最新更新日:2024/04/26
本日:count up54
昨日:69
総数:923759

6年生「落語教室」(1組編)

6月28日(木)
 午後は、6年1組の「落語教室」です。出ばやしと拍手で礼法室に迎えられました。「まくら」のお笑いが続いた後、「怖い話をするよ」ということで、「ろくろ首」の一席を聴かせてもらいました。また、最後のだじゃれコーナーでは、男子2名と担任の柴田先生でした。どの学級も「落語の楽しさ」を十分堪能したようで、次回(2学期)が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「落語教室」(2組編)

6月28日(木)
 6年2組の「落語教室」の様子です。最初に、「言葉は地方によって違うんだよ」ということや「方言」の違いなどを落語で聴かせてもらいました。その後、「まんじゅう こわい」の一席を聴きました。最後に、2名の児童と担任の渡邉先生が高座に上がり、だじゃれを披露しました。「落語」を聴くことを通して、「話し方」や「落語の楽しさ」を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「落語教室」(3組編)

6月28日(木)
 6年生で「落語教室」を行いました。本校が本年度から取り組んでいる「言語活動の充実」の一つとして、落語を通して「聴く力」「話す力」を高めることを目指して、5・6年生で、学級ごとに3回計画しています。今回は、「落語とは?」というテーマで、6年3組では、「かぼちゃ屋」の一席を聴かせていただきました。また、給食を子どもたちと一緒に食べた後、「だじゃれ大会」も行いました。優勝者には、龍鳳さんから「名前入り手ぬぐい」をプレゼントされました。笑いのある中に、子どもたちはうなずきながら、集中して落語を聴いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童集会」(なかよし)がありました

6月28日(木)
 業前、児童集会がありました。今日は、通学班での「なかよし集会」です。事前に班長さんがどんな活動をするか考え、通学班担当の先生とともに活動しました。運動場で縄跳びをする通学班、教室でゲームをする班など、それぞれ工夫をして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼で修学旅行の報告会をしました

6月25日(月)
 朝礼で、6年生が「修学旅行」の報告会を行いました。1日目の出発式から2日間に訪れたお寺などを中心に、写真を使って説明をしてくれました。1〜5年生の児童は、集中してスクリーンを見ながら説明を聴くことができました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼「よい歯の子」の表彰

画像1 画像1
6月25日(月)
 朝礼で、「よい歯の子」の表彰を行い、各学年1名ずつの児童に、表彰状を渡しました。先日の「学校保健安全委員会」で、歯科医の先生から、「草井小学校の児童は虫歯が少ないが、歯垢や歯肉炎の児童の割合が高い」というお話を聞きました。児童の皆さん、これからもしっかりと歯磨きをしっかりして、歯を大切にしましょう。

栄養教諭による「食の指導」

6月22日(金)
 給食の時間に、1年生の各教室で、給食センターの栄養教諭による「食の指導」がありました。2名の先生が来校し、1年生の子どもたちと一緒に給食を食べた後、お話を聞きました。給食センターで作っている給食の数は4,000食で、30名の職員で作っていることや、鍋の大きさ、しゃもじの大きさなどを実際に子どもたちの身長と比較して分かりやすく話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会の児童による歯磨き指導(1年生)

6月21日(木)
 5・6年生の健康委員会の児童が、1年生の子どもたちに歯磨き指導をしました。養護教諭の新藏先生とともに、「正しく歯磨きができているか、できていないところはどこか」などを確認しました。昨日の学校保健安全委員会でも、歯磨きについて歯科医の先生からご指摘がありました。2年生以上になると虫歯の子どもが増えているそうです。また、歯垢や歯肉炎の子どももいます。保護者の皆様、ご家庭でお子さんが正しく歯磨きができているか、確かめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「算数」の授業

6月19日(火)
 5年1組「算数」の授業の様子です。「少数÷少数」の単元の学習です。筆算の練習問題に取り組んでいました。担任の大島先生、少人数指導担当の丹羽先生、そして相談員の天野先生、3名の先生方による「トリプル指導」でした。5年1組の皆さん、たくさんの先生方に指導していただき、幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育「学級づくり」の研修

6月14日(木)
 本校では、本年度、子どもたちの「学ぶ意欲を高める授業づくり・学級づくり」をめざして、教育活動を進めています。今日は、名城大学非常勤講師の杉村秀充先生を講師にお招きして、過日実施した「Q−U」の結果をもとにして、その活用の仕方について研修を深めました。「子どもたちの望ましい人間関係づくりや自己肯定感を高めるために、学級担任が子どもたちをどのように支援したらよいか」などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク収集、ご協力ありがとうございます!

6月14日(木)
 本年度より、「ベルマーク・エコキャップ収集活動」を始めました。過日、文書にてご案内をしましたが、本日、第1回の収集活動を行いました。児童会の子どもたちが、各学級を回り集めてきました。第1回目でしたが、皆さんのご協力によりたくさん収集できました。ご協力に感謝いたします。6月16日(月)の教育講演会の折にも、収集しますので、ぜひ学校へお持ちください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った「プール開き」です!

6月13日(水)
 昨日は気温が低く、雨も降っていましたので、「プール開き」を延期しました。今日は、少し肌寒さもありますが、気温・水温ともに「水泳可」になりました。全校のトップを切って、5年生が初泳ぎをしました。今日は「水に慣れる」ことを目標に、準備運動をした後、ゆっくりとプールの中に入りました。今日から、子どもたちの元気な歓声が、プールから聞こえてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(業前)

6月6日(水)
 昨日の「紙芝居」に引き続き、業前に読書週間の一環として「ペア読書」をしました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペアです。お兄さん・お姉さんが本を選び、それぞれの教室に移動して行いました。下級生は少し緊張気味でしたが、真剣に話を聞いていました。「ペア読書」を通して、お互い、仲良しになれたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修「落語を聞く会」

6月6日(水)
 5日(火)、教員対象の「落語を聞く会」を開きました。落語家の司馬龍鳳さんによる落語会です。本校では、本年度、5・6年生の児童対象に、話し方や表現力などを身につけることをねらいとして、学期に1回ずつ学級単位で「落語教室」を実施します。「落語」というと、テレビ番組「笑点」の大喜利をイメージしますが、今回は「落語教室」を行うにあたって、まずは先生方が「落語を知る」ことを目的に、「寿限無」「平林」「井戸の茶碗」を披露してもらいました。1時間ほどでしたが、落語の魅力を知る時間になりました。龍鳳さん、ありがとうございました。まずは、6月28日の「6年生落語教室」を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の児童による「紙芝居」の読み聞かせ(業前)

6月5日(火)
 6月4日〜15日まで、「読書週間」です。図書委員会がいろいろな活動を計画しています。本日の業前、「紙芝居」の読み聞かせを行いました。図書委員会の子どもたち(5・6年生)が、1〜4年生の教室に出かけ読み聞かせをしました。図書委員会の子どもたちは一生懸命読み聞かせをし、教室の子どもたちも真剣に聴いていました。明日の業前は、ペア読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4/5 入学式準備(6年登校8:50)

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922