最新更新日:2024/03/18
本日:count up91
昨日:166
総数:1256149
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ありがとうございました

画像1 画像1
この2年間、私には短いようで、長い2年間でした。多くの思い出もできました。子ども達からいくつもの笑顔もいただきました。よっちょれ踊りで指先一本まで神経が行き届いた彼等の真剣さ、応援で片隅で必死に個人練習している姿、学習発表会までの甘え無き練習態度など、一生懸命行う姿は時に美しささえ感じました。また、悲しい出来事も多くありました。朝倉先生との別れ、保護者の関係で学校を去って行く子ども、保護者の方の葬儀に参列したことなどが忘れられない事です。

中学校から来た私にとっては、初めて知ることも多くありました。特に宮田中の3代前のハーフパンツのをまだみんなが大切に使っていてくれたことです。私が宮田中に勤務した時のものですから、新しくて9年前になるのです。各家庭で節約をしてみえることさえ知らず中学校で教師として指導していたことを恥かしく思いました。

また、小学校は歌が身近にあることもよくわかりました。みんなで大きな声で歌い合うのが実に良かったです。あの「負けないで」をみんなで歌った時は心より、『みんな負けるな!』と祈る気持ちでした。

この2年間、子ども達の良い所をみつけ、自信をもたせ、励ますようにしてきました。直接に「すごいな!」と伝えたこともありますが、一番心がけたのはホームページで認められるように積極的に載せてきたことです。

また、基礎学力・基礎体力を身に付けさせようと、授業改善、サーキットの導入を図りました。多くの先生に岐阜の長良東小学校へ勉強に出かけていただき、わかる授業を目指しました。

さらに、ルールを守る心の育成は牛乳ビニールフードに全てをかけました。ビニールフードを確実に返還させることにより、どんなささいな決まりでも守る心を育てることをねらいました。そして今年はヘルメットにその標準を合わせてやってきました。

この学校に来て多くの保護者の方々に声をかけていただきました。多くの知り合いの方もできました。そして、いつでも支えていただき、ご協力していただきました。感謝の気持ちで一杯です。本来なら、お一人、お一人に直接お礼を申し上げるのが本当だと思いますがこのホームページの欄でお許しください。また、3月30日はホームページをわざと掲載しませんでした。連続記録など残された者へのとんでもない置き土産となるからです。自分の手で切らせていただきました。

最後になりますが、今年卒業した子ども達と一緒に宮田中学校へ赴任します。また、近い所ですし、小中連携で何度も藤里小にくる機会もあるかと思います。今後も宜しくお願いします。短い2年間でしたがお世話になりました。ありがとうございました。  


振り返りシリーズ 【学び集会】

この学び集会でハンドサインと、発表の立つ位置について確認しましたね。今ではどのクラスも徹底されていることが嬉しいです。
画像1 画像1

振り返りシリーズ【草取り】

みんな楽しそうにやってくれるのが嬉しかったです。何回も草取りみんなでしましたね。
画像1 画像1

おはようございます!3月31日【お世話になりました】

画像1 画像1
桜はやはり悲しい花ですね。短い命でも必死に咲き誇ります。その懸命さが悲しさとなって伝わってきます。

さて、30日の新聞発表等で、すでに知ってみえるとは思いますが以下の者が異動・退職します。

□:飯沼元康 江南市立宮田中学校へ
□:国枝宏臣 退職
□:橋元洋子 退職
□:江崎 賢 退職
□:早川浩史 江南市立宮田中学校へ
□:佐藤誠侍 岩倉市立岩倉北小学校へ
□:河村由紀子江南市立古知野東小学校へ
□:小池佑真 犬山市立犬山西小学校へ
□:滝裕美子 江南市立布袋北小学校へ
□:杉浦節子 江南市立門弟山小学校へ
□:伊藤春代 退職

長い者で9年間、短い者で2年間お世話になりました。有り難うございます。一人一人のコメントを載せるといいのですが、係の計画不足で申し訳ありません。紹介だけにさせていただきます。

なんと、3年2組のクワガタの幼虫が成虫になっていました!

山田先生が、

『ま〜、水槽もきれいにして次の学年に渡さなくてはいけないな』

と、水槽の中の土を取ろうとしたとき、中からクワガタが出てきました!(早!)

教室は暖かいから、成虫になっていたんですね。これは子ども達が見たならほしがるだろうな〜。黒いダイヤ・・・。(それは大クワガタだろう)写真はコクワガタですね!

画像1 画像1

振り返りシリーズ【避難訓練】

この真剣な表情がいいです。みんなが必死に走って行く姿が大切です!

画像1 画像1

おはようございます!3月29日【列島警察捜査網】

画像1 画像1
春本番です。桜が見渡す限り咲き誇っています。これぞ日本ですね!

さて、昨夜の列島警察捜査隊観られましたか?日本の警察ってすごいですね。テレビだからあんなに優しく犯人と接するのでしょうか。『もう少し、いったらんかい』と思えてしまいます。

よく、中学校・高校の卒業式の式辞で「世の中の為になるような人となってください」と語られますが、警察官ほど世の中の為の仕事してみえる職業はあるでしょうか。困っている人を助ける、正義を支える、まさに世の中の為の仕事そのものです。

藤里小の子になってほしい職業に教師もありますが、警察官もあげたいです。正義感が強く、運動が好きな子が多い藤里の子です。この中で、きっと警察官になる子、一杯出てきますよ。楽しみにしています。

振り返りシリーズ【学び集会】

画像1 画像1
この学び集会が大きかったと思います。『これで全校がいくんだ』というものを全児童・全職員が確認しあった会でした。

平成24年度振り返りシリーズ【離任式】

画像1 画像1
長期休みに入るとこれで飯食っているんですわ〜(おぃおぃ)

離任式の様子です。熊崎先生、山岡先生、加藤先生の姿が見えますね。今年も多くの先生がかわられます。新聞は3月30日発表と聞いています。

誰だ!出てこい!人間のやることでない!

画像1 画像1
25日(月)夜から26日(火)の朝にかけ、北館1階の給食配膳室のガラスに石が投げ込まれました。犯人は道路側から投げたように感じます。

自分の家のガラスを割られたならどう思うのでしょうか。この藤里小に何の恨みがあるのでしょうか。聞いてみたい!人として恥ずかしい行いに早く気付いてもらいたいです。
(校長)

おはようございます!3月28日【レーザー光線】

画像1 画像1
昨日は、「おはようございます!」だけで終わってしまい申し訳ありませんでした。(どうした、どうした!)

さて、ブラジルW杯アジア最終予選対ヨルダン戦、日本はまさかの敗けでした。(敗退ではない!)この試合、これは許せんと思ったのはヨルダンサポーターです。ヨルダンサポーターから川島や遠藤にレーザー光線が浴びせられ、ピッチには何本もの水入りペットボトルが投げ込まれたのです。あまりの低レベルに言葉を失います。全ては教育だと思います。

レーザー光線がPKを蹴ろうとしている遠藤選手の顔に当たっているシーンを観ると、この国はスポーツがまだできるレベルではないと感じました。しかし、遠藤選手が言い切ったのには驚きました。

「当たっているのは知っていましたが、まったく気にしていませんでした」

悔しさをぶつけようともしない発言に超一流のプレイヤーとしての自覚がうかがえます。またこの言葉の裏にある次に絶対勝つという自信をみました。頑張れ遠藤、頑張れ日本!

おはようございます!3月27日

画像1 画像1
曇り空です。雨が降りさくらを散らかさにようにお願いしたいものです。

さて、昨夜、徳光和夫さんの「感動再会逢いたい」をやっていました。涙なしには見られません。いつも思うのですが徳光さんのキャラクターがこの番組に実に合いますね。

一人の娘さん、育てのお父さん、お母さんが亡くなり、産みのお母さんを探してくださいと出てみえました。やっと会えたのに、「私はあなたの子です」と名乗ることも許されず、本当に可哀想でした。でも相手の方が、「かごを取ってきますのでおばあちゃんを見ていてください」のいきな計らいにお母さんの手を握ることができるのです。

世の中には苦労をしてみえる方が少なくありません。みんな頑張れ!

修了式の笑顔放出(3)

この日は、最後だからと、多くの子が撮って〜と言ってきました。
画像1 画像1

卒業式、感動をもう一度

みんなが去って行く時です。
画像1 画像1

おはようございます!3月26日【視力回復コンタクトレンズ】

画像1 画像1
今日はなんと寒い朝を迎えているのでしょうか。でも昼には暖かくなりそうですね。

さて、テレビを観ていて、驚くことがありました。それは視力回復コンタクトレンズです。寝るときにはめて、次の朝は取って、これを何週間繰り返すと、裸眼視力0.05ぐらいの人でも1.5に戻るというもので、インターネットで値段を調べたなら両目15万ぐらいからありました。

この視力回復レンズの良い所は手術をしなくて済むことです。もう少ししたなら値段もぐーんと下がってきますので楽しみですね。しかし、何故?視力が戻るのでしょうか、それが不思議です。それともそんなに効果がないのでしょうか・・・。興味ある人は一度、調べてみてください。

本日は職員みんなは来年度に向け、机の中などを整理をしたり、4月からの準備に頑張ったりしています。

藤里保育園の卒園式に参加しました

藤里保育園で卒園式が行われました。一人一人に保育証書が手渡され、受け取った園児は保護者の方に「ありがとうございました」と言って渡します。そこでは泣いてみえる保護者の方もみえました。

さらに感動するシーンは保護者代表の一人のお母さんの謝辞でした。最初、子どもを園に預け仕事に行くときの後ろ髪引かれる思いや、心配そうに窓越しに迎えを待つこどもの様子などを語られました。

とても立派な卒園式でした。しっかり育てていただいたこの園児を小学校で預からせていただきます。本日は誠におめでとうございました。
画像1 画像1

宮田東保育園の卒園式に参加しました!

画像1 画像1
 卒園生13名が宮田東保育園を卒園しました。「保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。」式の中での一人一人の返事や礼のしかた、歩き方、どれをとっても大変立派なものでした。また、お母さんに証書を手渡しながら、「保育園でできたこと」「小学校へ行って頑張ること」を発表する姿に深く感動しました。4月8日藤里小学校入学式で会えることを心よりお待ちしています。

修了式の日の笑顔放出!(2)

大切に大切に、この撮った写真は大切に・・・。笑顔がこんなに揃っているんだから。
画像1 画像1

おはようございます!3月25日 【くまモン】

画像1 画像1
今朝の天気は曇ですが雨の心配はないようです。

さて、ゆるキャラくまモンをご存じですか?2011年のゆるキャラグランプリに輝いてからはますます活躍の場を広げ、今では「商品売上げ293億円以上」と言われるほどの人気者になったくまモン。もはや日本でくまモンを知らない人などいないのではと言われています。
でもこのくまモン、売れない時代があったのです。もともと、九州新幹線の開通を機に熊本をアピールする「くまもとサプライズ」の一環として生まれたのがくまモンなんです。従って、この九州新幹線の出発地点の大阪でビラ配りなどをやっていたのです。

でもくまモンの扱いは違っていたんです。くまモンの育ての親でもある地方公務員集団・チームくまモンは熊本県をPRするためにくまモンを使うのではなく、くまモンを知ってもらうために全力を注いだのです。この発想が当たったのです。くまモンは大人気になり、それにより熊本が知られるようになったのです。角度を変えて物事を見られるかは今の社会にいかに重要かよくわかる事案です。教育現場も角度を変えていくところは多くあるのではないでしょうか。

※くまモンの写真は肖像権などあるでしょうか?熊本PRです。許してください。

思い出・・・(2)

黄色い帽子、きっと、もうかぶることもない6年生でしょうね。あ!帽子いらなくなったなら、学校へくださいね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 宮田中学入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742