最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:100
総数:923639

【4年生】 福祉実践教室に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(金)

 今日は福祉実践教室に参加しました。
 4年生は視覚障がい者ガイドの体験です。
 アイマスクをして視覚に障がいがある人の役と、その人を安全に誘導するガイドの役に分かれて、校内を歩きました。

 視覚をなくした不安は思っていたよりも大きく、ガイドの友達に頼って歩く姿が印象的でした。
 また、安全に誘導することの難しさも実感することができました。

 ユニバーサルデザインのお話も伺いました。

 今日学んだことをみんなで実践できたら、
ふ:ふだんの
く:くらしを
し:しあわせに
の福祉が当たり前な社会になるのではないかと思った担任でした。

4年生 国語 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語の授業で『ウナギのなぞを追って』という説明的な文章の学習に入りました。今日は、本文を読み「わからない言葉」を見付けて、辞書で調べる授業を行っていました。

 近頃は、インターネットを利用すれば、すぐにたくさんの情報を得ることができます。大変便利です。しかし、「辞書で調べる」という活動が減っています。辞書をひいて調べたことは、頭に焼き付いていくことが多いです。

 「自分で調べる」という活動を大切にしていきたいです。

【4年生】 外国語で文房具の言い方を練習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(水) 

 今日4年1組では、外国語活動の授業がありました。

 文房具を英語で表現した後、外国の子どもの通学鞄には何が入っているのかという内容の動画を視聴しました。
 中には果物や昼食、上履き等が入っていて、教科書やノートが入っていないという国も!!
 「バナナを学校に持って行くの?」「おやつの時間があるのかな?」「重たくなくていいな〜!」という声が響いていました。

 いろいろな国があって、おもしろいですね!

4年生 道徳 花さき山

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、道徳の授業で『花さき山』の授業を行っていました。お話を聴いて、「このお話に出てくる人の中から、一人を選んで、その人に手紙を書く」という活動です。『花さき山』のお話自体がすばらしいお話なのですが、それを読んで心を揺すぶられる人も、本当に美しい心の持ち主だと私は思います。

4年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期に入り、学級の新しい係を決めました。今日は、係新聞を作成していました。

4年生 図工 工夫したところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工で液体粘土を使用し、「トロトロ、カチコチ・ワールド」の作品作りを行いました。今日は、全員で作品を鑑賞する日です。自分ががんばったところや工夫したところを「アピールポイント」として、友達に紹介します。 

 自分になかった工夫や作り方に気付くと、次の作品作りの工夫としていかせることができますね。

4年生 体育 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーのゲームを行っていました。コートを作って対戦をしますが、サーブがなかなか入りません。何度も熱心に練習し、サーブが入るようになった子もいます。ラリーも少しずつ続くようになってきました。上手になってくると、「ゲームの楽しさ」を味わえるようになりますね。

4年生 図工 トロトロ、カチコチ・ワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工で布やいろいろな材料を組み合わせて形をつくり、液体粘土で固めて、想像した世界を立体に表す作品作りをしていました。液体粘土をねり(まぜ)ながら、少しずつ造形をしていきます。トロトロした粘土をさわりながら、その不思議な感触にとてもうれしそうでした。

4年生 理科 金ぞくのあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、理科で「金ぞくのあたたまり方」の実験を行っていました。金ぞくの棒にろうを垂らし、固めた後に、アルコールランプであたため、ろうのとける様子を観察します。今日は金ぞくのあたたまり方を調べましたが、次回は水や空気のあたたまり方を調べていきます。

【4年生】 人権について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(水)

 今日は人権擁護委員の先生方に来ていただき、人権について考える機会をもちました。

 やなせたかしさんが作詞された「世界を幸せに」を合唱したり、「ええところ」という絵本を読んでいただいたりしました。自分や友達の「ええところ」見つけをして、たくさんの子が発言をすることができました。
 手話の動作をしながら「種をまこう」という詩を唱和して、人権とはなにかということを考えました。

 日頃から大切だと分かっている「人権」。
今、一度立ち止まって、自分たちに何ができるのか考える良い機会となりました。
 お越しくださった先生方、本当にありがとうございました。

4年生 図工 ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工の授業で木工工作を行っていました。木材を切ったり、くぎでうったりして、ペン立てやカレンダーを作ります。

 完成した子は、色をつけてニスを塗っていました。

4年生 算数 小数÷整数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、算数で「小数÷整数」の授業を行っていました。今まで学んできたこと内容をいかして、「なぜそうなるのか」を考え、説明できるように考えます。「10倍して10で割る」というような意見も出ていました。 

【4年生】 草の井っ子発表会 がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(土)

 草の井っ子発表会、みんな本当にがんばりました!

 初めての英語劇ということでもっと抵抗があるのかと思っていた担任でしたが、みんな果敢に挑戦してくれました。
 
 たくさんの練習と、仲間たちの高め合いが、今日の成功につながったと思います。

 今まで、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

【4年生】 発表会の練習も大詰めです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金)

 とうとう明日は草の井っ子発表会本番です。

 今日4年生は、更にレベルの高い歌を目指して、学年で合唱練習をしました。
リハーサルも無事終わり、後は本番の幕が上がるのを待つばかり。
子どもたちの元気いっぱいの演技を観てもらえるのが楽しみです!

 乞うご期待です!!

【4年生】 春の準備をしました! 〜プランター花壇〜

11月12日(月)

 本日4年生は、プランターにパンジーの苗を植えました。
手を泥で汚しながらも、笑顔で植え付けができました。

 来年の春、きれいな花と共に新入生を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工でのこぎりを使った工作に挑戦していました。のこぎりで真っ直ぐに木を切るのは難しいですが、慣れてくるとだんだん上手に切ることができるようになってきます。やすりをかけて切り口をなめらかにし、ボンドやくぎを使って、工作を仕上げます。

4年生 草の井っ子発表会 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育館で草の井っ子発表会の練習を行っていました。今年は、「英語を使用した劇」に挑戦です。スポットライトを浴びて、熱心に練習していました。

【4年生】 絵付け体験の作品が届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)

 秋の遠足で瀬戸染め付け焼きの絵付け体験をした4年生の子どもたち。
釉薬をかけて、焼いてもらった作品が届きました!

ずっと「まだ、届かないのかな〜」と首を長くして待っていました。
本当に嬉しそうな顔で受け取り、ドキドキしながら箱を開けていました。

 飾って良し!使って良し!!
世界に一つしかない、特別な食器です。

【4年生】 社会 水はどこから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(火)

 社会は「水はどこから」の学習をしています。

 今日は、学校の水はどこから蛇口に届くのかを、校内をまわって調べました。

 外から眺めるだけでなく、ポンプ室の中も見学し、水の運ばれる順序をよりイメージできていました。

4年生 国語 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、国語で『ごんぎつね』の学習を行っていました。本文に書かれたことばを深く読み取り、登場人物の心情に迫ります。
 4年1組では、一人一人の意見や考えを大切にし、ここ数日「授業で全員発言する」という取組を行っていました。1時間の授業の中で、全員の意見を発表し、お互いの意見を聴きあうことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1/27 PTA役員・委員会・広報委員会
1/28 朝礼 委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922