最新更新日:2024/04/26
本日:count up50
昨日:231
総数:1262568
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

12月15日の誕生花 「ジンチョウゲ」

 花言葉の「不死」「不滅」「永遠」は、ジンチョウゲが一年を通じて緑の葉をつける常緑植物であることにちなみます。
画像1 画像1

12月15日は、「観光バス記念日」。

 1925年、東京遊覧自動車会社が営業を開始したのがこの日です。ただし、青バスと呼ばれた東京市街自動車会社が大正の半ばにすでに貸し切り自動車を使って東京遊覧を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コースなどがありました。
画像1 画像1

今週の1年生

 個人懇談会では,ご多用の中,お時間をいただきましてありがとうございました。2学期も残りわずかとなりましたが,よろしくお願いいたします。
 木曜日に,2年生が「わくわくフェスティバル」に招待してくれました。2年生が一生懸命考えたゲームは,1年生にとって大変楽しい思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじっ子振り返りシリーズ588〜12月9日・10日・11日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日(月)〜11日(水)は、個人懇談会が行われました。児童は、午前中3時間の授業でした。
 10日(火)は、あいさつ運動がありました。宮田中から3年生を中心に40名ほどの生徒が来てくれました。
 11日(水)は、2学期最後のリサイクル活動を行いました。たくさんの児童が参加しました。

12月14日の誕生花 「マツ」

 花言葉の「不老長寿」は、マツが長命なことに由来します。「哀れみ」「同情」の花言葉はマツの言い伝えにちなむといわれます。
 ある女神が愛する人に嫉妬をして、彼をマツの木に変えてしまいました。女神がそのマツの木の下で嘆いていると、その姿に同情した神々の王は、彼女を慰めるためにその思い出の木が一年中緑色を保つようにしてあげたといわれます。
画像1 画像1

12月14日は,「赤穂浪士討ち入りの日」。

 「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日です。1702年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のことです。赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれるが、浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参加したが、泉岳寺にひきあげる途中で姿をけして切腹をまぬがれ、83歳まで生きています。
画像1 画像1

新米教務主任のてくてく日記115〜午後の学習〜

画像1 画像1
 今週は、雨に降られず、また暖かい日が続きました。今日も運動場での活動を進めることができました。
 1年生は、なわとびや竹馬の練習をしていました。来週のなわとび集会、来月の昔あそびに向けて、少しでも上達できるように取り組んでいます。
 5年生は、表やグラフを用いて、説明する文章を書いていました。説明文の型や事実と考えの区別など、読み手に分かりやすく伝わるように言葉を選びながら書き進めました。

平安閣の方が

 平安閣の方が、6年生の小澤君の「ありがとうをテーマにした作文」が、名鉄電車のありがとうトレインのつり広告に使われていたものをわざわざ撮影し、パネルにしてもってきてくれました。本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課

 なわとび集会に向けて一生懸命に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月13日(金)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう
       みそカツ きりぼしだいこんとキャベツのあえもの
       けんちんじる
【メッセージ】
 名古屋めしとして全国的にも有名なみそカツは、どて煮のつゆを串カツにつけて食べたことから始まりました。今では、みそカツ丼としても食べられます。
画像1 画像1

今朝の登校の様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の誕生花 「クリスマスローズ」

 古代のヨーロッパでは、クリスマスローズの香りが病人から悪臭を除くと信じられ、ギリシアでは狂人を正気に戻すと考えられていました。また、イギリスのエリザベス時代(16〜17世紀)には憂うつを追い払うのに使われていたといいます。
 花言葉の「私の不安をやわらげて」「慰め」はこれにちなみ、「中傷」の花言葉は根に毒があることに由来します。
画像1 画像1

12月13日は,「双子の日」。

 1874年のこの日、「双生児、三つ子出産の場合は、前産を兄姉と定む」という太政官布告が出されました。それまでは、先に生まれた子が弟妹とされていました。双子には一卵性と二卵性がありますが、一卵性の方がよく似ています。
画像1 画像1

2年生 わくわくフェスティバル

 今日は、1年生を招待して「わくわくフェスティバル」を開催しました。1年生を楽しませること、遊び方をしっかり伝えること、みんなで協力することをめあてに、それぞれおもちゃ屋さんを開きました。
 開店前はドキドキしていた遊び方の説明も、何度も行うことで慣れてきたようでした。1年生がはぐれないように手をつないで歩いたり、スタンプカードを持ってあげたりするなど、お兄さん・お姉さんとして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月12日(木)

【メニュー】 ロールパン ぎゅうにゅう
       トルトットカーポスタ(ロールキャベツ)
       ウボルカシャラータ(きゅうりのサワークリームサラダ)
       グヤーシュ(ハンガリーふうビーフシチュー)
【メッセージ】
 今日は、ハンガリーの料理です。ハンガリーの料理は、パプリカをたくさん使います。乾燥させて粉末にしたり、肉をつめて焼いたりして食べるそうです。
画像1 画像1

新米教務主任のてくてく日記114〜4時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までの個人懇談会が終わり、今日は、木曜日課となり、全学年6時間の授業で、一斉下校となります。
 2年生は、体育館でわくわくフェスティバルを行いました。1年生を招待したり、2年生同士で、ブースを回ったりしました。
 4年生外国語活動では、アルファベットの小文字が書かれているカードを使って、楽しく覚えようとしていました。

12月12日の誕生花 「ハルジオン」

 ハルジオンの茎は中空になっており、ツボミの状態では下向きに垂れています。花言葉の「追想の愛」は、そのうなだれる様子に由来するともいわれます。
画像1 画像1

12月12日は、「漢字の日」。

 「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」=「いい字1字」の語呂合わせです。日本漢字能力検定協会が1995年に制定しました。この日には、全国から募集した、この年の世相を象徴する「今年の漢字」が発表されます。
画像1 画像1

今日の給食 12月11日(水)

【メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう いわしのにつけ
       すきやき こまつなのにびたし
【メッセージ】
 すき焼きの作り方は関東と関西で異なります。関東では、みりんやしょうゆなどで作ったわり下で肉や野菜を煮ますが、関西では肉を焼き、その後野菜を加えて煮ます。
画像1 画像1

今朝の各学級での様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 学校保健委員会
12/17 なわとび集会  クラブ
12/18 なわとび集会予備日
12/19 学校運営協議会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742