最新更新日:2024/05/01
本日:count up77
昨日:152
総数:1263114
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

逃げ切ったか、急な雷雨!

画像1 画像1
な、なんじゃ!この雨は、急な雨で驚きました。さらにカミナリが近くでどーんときていました。一斉下校30分後の話です。
幸いにも、校区は狭いため、子供達は家へ逃げ切ったようです。注意、注意!

※写真は江南団地、宮田中近くです。

担任の先生に内緒で、誕生会を計画してきました!【5年2組】

画像1 画像1
担任先生を驚かそうと、1ヶ月前からみんなで計画を練ってきた。

会の流れもつくったし、黒板にはきれいなテープを用意した。

色紙もみんなで書いて・・・。

「先生、誕生日おめでとう!」

嬉しくって、嬉しくって・・・。
言葉にならなかった担任がそこにいた。

一斉下校、笑顔の波状攻撃!

笑顔が集うと、こちらも嬉しくなります。今日も家庭に笑顔を届けます!
画像1 画像1

掃除をさぼる子は基本的に優しさに欠けると思います

一生懸命、掃除を頑張っています。ほとんどの子が一生懸命という言葉がぴったりです。掃除をさぼる子は人にやらせておいて、なんとも思わない子だと思います。そんな子は藤里でつくりたくありません。掃除の時間はひとつの授業です。
画像1 画像1

平成のオアシス ウオータークーラー

子供達が体育を終わったなら、走って並びます。砂漠地帯ならオアシス。

『おーぃ、早くしてくれ〜』

友達のこころの叫び感じながら、たくさん飲む友達かな・・・。(笑)
画像1 画像1

ヤゴの救出頑張りました! 【2・3年生】

2・3年生はヤゴの救出を頑張りました。3年生に申し訳なかったのは水位が少し高すぎて中に入れなかったことです。後、15センチから25センチは低くしないとズボンまで濡れてしまいます。来年は注意!

でも川口先生がうまく真ん中からすくっていただき、多くのヤゴを救出することができました。教室で飼育し、何匹がトンボになるか楽しみです。
そういえば、親のトンボが心配してか、頭上を多く飛んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「リレーマラソン」の表彰を行いました!

画像1 画像1
先日、すいとぴあで開催された「リレーマラソン」の表彰を行いました。

参加チーム名【ふじっこエイティーズ】で頑張って走った児童は下記の通りです。

1)松下 翔音
2)鈴木 流斗
3)増田 聖弥
4)土屋 直輝
5)西 翔太朗
6)河路 一輝
以上6人で、一人一周ずつ走って襷をつなぎました。

表彰の中で「走った感想は?」に「とても気持ちよかったです」と答えてくれたのが印象に残りました。来年はもっと多くのチームが出場できることを希望しています。

総務委員会主催 緑の羽根募金活動

総務委員会の児童が緑の羽根募金活動を呼びかけました。

うまい!劇形式で呼びかけました!短時間の練習で、自信もっての演技で、大きな声で、みんなを釘付けにしました!中学校レベルの劇に驚きました。きっと児童のみんなも心に残ったと思いますよ。ご苦労様でした!
画像1 画像1

おはようございます!5月28日【日本の漫才は中国へ】

画像1 画像1
おはようございます!今日も良い天気みたいですね。暑くなるのでしょうか、ウオータークーラーに列になって並び、おいしそうに飲んでいる姿をみると設置して良かったと思います。

さて、昨日テレビを何気なく見ていたなら、日本の漫才が中国で受けるかという番組をやっていました。中国には漫才みたいなものはないのですね。それにしても中国語でやらなくてはいけないものですが、よく覚えたなと感心しました。そして、中国の人にすごくうけていたのです。

今、中国と日本の間がぎくしゃくしているところもありますが、国民同士は仲良くありたいなと思いました。この漫才などはピンポン外交と何十年前に騒がれましたが、もっと影響あるものではないでしょうか。思わず頑張れと思いました。あの「なんでやろ〜♪」の人気はすごかったです!

本日は2・3年ヤゴ救出、宮田小学校との交流会(つくし・わかば)を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

今日も届いた届いた!メールが届いた

画像1 画像1
□:いつも楽しく見させていただいております

先日 日食グラス(?)を学校で作って頂きありがとうございます
そのグラスを使って写真を撮ったので 送らせていただきます
容量が大きくてご迷惑かと思いますが 感謝の気持ちと思っていただけると嬉しいです(^_^;)

■:メールありがとうございます!学校で作った早川式のぞきグラスですね(笑)!みんな楽しく観察できたようでよかったです。
ところで写真は添付できなかったようですね。メールの写真は限界があります。最初にペイントかなんかに落とされ、それを何かにはりJPEGファイル交換形式で保存していただくと容量が小さくなります。
でもお気持ちだけで十分ですよ。みんなでHPを盛り上げていこうとする気持ちが嬉しくて!

いもの苗植えの写真まだありました!【2年生】

2年生のいもの苗植えの写真が鈴木先生撮っていましたので紹介させていただきます!
画像1 画像1

遠くの人を思えば、近くの人は甘い考えはいけません!【飲酒運転】

画像1 画像1
飲酒運転を絶対しないさせないという強い気持ちで書いてみます。

若い時の話です。飲んで帰る時、江南駅から一宮駅までバスで帰りました。バスは満席で、一番後ろが空いていました。そこに座って、バスに揺られ一宮まで向かいました。
気分もよく、いつのまにか眠ってしまいました。寝ていても大丈夫なんです。なぜならば終着駅が一宮駅だったからです。この安心感からか、ぐっすり寝てしまったのです。それも運転手さんから、顔が見えないくらい深く顔を落として・・・。
 しばらくして、妙にバスが静かなのに気が付きました。振動も声も聞こえてきません。『あれ!一宮駅は・・・?』

周りを見渡すとバスが何十台と並んでいます。

『おぃおぃ!バスの車庫でねぇ〜?』

びっくりして、顔を出すとちょうどバスの下に運転手さんが歩いてみえました。ドンドンとやって気付いてもらいました。

「まだ乗ってみえましたか!?」
『おぃおぃ、乗ってみえましたかと言われても、泣きたいのはこっち』

しかたがなく、そこから歩いて一宮駅まで向かいました。だいぶ歩きました。
今はバスターミナルが一宮駅にあり、こんなことは起きないと思いますが・・・。

飲むと言うことは大変なことです。特に遠くから来る人にとっては・・・。ここまでして、飲んでいるんですね。近くの人は、迎えにきていただいたり、タクシーでも結構です。飲酒運転は絶対いけませんね。遠くの人の苦労を思えばしっかり守れることです!

級訓はみんなの合い言葉 【5年1組】

画像1 画像1
5年1組です!「ごのいち」をうまく使って描いてありました。一番最初の「ご」「ごはんをもりもり食べて」はほかっておいても達成できそうなことですね。(笑)

おはようございます!5月27日【地域の方々、ありがとうございます!】

画像1 画像1
なんと、素晴らしい天気でしょうか。スポ少男子は昨日試合に勝ち、今日もその続きだそうです。女子は体育館で練習しています。

今朝、この地域で大きな清掃活動がありました。北は思いやり橋の下から、南はわかりませんが、この学校周辺もごみなど拾っていただきました。本当にありがとうございます。朝、滝口先生が大きなごみ袋をもってまわりますが、きりがありませんし、毎日、まわれませんので、多くのゴミがあったと思います。助かります。

思いやり橋の下でも多くの方が清掃活動に汗を流してみえました。また、あの恐怖の場所の指導をしなくてはいけません。橋の西側に泳げそうな場所があるのです。しかし実際そこは1m以上の深さがあり、流れも川の中心部に足を一歩でも入れようものなら、もっていかれるのです。怖いところが校区内にあるものです。地域のみなさんも子供を見かけられたなら声かけてください。

※写真はスポ少女子ですが、本当に少なくなりました。誰か入ってくれませんか?

「金環日食」に続け!「金星の太陽面通過」

画像1 画像1
先週、ある会議でこんなことを耳にしました。5月21日、愛知県内のある町では金環日食が雲に隠れて全く見えなかったそうです。江南市では、バッチリ見えたにもかかわらず、県内にそんなこところがあったかと聞いてとても驚いています。(ラッキー 天に感謝!)

さて、ここで、金環日食が終わったからといって学校で作ったメガネを捨てるのはまだ早いです。なんと、6月6日(水)には、「金星の太陽面通過」を観測できます。
 この機会を逃したら、次回は105年後の2117年12月11日だそうです。

日時   6月6日(水)午前7時過ぎから約6時間半です。
     (長い放課・昼放課でも見られます。) 
注意   日食観測用メガネをかけること


素敵なペーパーショップ 【4年2組】

貼り絵の作品がはってありました。ご覧ください!
画像1 画像1

来週の予定

画像1 画像1
来週(5/28〜6/1)の本校教育活動の予定です。
来週もよろしくお願いいたします。

 ■28日(月)
 ・2・3年ヤゴ救出
 ・宮田小学校と出会う会(つくし・わかば)

 ■29日(火)
・クラブ
・3・4年体力テスト
 ・金管特別練習

 ■30日(水)
・1・2年体力テスト
・栄養士さん来校5年

 ■31日(木)
・4年1組研究授業

 ■ 1日(金)
・除草活動

もっと自信と誇りをもとうよ日本人2  【はやぶさ】

画像1 画像1
日本人の誇りをもとうと、スカイツリーの時、書きましたが、スカイツリーより『なんと日本人は素晴らしいのだ』と感じたことがありました。それは、「はやぶさ」です。

はやぶさは2003年5月に打ち上げられ、2005年9月には本当に小さな和式便器みたいな小惑星「イトカワ」に近付きカメラやレーダーなどによる科学観測を行いました。さらに探査機本体が自律制御により降下・接地して、小惑星表面の試験片を採集しました。 その後が大変で通信機の不都合で一時期は地球との連絡も取れなくなったり、4つのエンジンのうち、3つがいかれたりし、絶望視された中、2010年ついに地球に帰ってきました。

これこそ、日本のすごさです。アメリカが月の石を持ち帰り、世界が驚きました。しかし、日本はさらに遠くの小さなイトカワに着陸して、持ち帰ったのです。どうだすごいだろうと思ってもいいのではないでしょうか。日本の技術、世界のトップ級です。

藤里小の鯛はすごいぞ!

,
画像1 画像1

青年教師に中学校を体験してほしいな

画像1 画像1
 今年、古知野中学校から大藪教頭先生を迎えました。その教頭先生の口癖は「中学校ではこうだった」です。(笑)私も昨年度、同じようなことを味わいました。(今でも味わっていますが・・・。)あまりにもおかしなことはこのHPでも紹介しました。トイレで他の先生と出くわすこともなく、1時間誰とも話すことなく(話し相手が職員室にいない。:悲)、土曜日・日曜日の感覚もまったく違い、勤務時間帯も異なり、学年意識もまったく違い、異文化を見たような気になりました。

若い先生には中学校を是非経験してほしいと思います。中学校は共同作業で子供を育てる場と思います。ある時はクラスで、ある時は部活で、ある時は行事活動で、多くの教師が一人一人に関わります。だから、教師間のコミュニケーションや仲間意識が小学校と大きく違うと思います。そこで、切磋琢磨し大きく成長できるのではないかなと思うのです。
 それと、自我の目覚めが出た生徒と接するのは難しいです。そこは教師というより一人の人間として子供達が認めてくれないとうまくいかないこともあります。若い先生、若いうちに是非、中学校を希望してください。大きく成長していただくために!

今日も大藪教頭先生の声を聞いて笑っている自分です。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 宮田中学入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742