「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

授業のひとこま

 今日は今朝から雪降りとなりました。雪遊びを楽しみにしていましたが、雪が降り止みません。どれくらい積もるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじさとの歩みシリーズ83〜昭和61年度〜

画像1 画像1
画像2 画像2
この年度でプレハブ校舎があった跡地に鶏舎が完成しています。当時の写真によるとニワトリやインコが飼育されていたようです。稲作りも本格的に行われていました。また綱引きの写真は「1年生こいのぼり・通学班綱引き」とタイトルがついていました。
昭和61年度の児童数
1年…6学級230人 2年…5学級222人
3年…5学級205人 4年…5学級223人
5年…5学級190人 6年…5学級213人
全校合計…33学級(含特2)1283人 (5月1日現在)

5年生 図画工作「伝言板」

 5年生が図工室へ移動していきました。今日は伝言板を思い思いの形に切り取ります。糸のこ盤を使う注意点をきき、慎重に切り進めます。
画像1 画像1

今日の給食1月23日(火)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
さばのしおやき
こうやどうふのたまごとじ
キャベツのばいにくあえ
【メッセージ】
 高野豆腐は豆腐を凍らせて乾燥させたもので、凍り豆腐や凍み豆腐とも呼ばれます。製造工程で水分を抜くので、大豆の栄養が凝縮されて栄養価が高い食材です。
画像1 画像1

6年生 体育「リレー」

 6年生が運動場で体育の授業に取り組んでいます。今回はリレーの練習でした。ウォーミングアップの後でバトンパスの練習に取り組みました。最後にグループごとに走ってバトンパスを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポ少体験会のお知らせ

藤里スポーツ少年団より体験会の案内が届きました。
今回は藤里小学校体育館での開催です。
ふるってご参加ください。
日時 1月27日(土)9:00より
場所 藤里小学校 体育館
種目 バドミントン
問い合わせ先メール
fujisato2014@gmail.com
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな自学☆5年生

画像1 画像1
 1月22日(月)、授業参観の準備に加えて、卒業式で歌う曲の練習も始まりました。実は5年生の3学期はとても忙しいです。だからこそ、忙しさの中で最高学年になる下準備をする時期でもあります。自学もがんばって、立派な6年生になってほしいです。

今日の給食1月22日(月)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
とんカツののうこうソースかけ
オクラとめかぶのネバネバあえ
さいきょうみそしる
いよかん
【メッセージ】
 今日は進学、就職応援献立です。新しい道に向かって頑張るみなさんへ、実力を発揮できるよう「勝つ、ねばり強く、最強、いい予感」など、ゲン担ぎで縁起がよい名前の料理や食材を取り入れました。
画像1 画像1

4年生 応急手当講習

 4年生が体育館で応急手当講習に取り組んでいます。4年生はかさやラップなど身近な材料でできる応急手当の方法を学びます。その後、心臓マッサージの方法を学びました。誰かの命を救うかもしれない大切な学習です。
画像1 画像1

3年生 応急手当講習

 3時間目に3年生が応急手当講習に取り組んでいます。主に119番通報の方法について学習していました。最後に倒れている人を見つけたという想定で実際に江南消防署へ通報して応答する訓練を行いました。質問も数多く出て真剣に聞いていました。頼もしい限りです。
画像1 画像1

1時間目の学習

明るい学級の雰囲気の中で、学習に取り組めています。
進級に向けて、学習にも力が入ります。
画像1 画像1

4年生 図画工作「版画」

 4年生が5・6時間目に版画に挑戦しています。手順の確認をした後でバディで「すり」を行います。試しに取り組んだ児童の作品を版木からはがすと白黒の世界が広がります。思わず「おー」と歓声があがりました。
画像1 画像1

今日の給食1月19日(金)「食育の日(応募献立)」

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
にぎすフライ
こしづねぎとレンコンのはっちょうみそいため
こうなんやさいのわふうポトフ
【メッセージ】
 今日は食育の日の献立で、越津ねぎとレンコンの八丁味噌炒めは古知野中学校の応募献立です。にんにくとごま油の香りで箸が進むようにと考えてくれました。
画像1 画像1

ふじさとの歩みシリーズ82〜昭和60年度〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童数の急増に対応すべく建てられたプレハブ校舎はこの年に解体されています。春の交通安全運動の写真には団地内にあった藤ヶ丘幼稚園の建物(オレンジ色)が写っています。2024現在は更地になり公園となっています。
昭和60年度の児童数
1年…6学級231人 2年…5学級222人
3年…6学級239人 4年…5学級212人
5年…6学級231人 6年…6学級260人
全校合計…36学級(含特2)1395人 (5月1日現在)

5年生 図画工作「伝言板」

 5年生が教室で伝言板づくりに取り組んでいます。小さなホワイトボードのついた伝言板です。デザインの素材をインターネットで探したり、お互いのデザインを見せ合ったりしていました。
画像1 画像1

2年生 国語科「おにごっこ」

 友達に紹介したい遊びを調べ、その遊び方を発表しました。本の絵や写真を見せたり、実際に前でやって見せたりするなど、それぞれ工夫して説明することができました。
 友達の発表を聞いて、これまでやったことのなかった遊びや、外国の遊びについても知ることができました。「今度実際に遊んでみたい!」という声が多く上がりました。
画像1 画像1

ふじさとの歩みシリーズ81〜昭和59年度〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 この年の沿革には「7月キャンプ(校庭 雷雨のため宿泊せず)」「PTA研究委嘱「校外活動を充実するために」」などの記載が見られました。この年の卒業制作モザイク壁額「希望」は2024年現在も北校舎1階の配膳室前に残されています。
昭和59年度の児童数
1年…6学級239人 2年…6学級259人
3年…6学級232人 4年…6学級238人
5年…7学級284人 6年…6学級248人
全校合計…39学級(含特2)1500人 (5月1日現在)

今日の給食1月18日(水)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
あつあげのやさいあんかけ
ごもくまめに
たまふとわかめのすましじる
コーヒーぎゅうにゅうのもと
【メッセージ】
 玉ふは小麦粉から抽出したたんぱく質のグルテンに、さらに小麦粉を混ぜて丸型に焼いた焼きふの一つです。焼きふは水分が染み込みやすいので、汁物や煮物などだしを含ませる料理に向いています。
画像1 画像1

4年生 理科「もののあたたまりかた」

 4年生が理科室で実験に取り組んでいます。金属棒を加熱して金属棒の上のろうの様子を観察していました。
画像1 画像1

1年生 図画工作

 1年生が教室で連凧づくりに取り組んでいます。凧が完成したら次はあしづくりです。素敵な凧が完成していきます。大空にあげるのが楽しみです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式 晴 11:40下校 雨 11:20下校
3/22 修了式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742