最新更新日:2024/05/14
本日:count up66
昨日:174
総数:1264683
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

インフルエンザ対策

 各地でインフルエンザ感染が懸念されています。また、学校現場でも感染拡大を防ぐために学級閉鎖や休校などの措置がとられています。幸い本校では、報告されているものはありません。
 さて、明日から、2学期が始まります。本校でもインフルエンザ対策として次のようにいたします。
 1.児童は登校したら、手洗い場そなえつけのアルボース液を使って十分手洗いし、うがいをしてから、教室に入ります。
 2.給食前の手洗いには、消毒液も使います。
 3.咳をする児童には、まずマスクを配付し、様子を見ます。状況によっては、保護者に連絡をし早退のお願いをします。
 4 発熱、のどの痛みなどの症状が見られる場合についても、状況によって早退のお願いをします。

落葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月30日(日)
 今日は、台風の影響か蒸し暑くなっていますが、日差しが強く夏らしい日になっています。運動場では、スポ小の野球とサッカーが練習をしています。暑さに負けずがんばってください。
 さて、今日は落葉を話題にします。夏休み前半の長雨の影響か、例年より落葉が早い気がします。東門近くのケヤキの落葉が早く始まっているなと思っていましたが、西門近くの桜も結構落葉していました。暑さに疲れたたのかわかりませんが、例年より秋の気配を早く感じています。

遠足下見

 8月27日(木)
 2学期も始まろうとしています。室内の耐震工事も毎晩夜遅くまでされ、ほぼ現状復帰できています。あとは、掃除やさんの出番です。
 さて、この夏休みを利用して先生方は、秋の遠足の下見に行っています。今日も6年生がリトルワールドに出かけています。写真は、先日3年生の先生方が河川環境楽園に出かけ、打合せをしているところです。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ウサギ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の西側に鳥小屋とウサギ小屋があります。鳥は鳥インフルエンザの関係で今は全くいませんが、ウサギ小屋にウサギが1羽います。1羽ですので少しさみしい感じがしますが、日頃は飼育委員が交代で長い放課に掃除とえさやりをしています。夏休み中は、職員日直当番の仕事です。

ちょっと前の写真から「お話玉手箱」の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校にはボランティアの読み聞かせのグループ「お話玉手箱」に来ていただいていることは、このホームページにも何度か紹介しましたが、第1と第3火曜日が活動日です。7月の6日火曜日、「お話玉手箱」のあと写真を撮りました。その日は、折り紙で作ったプレゼントがありました。子どもに見せてもらいました。

ペルセウス座流星群 今夜13日未明に出現ピーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、1日遅れの犬山の花火でしたが、ご覧になったでしょうか。
この藤里小まで、直線距離にして、8km程度、音の速さは1秒間に340mですので、音が聞こえたとしたら23秒後です。この藤里小あたりから犬山の花火はどのように見えたのでしょうか。出校日子どもに聞いてみたいと思います。
 さて、本日は、ペルセウス座流星群がピークになる日です。昨日は、よく晴れ、蒸し暑くもなく、空は澄んでいましたので、絶好の天体観察日和でした。空には、夏の大三角や、カシオペ座の他北斗七星、や北極星が確認できました。南の空のさそり座は、目が悪いのかアンタレスしか確認できませんでした。本日は、どんな星空が見られるのでしょうか。ちなみに、昨日は9時から1時間に、流れ星は大三角の辺りで1回のみの発見でした。

今夜の星空は!?

 台風9号の被害は幸いこの地方には出ていませんが、最近の雨は本当に局地的に降り、ゲリラ雷雨ということばがピッタリですね。台風が来るかと思っていたら、来ました地震が!これが引き金になって、東海地震は起きるのでしょうか。東海地震観測情報が出ましたので、どこかの歪み計に異変が生じています。ただ、今回の地震で歪みが起きたと思いますが、震源から離れたところで複数の歪み計に異常が出た場合は、注意情報が出ますそのときは、東海地震の心配があります。
 さて、先日お知らせしましたペルセウス座の流星群が近づいています。本日は台風一過で天気がよくなっています。空も澄み渡り最高の天体観測日でないでしょうか。写真のように、今夜北東の空を覗いて見てください。
画像1 画像1

土日返上で 耐震工事

 本日は夏晴れ 暑くなっています。
この暑い夏に、土日返上で耐震工事が行われています。
さて、耐震工事といえば、外からV時の補強をするようにみえますが、実は内部から耐震補強をすることもあります。南館の2階3階では、教室と教室の間の壁面もちろん鉄筋の入ったコンクリート壁を、取り壊して、アングルをアンカーで止め、中に防音材を入れ、外側を耐火ボードを貼るといった軽量化の工事も耐震補強に入っていました。ちょっとびっくりです。写真で様子がわかるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年は何の年

 4年生のみなさん天体観測はできているでしょうか。今日の「月」の形は、どんな形でしょうか。今日は、昨日と違い天気が悪いので天体観測はできませんが、ほぼ満月です。
 昨日、夜中の12時頃夜空を眺めていたら、まず夏の大三角の「こと座のベガ」が目に止まり、「わし座のアルタイル」、「はくちょう座のデネブ」が目に入りました。天を仰ぐと、「カシオペア座」が見つかり、見ていたら「流れ星」がそれも明るい流れ星に出会いました。ひょっとしてと思い、星座版を見るとカシオペアの横(東)はペルセウス座です。これは、毎年見られるペルセウス座の流星群のはしりかと思い、大感激でした。
 ペルセウス座の流星群は、12日の深夜がピークで、その前後一週間は見られるそうです。ぜひ天気のよい日は、カシオペア座あたりを見てください。実際ピークの時はどの方向にも出るそうです。
 さて、本題ですが、今年2009年はイタリアの科学者ガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡を夜空に向け、宇宙への扉を開いた1609年から、400年の節目の年なんです。国際連合、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、国際天文学連合は、この2009年を「世界天文年」と定めました。世界中の人々が夜空を見上げ、宇宙の中の地球や人間の存在に思いを馳せ、自分なりの発見をしてもらうこと。それが世界天文年の目的です。
(世界天文年のホームページより引用)
とありました。今年は、ぜひ天体観測を家族でなさってはどうしょうか。





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742