最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:100
総数:923654

暑さに負けず・・・、成長しています!

7月31日(火)
 連日「高温注意情報」が発表されています。学校の花壇に植えられているヒマワリやゴーヤは、この暑さにも負けず、元気に成長しています。しかし、全国的に熱中症で亡くなる人や救急車で搬送される人が後を絶たないようです。まだまだこの暑さは続きますので、保護者の皆様、お子様の健康管理には十分気をつけていただき、お子様とともに楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もプールは、大賑わい!

7月31日(火)
 今日で7月も最後です。連日、暑い日が続いています。子どもたちは、暑さに負けず、プール開放に参加してくれています。夏休みに入った頃よりは少なくなりましたが、今日も、140名を超える子どもたちで、プールは大賑わいです。昨日は、木曽川で中学生が亡くなるという水難事故が起きています。水の季節ですので、ぜひ、学校のプール開放に参加して、楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが大盛況です!

7月25日(水)
 夏休みに入り、毎日暑い日が続いています。7月23日からプール開放を行っていますが、毎日、大賑わいです。今日も200名を超える子どもたちが登校してきました。準備運動をした後、思い思いに元気に泳いでいます。中プールは、芋を洗うような状況ですが、子どもたちの元気な歓声が学校中に響き渡っています。まだ一度も参加していない児童の皆さん、ぜひ、プール開放に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第2回草井小児童安全推進協議会啓発部会議」を開催

7月21日(土)
 本日午前10時から、「第2回草井小児童安全推進協議会啓発部会議」を開催しました。各地区区長、江南警察署、江南市教育委員会、交通指導員、啓発部会の皆様(PTA委員など)にお集まりいただき、部会長の永井様のご挨拶に引き続き、熱心に協議していただきました。毎年1学期はじめに、PTAの委員の皆様方で各通学路の安全点検を行っています。その結果を啓発部会事務局でとりまとめました。本日その結果をもとに、具体的な危険箇所やその問題点を参加者で共有し、今後の対策等について協議していただきました。この結果をもとに、各地区・警察署・行政・学校等で問題点の解決にあたっていくことになりました。今後も引き続き子どもたちの目線(目の高さ)で見守っていただき、問題点等が出てきましたら、事務局(学校)へご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修「防犯教室」を実施しました!

7月19日(木)
 過日、児童対象の「防犯教室」を開催しましたが、本日は、江南警察署にお願いをして、教員対象の「防犯教室」を実施しました。2名の署員の方が来校されました。はじめに、子どもが被害にあった悲惨な事件などについてお話を聞き、その後、「さすまた」を使った訓練や護身術などを教えていただきました。短い時間でしたが、全職員が真剣に訓練に参加し、多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミスト・シャワーが活躍中!

7月18日(水)
 本年度、高学年脱離室の入り口に、ミスト・シャワーが付きました。連日、高温注意報が発表されており、熱中症等が心配される毎日です。ささやかですが、ミスト・シャワーを浴びながら、クールダウンしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「落語教室」(2組編)

7月13日(金)
 最後は、5年2組の「落語教室」の様子です。落語の演目は、「ろくろっ首」です。
 1学期の落語教室は今日で終わりですが、2学期は教室で「表現力などを高めるための落語教室」を行う予定です。龍鳳さん、2学期もよろしくお願いします。なお、今回の「落語教室」の様子を、「司馬龍鳳アメブロ(http://ameblo.jp/shibaryuho/)」で公開されていますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「落語教室」(1組編)

7月13日(金)
 5年1組の「落語教室」の様子です。落語の演目は、「寿限無」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「落語教室」(3組編)

7月13日(金)
 5年生の「落語教室」を開催しました。はじめは、5年3組です。落語で使う「扇子」「手ぬぐい」などで、いろいろな物や動作を表現をすることを話してもらいました。その後、「ろくろっ首」の落語を聴きました。最後に、「二宮金次郎が一言!」では、3名の子どもたちと石田先生が高座に上がって、「一言」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館司書の先生による「読み聞かせ」

7月9日(月)
 毎週、保護者ボランティア(どんぶりこの皆さん)に、教室や低学年図書館で読み聞かせをしていただいていますが、今日の長放課は、図書館司書の林先生に、読み聞かせをしていただきました。「たこやき かぞく」と「ぐるんぱ の ようちえん」の2冊です。「たこやき かぞく」の読み聞かせの後、クイズを出してもらいました。子どもたちはよくお話を聴いていたので、全問正解でした。林先生、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの整備をしました

7月8日(日)
 本日午前9時より、ビオトープ同好会の皆さん方で、ビオトープの整備を行いました。観察池の花しょうぶの株分けと植え替え、そして5年生が稲を育てている水田の回りの補修を中心に行いました。梅雨の晴れ間で大変蒸し暑い天候でしたが、同好会の皆さんをはじめ、保護者の皆さん、そして子どもたち、本校職員など30名ほどが協力して、1時間半ほどで作業を終えることができました。次回は、8月5日(日)に開催します。ビオトープ管理士の川口邦彦さんの環境についてのお話もありますので、保護者の皆様、ぜひ、ご参加ください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修「学級づくり」について、研修しました!

7月5日(木)
 教員研修の一つとして、名城大学大学院准教授の曽山和彦先生を講師にお招きして、「学級づくりの理論と技法」という内容で研修会を開催しました。子どもたちにとって、「学級が居場所になれば学習指導が機能する」や「学級づくりの基本は、ルールづくりとふれあいづくり」など、いくつかの大切な事柄を教えていただきました。また、実際に教師が、ソーシャルスキル・トレーニングを行い、その技を身に付けました。80分の時間でしたが、充実した研修会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼「目を見て話そう!聴こう!」

7月2日(月)
 1学期も残り3週間となりました。4月から比べて、子どもたちの「話を聴く姿勢」がとてもよくなってきました。「耳と、目と、心で聴こう!」を子どもたちに言い続けてきたことが、定着してきたようです。朝礼で、学校長が「目で聴く、心で聴くとは」という話をしました。「目」は人間にとって、外からの情報の入り口です。あいさつをする時や話を聴く時は、「目を見て話そう!聴こう!」と子どもたちに呼びかけました。また、「あいさつの仕方」について、生活委員会の子どもたちが「会釈をしてあいさつを」「目を見てあいさつを」などを、寸劇を通して手本を見せてくれました。「劇団 わかくさ」の皆さん、ご苦労様! 全校に皆さんに、心が伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4/5 入学式準備(6年登校8:50)

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922