最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:86
総数:1262795
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ふじさとの歩みシリーズ54〜昭和52年度(1977)北館東特別教室増築工事その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日紹介した、北館東特別教室増築工事です。在校生や最近卒業した方には、教室の内装で、音楽室や理科室とわかると思います。
 また、東脱履(現在の高学年脱履)前に手・足洗い場ができました。反対側には、職員更衣室もできました。
 この工事により、校舎の増築工事が終了します。しかし、まだまだ児童数が増加したため、プレハブ校舎が設置されることになります。

<昭和52年度の主な学校行事>
4月…入学式、始業式、遠足
   開校記念式・学校のあゆみ写真展
   授業参観、PTA総会、学級懇談会
5月…修学旅行(伊勢方面)、 写生会
6月…プール開き
7月…家庭訪問、キャンプ(学校・小網橋)
9月…校内水泳大会、運動会
10月…増築工事起工式(北館東の音楽室・理科室)
   遠足(岐阜畜産C、青少年公園、化石Cなど)
   陸上記録会(草井小にて)
2月…学習発表会、新入児進学説明会
3月…卒業生を送る会、卒業式、修了式
   謝恩会、ロータリー舗装完了
   増築工事すべて完了


ふじっ子振り返りシリーズ186〜4月20日・21日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(木)は、おだやかな晴天となり、汗ばむほどの陽気でした。1・4年生は、蘇南公園、2年生はフラワーパークで春見つけ、3年生は、学校周辺の寺社とフラワーパークの見学でした。学習の後は、公園でお弁当を食べたり、多くの友達と楽しく遊んだりしました。
 21日(金)は、校外学習の翌日でしたが、児童はそれほど疲れも見せず、体育の授業などで元気な姿をあちこちで見ることができました。
 明日は、授業参観があります。普段の授業より少し緊張感が増すかもしれませんが、札通り、積極的に学習に取り組む姿が見られることを期待しています。

今日のスポ少

 女子は、今日はバドミントンの講習会があるそうです。
 男子は、とてもよいグランド状態での練習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「猫ふんじゃった」を作曲した人は誰?

画像1 画像1 画像2 画像2
 ちゃんとピアノを習ったことのない人でも、なぜか弾けるのが「猫ふんじゃった」。作曲者は不明となっているが、之に関して2つの異説がある。
 ひとつは、日本の作曲家・山口保治がヨーロッパに伝わっていた2小節だけのピアノ練習曲をもとに、2小節以降の曲をつけたという説。
 もうひとつは、1842年、ロンドンで作られた「アイ・ラブ・コーヒー、アイ・ラブ・ティー」が原曲だという説。この曲は、現在4小節分だけ残されているが、それはまぎれもなく、「猫ふんじゃった」の一部だという。
 真相は、三毛猫ホームズに推理してもらう。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今朝の

 今日は天気がよくてよかったです。がんばってくださいね。
 女子は練習試合。多くのチームが来てくれていました。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじさとの歩みシリーズ53〜昭和52年度(1977)北館東特別教室増築工事〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校9年目の昭和52年度に校舎増築工事の最後を迎えます。現在のコンテナ室の上にあたる、2・3階部分の増築です。音楽室・理科室とその準備室ができることになります。
当時の児童数を考えると、理科室も3教室あったことになります。
 現在は、北館3階の理科室のみですが、当時理科室として使われていた場所は現在は名前を変えて別の目的で使われています。さて、どの教室でしょうか?

<昭和52年度の児童数>
1年…10学級408人 2年…8学級358人
3年…7学級299人 4年…6学級256人
5年…4学級172人 6年…4学級152人
全校合計…39学級1645人 (5月1日現在)
答えは

ふじっ子振り返りシリーズ185〜4月17日・18日・19日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(月)朝に、学び集会(学習)を行いました。藤里小学校の学び方を児童・教職員で再確認しました。これからの授業で実践し、さまざまな力を伸ばしていきます。
 18日(火)6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。午前中、6年生の教室では、鉛筆を動かす音だけが鳴っていました。
 19日(水)は、任命式がありました。学級委員や委員会委員長がはきはきと返事をし、その意気込みを感じました。

「エクレア」って、もともとどういう意味?

画像1 画像1
 シュークリームの「シュウ」は、フランス語でキャベツという意味。
 「エクレア」も、もともとフランス語で、エクレームと発音し、「電光」「稲妻」という意味である。
 エクレアは、上部にチョコレートがコーティングしてあるぶん、食べるのが難しい。しかし、チョコレートが溶けないうちに食べないとおいしくないため、「電光石火のごとく頬張れ」という意味で、こう名づげられたのだ。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今、今、下校

 1年生から4年生までが下校しました。よろしくお願いいたします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・校務主任のてくてく日記10〜1時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、1〜4年生が校外学習に出かけたため、疲れがあるかなと思いきや、普段通りの姿で、学習に取り組んでいます。
 2年生は、昨日の出来事や学んだことを原稿用紙を使ってまとめていました。書くネタをまず思い出し、それについて説明したり、思ったことを書いたりしました。
 1年生算数では、1〜10までの数について、イラストやカードを使って楽しく学習をしていました。

4月24日(月)の日課について

 4月24日(月)は、特別日課です。午後1時50分に一斉下校で帰ります。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

     ごはん  牛乳  めばるのしおやき

     ふきとぶたにくのきなびら  あさりじる 

今朝の登校の様子です。

 本熊地区・神明地区ともに、登校時間が早くなりました。あいさつもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の詩

 自分の心の中を満たしてくれる何かがほしい。
画像1 画像1

カレーパンはどこの国で作られたか?

画像1 画像1
 インドのカレーと西洋のパンを組み合わせた「カレーパン」は、日本生まれの食品だ。昭和2年に、東京・深川の「名花堂」の主人が考案したものだ。
 カレーパンは油で揚げてあるが、これはカレーには水分があるため、パンに詰めてオーブンで焼くには適しなかったところからの苦心の工夫。油で揚げたところも、当時は新感覚のパンとして人気を集めた。
 発売当時は「洋食パン」という名前で売り出され、1個8銭也。現在の200円相当の価格だが、最初から製造が間に合わないほど、よく売れた。
 その後は、日本人のカレー好きとあいまって、全国に普及。現在、これを置かないパン屋がないのは、ご存じの通りである。

今日は何の日

画像1 画像1
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 授業参観  PTA総会  学年懇談会
4/25 クラブ  通学班長会
4/26 1年生を迎える会
4/28 家庭訪問
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742