最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:194
総数:1265311
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

ふじっ子振り返りシリーズ143〜11月前半の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に入るとすぐに、体育館には照明器具や椅子が置かれ、本番さながらに練習を進めました。演技の練習だけではなく、会場づくりや荷物の運搬等で児童の活躍が目立ちました。

ふじっ子振り返りシリーズ142〜10月陸上運動記録会・授業参観・校外学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(金)雨天延期となっていた、陸上運動記録会が行われました。6年生は、選手だけではなく、全員が練習に参加しました。だからこそ、応援する側も選手と同じく、好成績があげられるように励ましの声かけをしていました。市内で一番小さな学校でしたが、たくさんの入賞者が出ました。選手・応援が一体となると大きな力になるのですね。
 10月13日(木)は校外学習でした。各学年それぞれバスで移動し、生き物の観察や工場見学など、実際に目で見て、手で触れる活動となりました。
 10月20日(木)は授業参観でした。全学級道徳の授業ということで、どの学級も落ち着いた雰囲気の中スタートしました。友達の意見をしっかり聴いて、自分の価値と比較をして、多様な考え方に触れることができました。

ふじっ子振り返りシリーズ141〜10月後半の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の折り返しである、10月後半から学習発表会の練習が本格的に始まりました。学年に応じて、セリフと動き、細かい配役や位置取りなど児童が自ら考えて動く場面を設定し、みんなで創り上げる学習発表会にしようと取り組みました。

ふじっ子振り返りシリーズ140〜10月前半の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月前半は、前期と後期を引き継ぐ時です。学級の係活動や高学年の委員会活動では、前期の反省をもとに後期の新しいメンバーが学級・学校をよりよくしようとはりきって活動を始めました。
 運動会が終わりましたが、秋の涼しさを感じる季節となったので、放課には運動場に出て遊ぶ児童もたくさんいました。

ふじっ子振り返りシリーズ139〜9月24日運動会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の降水確率は、昼から80%と予想され、いつから雨がふるのかドキドキしながらプログラムが進んでいきました。そのため、午後の部のいくつかを前倒しし、閉会式を延期するという措置がとられました。各学年の演技をこの日に終えることができました。
 赤白対抗ですから、得点で勝敗が決まりますが、最終種目の最終試合まで7−7の状態でした。最終試合は5・6年生の綱引き。1〜4年生の応援を受けて、一生懸命引っ張り合いました。結果は白組の勝利。演技も勝敗も思い出に残る一日となりました。

ふじっ子振り返りシリーズ138〜9月後半の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月も後半に入ると、やや涼しさも感じ、運動会の練習も仕上げに入りました。外に出て体を動かす機会が多くなる月ですが、学習にも積極的に取り組むことができていました。頭と体をフルで使うので、給食も完食の学級が多くありました。

ふじっ子振り返りシリーズ137〜9月前半の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み中の振り返りシリーズは、2学期を振り返ります。運動会や陸上運動記録会、校外学習、学習発表会、各学年の行事がたくさんありました。3学期はどんなことを目標にしていくのかを考えておきましょう。
 9月前半は、まだ暑さの残る日々が続きます。運動会の練習が始まり、お茶をたくさん持ってきても足りるか心配なほどでした。汗拭きタオルも必ずいりました。
 夏休み明けでしたが、早めに学校の生活リズムを取り戻した児童も多く、スムーズな2学期スタートとなりました。

ふじっ子振り返りシリーズ136〜12月21日・22日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(水)は、教科の学習で、2学期のまとめをする学級が多くありました。2年生は九九、5年生は、漢字チェックなど、3学期もいいスタートが切れるように取り組みました。
 22日(木)は、終業式がありました。2学期を振り返る画像を見て、少し懐かしさも感じました。教室では、担任の先生から一人一人に通知表を渡されました。3学期に向けて自分の目標を立てておきましょう。

ふじっ子振り返りシリーズ135〜12月19日・20日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(月)は、2年生の「おもちゃフェスティバル」がありました。1年生におもちゃの紹介や遊び方を伝え、一緒に遊びました。2年生にとっては、1年生が喜ぶ姿に達成感を味わえたようです。また、1年生も来年の自分の姿を想像することができました。
 20日(火)は、4年生でキューピーマヨネーズ教室を行いました。マヨネーズの作り方や栄養などを知り、自分たちで実際に作っていました。普段味わっているものとの違いにびっくりしているようでした。

新米校務主任のてくてく日記230〜2学期最終日の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 76日間の2学期が本日幕を閉じます。1年で最も長い学期ですが、児童の成長を感じる行事が多く、終わってみればとても早く感じます。しかも「暑い!」から始まり、「寒い!」で終わるという四季の変化も顕著です。
 終業式では、校長先生より夏休み中〜昨日までの活動の様子を紹介され、やや懐かしさを感じるひとときとなりました。またそのときに一生懸命取り組んだことを思い出し、自分の成長を感じたことでしょう。
 教室では、担任の先生から児童一人一人に通知表が手渡されました。がんばったところや3学期に伸ばしてほしいところなどを担任の先生から伝えられると笑顔で席にもどっていました。
 冬休みは、児童にとって楽しいイベントがたくさんあります。健康・安全に留意して、3学期の始業式では元気な姿を見せて下さい。よいお年をお迎え下さい。

耕耘機が使えるように

画像1 画像1
 宮田92辰巳会様より寄附いただいた耕耘機の使い方を全教職員で練習しました。
 畑や花壇を耕したり,体力テスト・陸上練習では砂場を耕したりする予定です。しかも,カセットボンベ式なので,扱いやすいです。

6年 お楽しみ会の様子

画像1 画像1
 6年生 お楽しみ会「キックベース」をしています。とても楽しそうです。

5年 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 家庭科の授業の様子です。ご飯とみそ汁ができました。

長放課 長縄練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場だけでなく,体育の授業前に体育館でも練習しています。

長放課 長縄練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,少し暖かく,たくさんの子が長縄練習をしています。

新米校務主任のてくてく日記229〜2時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も今日と明日を残すのみになりました。教科の学習や学級活動で2学期の振り返りやまとめをしています。
 2年生では、九九カードを使って復習をしていました。順番ではなくてもすらすら言える児童が多くなってきました。
 6年生は、卒業文集の仕上げに入りました。小学校の思い出や将来の夢など、今頭に描いていることを素直に書いていました。

新米校務主任のてくてく日記228〜5年生調理実習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生家庭科で、ごはんとみそ汁をつくる調理実習を行っていました。開始20分あたりで家庭科室をのぞくと、ねぎやだいこんを包丁で慎重に切っている姿がありました。
 その後30分ほどでどの班もおいしそうなみそ汁ができました。すべての班で、煮干しからとった出汁がきいていました。
 冬休みは、ぜひ家庭でみそ汁やお雑煮をつくって、家族の感想をもらえるといいですね。

6年 卒業文集原稿執筆の様子

画像1 画像1
 6年生 卒業文集の原稿を執筆しています。下書きの子 清書の子 がんばっています。先生も 原稿アドバイスを がんばっています。 

5年 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 家庭科「ごはんとみそ汁をつくろう」の授業の様子です。家庭科でつくったエプロンを使って,調理実習です。包丁の扱い等,それぞれの経験に大きな差があるようですが,みんなで教え合って取り組んでいます。

4年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 算数「小数に整数をかけたひっさんのしかたを考えよう」の授業の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742