最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:69
総数:923706

インフルエンザによる出席停止者数

 本校はインフルエンザによる出席停止者数が朝の段階で7名と、減少しています。
 学級によっては欠席者が増えているところもありますので、引き続き体調管理に気を付けてください。

 明日から3連休です。
 まだまだインフルエンザの流行は続いています。
 家庭でも手洗い・うがいをし、人混みは避けるなど、予防を心がけてください。

インフルエンザの流行状況

画像1 画像1
 週が明けた今日は、インフルエンザによる出席停止者数がやや増加し、朝の段階で18名でした。

 発熱後、いったん熱が下がることがありますが、再び熱が上がり、インフルエンザと診断されるケースがよくあります。
 インフルエンザと診断されるまで数日かかりますので、一度検査して陰性でも、引き続き家庭で休ませ、様子を見ていただけたらと思います。

学校保健委員会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学校保健委員会講演会を行いました。
 一般社団法人 情報教育研究所 代表理事 永坂 武城 氏に、「ホントにホントに 本当なの?」というテーマでお話していただきました。

 ネットを通して噂がどう広まるのかを知り、人それぞれ考え方が違うということを感じ取ることができたと思います。
 感謝の気持ちをこめて相手に拍手をする際にも、顔をきちんと見る場合と見ない場合とでは、伝わり方が違うということを実際にペアでワークを行って感じました。

 講師の先生からは、子どもたちの聞く姿勢から素直さが伝わるとお褒めの言葉をいただきました。
 詳しい内容については、3学期に学校保健委員会だよりを配付しますので、そちらをご覧ください。
 寒い中でしたが、保護者の方にも参加いただき、ありがとうございました。 

学校保健委員会のお知らせ

 
 寒さが厳しくなってきています。
 お子さんの体調はどうでしょうか。
 本校はインフルエンザの児童が1名でたものの、その後の欠席は少ない状態が続いています。

 さて、12月19日(火)13時50分より、第3回学校保健委員会を開催します。
 5・6年生児童を対象に「ネットとコミュニケーション」をテーマに行います。
 講師は一般社団法人 情報教育研究所 代表理事 永坂 武城氏です。

 スマホ・ケータイ安全教室は10月に行っていますが、それとはまた違った視点からコミュニケーションを中心に講演をしてもらいます。
 ネットを使わないという児童でも、ふだんの生活に生かせる内容となっています。

 ぜひ保護者の方もご参加ください。
 申し込み用紙がお手元にない場合は、担任にお知らせください。
 ホームページの配布文書からも、ダウンロードできます。
 よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

咳エチケットを心がけよう

画像1 画像1
 昨日までの暖かさから、今日は冬の寒さが感じられる一日でした。
 本校はかぜで欠席する児童が数名いる状況が続いています。
 市内ではインフルエンザでの欠席も出ているようなので、ますます予防に気を付けたいです。
 
 体内にあるかぜやインフルエンザのウイルスは、咳やくしゃみで空気中に飛んでいきます。
 咳では3m、くしゃみでは5mも飛んでいきます。
 咳やくしゃみをするときは、ハンカチやティッシュで押さえる、マスクをするなどして、咳エチケットを心がけましょう。

手洗い・うがいをしっかりしよう

画像1 画像1
 今日は久しぶりに温かい日となりました。
 しかし、インフルエンザの流行が11月下旬または12月初旬に全国的に開始すると予想されています。
 本校はまだインフルエンザにかかった児童はいませんが、発熱で欠席する児童やかぜをひいている児童がいます。

 手洗い・うがいをしっかりと行い、予防を心がけましょう。
 加えて、栄養バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動が大切です。
 ご家庭からもお子さんへの声かけをお願いします。

いい○○の日

 今日11月8日は「いい歯の日」でした。
 教室に掲示しているほけんだより すくすくには、「いい○○の日」をいくつか紹介しています。
 いい空気の日、いいトイレの日、いい皮膚の日、いい風呂の日。
 さて、何日でしょうか。

 このほかにも、たくさんの「いい○○の日」があります。
 ぜひお子さんと調べてみてください。

画像1 画像1

視力測定

画像1 画像1
 今週火曜日から、視力測定を行っています。
 4月より視力が低下している人がいます。
 早めの受診により、視力が回復する場合もあります。
 お知らせをもらった人は、早めの受診をお勧めします。
 裸眼視力または矯正視力が両眼ともAの場合は、お知らせを配付しておりませんので、よろしくお願いいたします。
 
 視力回復トレーニング法の中でも手軽にできる「望遠訓練」を紹介します。
 文字通り「遠くを望み見る」だけです。
 近くを見ることが多くなると、毛様体筋が常に緊張状態になってしまいます。
 遠くを見ることで毛様体筋が弛緩するので、近視の前段階にある場合には視力の回復に有効です。
 手軽にできますので、お子さんと一緒にご家庭でやってみてください。

けが予防に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の保健目標は「けがを防ごう」です。
 そこで、健康委員会では1学期のけがを学校の地図にまとめ、「草井小けがマップ」を作成しました。
 けがマップを見た子どもたちは「運動場のけがが多い!」「こんなにけががあるの?」と、驚いている様子でした。

 また、養護教諭が危ない行動からどんなけがが起こるかという掲示物を作成しました。
 けがマップと一緒に掲示物を見ていく姿が見られます。

 今日は天気がよく、外で遊んでいる子が多かったです。
 しかし、夢中になるあまりけがが起こることもあります。
 元気よく、安全に遊べるとよいですね。

保健室より

画像1 画像1
 2学期がスタートして10日ほど経ちました。
 お子さんの体調はいかがでしょうか。
 学校の生活リズムに戻り始め、楽しくなると、夢中になるあまりけがも増えてしまいます。
 落ち着いた生活ができるよう心がけたいですね。

 最近ニュースで話題になっていた腸管出血性大腸菌による感染症について、少し触れたいと思います。
 感染防止策として、手洗いが有効です。
 学校でも給食前の手洗いや消毒など、感染防止対策を行っています。
 石けんをしっかりと泡立てて、手首から指先まですみずみまでこすり、しっかりと流すことが大切です。
 もしも感染性胃腸炎等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。
 9月1日に愛知県で「あいちシェイクアウト訓練」が行われていたのに合わせ、シェイクアウト訓練を行いました。

 シェイクアウトは、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを身につけ、地震の揺れから自分の命を守るための行動です。

 シェイクアウトの姿勢をすばやくとり、静かに避難することができました。
 いざというときに、すばやく行動できるよう、一回一回の訓練を大切にしていきたいです。

手足口病の流行について

画像1 画像1
 今シーズンは全国的に手足口病が流行しています。
 1学期の頃は、関東地方での流行が顕著でした。
 夏休みに入り、愛知県でも手足口病警報が発令されました。
 
 ワクチンや治療法もないので、感染しないように心がけることが大切です。
 手洗いをしっかりとしましょう。

 参考ホームページ「手足口病警報を発令します!!


 使用イラスト(c)フリーメディカルイラスト図鑑

プール開放について

画像1 画像1
 本日も暑い1日になりそうです。
 プール開放は実施します。
 熱中症に気を付けて登校してください。

スマホ教室のテレビ放送

画像1 画像1
 6月28日(水)、本校で行われました学校保健委員会 講座「保護者のための体験!体感!スマホ教室」の様子が、東海テレビの「SKE48のあいちテル!」という番組で放送されます。

 SKE48の井上瑠夏さんが、保護者・職員と一緒にスマホに潜む危険について学びました。

 スマホがある生活が当たり前になっている中、スマホをきっかけとしたトラブルや犯罪が増えています。
 なぜ巻き込まれてしまうのか、防ぐためにどうしたらよいのかを学びました。
 番組を通して、お子さんとスマホについて話をするきっかけとなれば幸いです。

 東海テレビ「SKE48のあいちテル!」
 7月22日(土)11:40〜11:45の放送です。

 ぜひご覧ください。

緊急 お知らせ

 落雷の影響により、ただいま学校の電話が使えなくなっております。
 復旧までお待ちください。

 下校についても、まだ見合わせております。
 お子さんのお迎えの際は、直接教室の方へお願いします。

食中毒警報

画像1 画像1
 昨日、食中毒警報が発令されました。

 気温、湿度ともに高い日が続いています。
 食中毒を防ぐために、食材・食事の保存に十分に気を付けましょう。
 また、手洗いをしっかりとすることが予防の基本です。

 夏でも感染症は流行します。
 きちんと手洗いをすることが、とても大切です。
 学校から帰ったら、家庭でも手洗いをよろしくお願いいたします。

健康委員会による紙しばい

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から1〜4年生を対象に、健康委員会による紙しばいを行っています。
 テーマは「歯と口の健康」です。
 小学生でも歯肉炎になってしまう子がいるという話を聞きます。

 本校はむし歯がなく、歯肉も健康な児童は多くいますが、それでも毎日の歯みがきは大切です。
 むし歯だけではなく、歯肉炎も予防するために、紙しばいで歯みがきの大切さを伝えています。

 今週は1・3・4年生に行いました。2年生は来週月曜日に行う予定です。


 

学校保健委員会を開催しました

 本日、学校保健委員会を開催しました。
 学校医の佐橋先生、学校歯科医の古田先生にお越し頂き、本校児童の健康診断の結果や健康実態についてご指導いただきました。

 その後、保護者・職員を対象に「保護者のための体験!体感!スマホ教室」を開催し、縁エキスパートの方にお話をいただきました。
 スマートフォンを使って、子どもたちが今どのようなトラブルに巻き込まれる可能性があるのかを体験しました。

 また、子どもたちがよく使うアプリを通して、今の子どもたちがどのようにインターネットの世界で利用しているのかを知りました。
 そこから、家庭でスマートフォンの使い方のルールを決めること、個人情報が特定されるような書き込み、写真・動画を載せないことなどの大切さを学びました。

 今回、スマホ教室の様子を東海テレビが取材しに来ました。
 SKE48の井上瑠夏さんが、東海テレビ「SKE48のあいちテル!」という番組でスマホ教室を紹介します。
 井上瑠夏さんも一緒にスマホ教室に参加しています。7月22日(土)11時40分から放送されます。ぜひ番組をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 紙芝居練習

 健康委員会では、来週26日(月)〜30日(金)を歯みがき週間とし、1〜4年生へ歯と口の健康に関する紙芝居を行います。
 運動会後から毎朝練習を重ねてきました。
 紙芝居も、健康委員会児童と養護教諭の手作りです。

 いよいよ本番を来週にひかえ、練習に真剣に取り組んでいます。
 来週の本番では、すてきな紙芝居ができるよう、がんばりたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会について

 
 今日はプール開きです。
 子どもたちの楽しそうな声が聞こえますが、寒いと感じる子もいるようです。
 お子さんの体調の変化に気を付けていただけたらと思います。

 6月28日(水)に開催する学校保健委員会についてお知らせします。
 学校保健委員会の参加の申し込みを10日までとしていましたが、まだ席に空きがあります。
 スマホ・ネットについて私達大人が知らなければ、子どものトラブルは防ぐことが難しいです。
 ぜひお子さんが中学校に上がり、スマホ・ネットを使う機会が増える前に、スマホについて一緒に勉強してみませんか。
 参加申し込み票は、ホームページ右下のリンク「学校保健」の「学校保健委員会 参加申し込み」からもダウンロードできます。
 参加の申し込みを心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922