最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:152
総数:1263041
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTのグレッグフォスターが来校しました。本校には毎週金曜日に来て、担任と一緒に5年生と6年生の英語活動の指導にあたります。我々教員にとっては不安が残る中でのスタートですが、グレッグ(He said ,"Please call me Greg")の明るいユーモアのある教え方に助けられ、元気の良い英語活動になりそうです。

春の校外学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は4年生と一緒に蘇南公園に出かけました。4年生に遊具で遊んでもらったり、紙飛行機を作ってもらって飛ばしたりして、とてもお世話になりました。

春の校外学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、「フラワーパーク江南友の会」のボランティアの方20名の方と一緒にフラワーパーク江南に出かけました。途中、小網橋の下で小石を拾い、それに絵を描く体験や、いろいろな樹木の観察をする体験をしました。
 草花遊びなども教えていただき、心に残る1日になりました。

春の校外学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、すいとぴあ江南のスカイルームから、自分たちの住む土地の様子を見ました。江南のアピタや江南団地を発見しながら、楽しく学びました。

春の校外学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、さわやかな春風が吹く中、蘇南公園まで1年生と手をつないで元気よく歩きました。公園では、遊具を利用したり、ゲームをしたりして1年生を上手にリードしていました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生から4年生までは校外学習に出かけました。5年生は野外活動が、6年生は修学旅行があるので、留守番です。運動場や体育館がフルに使えるので、体力テストに取り組みました。運動場では50M走など、体育館では、上体起こしなどの測定を行いました。

ハナミズキ

画像1 画像1
 校庭から桜のピンクがすっかり消え、新緑の季節になりました。その中、ハナミズキの白色がとてもまぶしく感じます。

語学相談員の訪問

画像1 画像1
 語学相談員の右田先生が来校してくださいました。今年入学した外国人児童の保護者の方の相談にのっていただいたり、日本語がまだ不十分な児童の母語での相談相手になってもらったりしています。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、英語助手の柴田先生にご協力いただいて、英語活動が始まりました。入っていただくのは、3年生・4年生が中心です。今日は、3年生2クラス、4年生が1クラスです。あいさつや数字、天気についての表現を身体を動かしながらワイワイと取り組んでいました。

今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼で、学校長が先日もこのページで紹介したことのある、カラスの巣を全校児童に紹介しました。この後、職員室前に展示され、児童が間近で見ることができます。

ホタルの幼虫の放流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生と5年生が一緒にホタルを「いざないの園」の池に放流しました。これは本校の教育活動に常日頃からご協力いただいている服部さんが育ててくださったものです。服部さんは、児童がよくわかるようにと容器にホタルとホタルのえさになるタニシが入れて用意していただけました。タニシはもちろんホタルの餌になるものです。食べられる方が大きいです。
 服部さんによると、この後タニシ食べ成長し、雨が降るころ「上陸」して繭を作ります。それから、3週間ほどで成虫になります。ですから、6月の初めごろ、梅雨のころホタルが見られるということでしょうか。とても楽しみです。

学級写真

画像1 画像1
 今日は学級写真の日でした。児童は少し他所行きの顔をしてカメラにおさまっていました。

1年生と一緒に下校

画像1 画像1
 今日も1年生と一緒に下校しました。大変暑くなってきたので、のびてしまう1年生もいました。重いランドセルが肩に食い込むようです。

1年生の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、担任の先生が付き添って、1年生だけで初めて帰ります。「ちゃんと家まで帰られるかな」

避難訓練と桜

画像1 画像1
 桜が散りかけました。そんな中の避難訓練でした。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練がありました。今年度初めての訓練ですので、1 教室からの避難経路を知る 2 安全な避難の仕方の基本を身に付ける 3 地震発生時の避難方法を身に付ける、という目的で行われました。
 静かに、迅速に5分以内で運動場に避難が完了しました。

ししおどし作り名人

画像1 画像1
 ししおどし名人の岩崎良太君(ししおどし→一方を削った竹筒に懸樋(かけひ)などで水を引き入れ、満水になると、その重みで支点の片側が下がり、水を排出する。そのとき、反動で竹筒が跳ね上がり、竹筒の尻(しり)が地表の石をたたいて音を出す仕掛け。元来は、田畑を荒らすイノシシやシカや鳥類を追い払うための装置で、「そうず」(添水・僧都)ともいった。その音が風流であるというので、近年各地の庭園に取り入れられ、庭の四季の変化に音という無形の素材を加え、庭園表現に一つの新しさがみられるようになった。京都の詩仙堂にあるものが有名だが、これとてももともと実用的な意味で設けられたもので、風流は第二義的なものであった。)yahoo百科事典より。


離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は離任式でした。退職されたり転任された先生方が久しぶりに本校を訪れ、子どもたちと再開しました。どの先生も、後ろ髪を引かれる思いで本校を去られたことがよくわかりました。新天地での活躍をお祈りします。

始業式 つづき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式で学校長は、まず卒業式や入学式での最高学年としての6年生のがんばりを褒めました。その後、全校の児童に3つのねがいについて話しました。1 あいさつ名人プラス早ね・早起き・朝ごはん。2 人に負けないものをつくる。ここで、自分ひとりで竹を使って「ししおとし」(写真)を作った岩崎良太君を「ものすごいお友だちがいるよ」と紹介しました。3 学校を休まないこと でした。昨年度1年間休まず登校できた児童は107人でした。一人でも増やしたいという願いです。
 その後、いよいよ子どもたちの一番聞きたい担任の先生の発表です。呼ばれた先生は子どもたちの前に立ってあいさつをします。最初の出会いです。

着任式 つづき

画像1 画像1
 着任式では、7人の新しい先生の紹介とあいさつがありました。そのあいさつなかで早川先生はさっそく、ペットボトルとリサイクルボックスを用意して、毎週水曜日に行われるリサイクルデーの宣伝をしました。ユニークなあいさつで、子どもたちの目がくぎづけでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 前期児童会任命式
4/21 全国学習学力調査 クラブ
4/23 PTA総会 授業参観 学年懇談会
4/24 1〜4年春校外学習予備日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742