最新更新日:2024/04/26
本日:count up90
昨日:263
総数:923626

生物多様性学習会(7月29日)

 江南市教育委員会主催の「生物多様性学習会」が草井小の理科室で開催されました。
 学習会の講師としてお招きしたのは、草井小学校の環境学習でもお馴染みの、川口邦彦先生と、NPO法人「トンボと水辺環境研究所」副理事長の宮田賢輔先生でした。
 この日は、江南市周辺の水辺から集めた水草やコケ、メダカやタニシなどの水生生物をプラスチックケースに入れて、『ミニビオトープ』を造りました。参加した30名ほどの児童とその保護者の皆さんは、出来上がった小さな生き物の世界をとても興味深そうに覗き込んでいました。家に持ち帰った後は、ケースの中で繰り広げられる生き物の世界のドラマを継続観察していくのだそうです。
 ※ この件に関する新聞記事が、7/29付の中日新聞尾張版に掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくってみました(長岡)

画像1 画像1
昨日収穫した草井小産ゴーヤで、ゴーヤチャンプルをつくってみました。塩ゆでをしてから炒めましたが、それでも結構な苦みがありました。中身は、ゴーヤの他にパプリカ、玉ねぎ、豆腐、卵、豚肉です。とてもおいしくいただきました(^_^)

夏の贈り物☆

画像1 画像1
猛暑の中、ツルレイシが実りました!暑い暑い日差しにも負けず、次々に実をつけています。登校日にもタイミングよく実っているといいですね!

体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
バターづくり、チーズづくり、風味検査、手洗いチェックなどの体験学習に挑戦しました。

牛乳や生クリームがチーズやバターに変身する瞬間にビックリ!
塩味や甘味、苦味や酸味を舌で見分ける風味検査では、種明かしの瞬間にドキドキしましたね。



見学から戻ると…

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たいお茶とアイスクリームが待っててくれました。ちょっと一息いれてから、「博士」とバイ菌クイズの答え合わせをしました。
さすがお母様方!ほとんどの方が全問正解でした。

食中毒防止の3原則『つけない、増やさない、殺す』を学びました。


親子食品衛生教室

画像1 画像1 画像2 画像2
江南保健所さんの主催する「親子食品衛生教室」に、草井小学校の児童と保護者が参加しました。

午前9時、会場となる森永乳業中京工場にバスで到着。最初に中京工場についての説明を聴き、すぐに工場内の見学に出かけました。
さあ、いよいよ体験学習の始まり始まり〜です。


先輩の皆さん ありがとうございます♪

 7月12日(月)は江南市の「あいさつの日」。今回から、北部中学校1年生の皆さんが、小学校のあいさつ運動のお手伝いに来てくれることになりました。(写真上・下)
 今朝は、20名以上の卒業生が来てくれました。草の井っ子が学校に入る南北の門と通用口のそれぞれに分かれて、元気に「おはようございます」の声を後輩たちに投げかけてくれました。これからも、毎月10日に来てくれるそうです。
 北部中学校の皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会を行いました(PTA厚生委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月30日】
 PTA厚生委員会のお骨折りで、1年生の保護者の皆さんを対象にした給食試食会が開催されました。今年も参加者数が40名を超える盛会となりました。
 当日の献立には豚骨ラーメンがありました。「ソフト麺は知ってるけど給食でラーメンは経験したことがない」という驚きの声が聞かれました。けれども、冷凍ミカンを見て、◎十年前の懐かしい思いを抱かれた方も多かったようです。
 試食後は、北部給食センターの山村栄養士から、「日本の素材を使った『日本食』の良さ」や「給食センターで調理の際に気を付けていること」など、栄養と衛生の両面からのお話を聴くことができました。
 ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
4/6 入学式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922