれにて終了です。
 2年2組の皆さん、楽しい発表・元気な歌声、ありがとうございました。またね〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の2年2組 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目は国語の時間だったようですが、残念ながら取材できませんでした・・・。
 今日の国語の授業は、新出漢字の練習をしたそうです。机の上に残っていた授業の痕跡を撮影させてもらいました。写真右は教室後方掲示板です。2年生らしい「夢」いっぱいの作品が並んでいました。

7月7日の2年2組 その3

 3時間目は音楽の授業でした。
 鍵盤ハーモニカの音に誘われて音楽室にはいると「おまつりワッショイ」という曲を練習していました。まだまだ練習が始まったばかりで、時折音がはずれることもありましたが、みんな一生懸命な表情で鍵盤の上で指を走らせていました。
 次に「世界がひとつになるまで」の歌の練習が始まりました。2年2組が1学期間ずっと練習してきた曲です。楽譜を見ずに歌える子が、10人ちかくいてビックリ。とても綺麗で元気な声がでていましたから、いつかお家の人にも聴いてもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の2年2組 その2

 2時間目は「まちたんけん」発表会の本番でした。
 グループごとに発表の仕方が違っていて、紙芝居を作って発表するグループや、お店や公園の模型(段ボール製)を作ったグループがあって、聴く人に分かりやすくする工夫・努力がされていました。授業を参観された多くの先生方(4名)も感心されていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の2年2組 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い一日を予感させるような朝。2年2組に向かう前に、ちょいと下駄箱の様子を拝見すると、…運動靴がきちんと揃っていました。気持ちが涼しくなる光景でした。
 教室に近づくにつれて、なにやらザワザワした雰囲気が伝わってきました。「?」と思って中にはいると、子どもたちがグループに分かれて何やら話し合いをしています。どうやら1時間目は生活科の授業のようでした。 

7月6日の5年2組 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は半日日課でネタが少なく残念でした。最後に、教室掲示の一部を紹介します。
【写真左】
 教室の入り口で発見した「学級通信」です。
【写真右】
 教室の後方掲示です。5年生らしい図工作品が並んでいました。

7月6日の5年2組 その4

 (4時間目は、算数のテストのため、またもや『入室禁止』)

 給食の時間に参上しようとしましたが、時間割変更を忘れていて、ほとんど終わりかけになってしまいました。写真左は、終了間際に粘り強く挑戦を続ける『もっと食べ隊』と『おかわりし隊』の皆さんです。
 給食終了後の清掃活動もきちんと行えました。(写真右)

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日の5年2組 その3

 3時間目は算数、堀場先生と担任の開先生によるTTの授業が行われていました。時刻は午前11時10分ころ。教室の温度計は、「27度」を指しています。今日はちょっと「しのぎやすい」日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日の5年2組 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目は国語のテストでしたので、入室禁止となってしまいました。
 2時間目は、大島先生による社会科の授業でした。写真は、北海道の農業の特徴について、資料から読み取ったことを発表している場面です。

7月6日の5年2組 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝のあいさつ「おはようございます!」。(写真左)さすが5年生です。落ち着いた声で(当たり前ですが…)一日をスタートしていました。教室の後ろを振り返ると、図工作品の横に大きな『学級訓』が掲示してありました。(写真右)
 「GIVE 人を笑顔に」 さあ、今日はたくさんの笑顔に会えそうな気がして楽しみになってきました♪  【午前8時30分】

7月5日の1年1組 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日は、4時間目が終わると、給食・掃除・帰りの会とあわただしく時が過ぎ、あっという間に下校時間がやってきます。
 みなさん「さようなら」 明日また元気な顔で会いましょうね♪

7月5日の1年1組 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目は国語の時間、今日は先生からテストを2枚返してもらいました。赤鉛筆をもって答え合わせです。もう一度「は」「へ」「を」の使い方や、「、」「。」の使い方をおさらいしました。

7月5日の1年1組 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目は、おまちかね「水泳指導」の時間でした。30度を超える気温の中、子どもたちはとても気持ちよさそうにプールで水しぶきを上げていました。
 本日の指導内容は、『ワニ歩き』と『伏し浮き』でした。ワニ歩きについては慣れている子も多くスムーズに練習できましたが、伏し浮きはどうやら今日が初めての挑戦だったようで、先生の説明を聞いたとたん「無理ぃ〜〜!」という声があちこちから聞かれました。それでもいざ始まると、それなりに楽しむところは、やはり子どもですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
4/6 入学式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922