最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:160
総数:1264944
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

おはようございます!6月11日  【代休日】

画像1 画像1
おはようございます!本日、藤里小学校は昨日の「親子ふれあい学級」の代休日となっています。お電話いただきましても、誰も出ないかもしれませんが、ご無礼をお許しください。

他校の先生でうらやましいなとお思いの先生みえますか!もう、すでに代休日、つかってしまったのでしょ?今日の市内の給食はどうでしょう?鶏肉のから揚げ、ちゃんこじる?いかんがね〜、おいしそうではないですか。鶏肉のから揚げといったら、子供達は目の色変わりますよ。(5位には入りますね)


管内陸上大会開催!宮田中学校総合男子3位、女子4位、おめでとう!

管内大会のトップを切って管内陸上大会が一宮県営グランドで行われました。本校の卒業生も頑張っていました。西尾尾張・県大会での活躍を祈る!
画像1 画像1

評議員会を開催しました

画像1 画像1
学校を外部から評価し、よりよい藤里小学校を目指すためにはどうすることが良いのか、そんなご意見をきく会、評議員会を開催しました。今年度の評議委員の方々を紹介させていただきます。

□:小沢捨雄様・楓健年様・長尾恵利世様・前田有美様・堀江征夫様

評議員様からは、
□:本校児童を一生懸命伸ばしてやってください。
□:先生方が藤里小に誇りをもってください。
□:だいぶ変わってきたことが感じられます。あいさつひとつとってみても。
□:宮田小に比べると、あいさつで、遠慮がちな子がいるのでは。
□:情報発信ができている。
□:私達地域の学校です。上を目刺しましょう。いつでも協力します。
□:叱る時はしっかり叱ってください。

その他、多くのご意見をいただきました。今後の藤里小の学校教育の糧にしていきたいと思います。

おはようございます!6月10日【インターネットを使う者には正し判断力が求められる】

画像1 画像1
おはようございます!セ・パ交流戦巨人強いですね!いきますね、優勝に。(よいしょ)
天気も最高です。本日、多くの保護者の方に来ていただけることを期待しています!

さて、新聞に悲しい出来事が載っていました。小学生・中学生グループがペットボトルの爆弾を作って遊び、それが突然爆発し、中学生の目にペットボトルの破片が刺さったとのことです。この作り方はインターネットからだったそうです。

怖いですね。インターネットにはこんな作り方も載っているのですね。いつ、本校の子供達が、興味で同じことをやっても不思議ではありません。

インターネットを使う人に資格がいると思います。それは正しい判断力ではないでしょうか。今後、インターネットを通しての事件が多くなると予測されます。学校教育だけではついていけないのが現実ではないでしょうか。いずれにせよ、目に刺さった少年の怪我がたいしたことないことを祈ります。

本日は「親子ふれあい学級」を行います。
朝の会  8:45〜 9:00
1限目  9:00〜 9:45
2限目  9:55〜10:40
3限目 10:50〜11:35
帰りの会11:35〜11:40
一斉下校11:50 

また、学校を外部の方々に評価していただく会、評議員会を10時50分より予定しています。それでは、皆様、また後で!


おはようございます!6月9日 【こどもの目】

画像1 画像1
ザックJAPANの圧勝にドラゴンズのサヨナラ勝ち!
天気は良くありませんが、気持ちの良い朝を迎えました。

月曜日、プールの掃除に子供達が頑張っていました。見に行くと、プールの中からホースで私に水をかける6年生の子がいました。

『あれ?俺の性格すごく把握しているな』
と思いました。子供は教師の性格や力量をすぐ把握します。この先生なら僕はここまでは大丈夫だろう、この先生はこうすれば、僕にはこんなリアクションを取るだろうと常に自然に計算して接しています。だから、その予想されるリアクションの中で叱ってやります。(こら〜!)

授業でも、しっかり先生の性格・力量を見定めていますね。

明日は、授業参観と「親子ふれあい学級」です。
お待ちしています。
よろしくお願いします。



田舎の見通しの良い道での、友達の田んぼに コロリン事故

画像1 画像1
交通事故と聞くとぞーっとしますが、怪我もなく、害も少ない、聞いて笑える事故もありました。

20代の頃の話です。友達は中古のブルバードUを買い、山口百恵さんの曲をガンガン鳴らして快適に揖斐のたんぼ道をドライブしていました。

しかし、何を間違えたか、道からはみ出し、一段下の田んぼの中にコロンところがってしまい亀の状態になり、友達も車から出るに出られない状態になりました。

そこへ村の人がどんどん集まってきて、周りを囲まれて友達は恥ずかしくて仕方がなかったそうです。そして、村の人から最初に言われたのが、体のことを心配する言葉でなく、

「カセット切れ!」だそうです。

その後もおかしな話があって、そこの見通しの良いたんぼ道になんと『事故多発地点』の標識が立てられたそうです。(今でもあるのでしょうか)

みなさん、事故には十分注意しましよう!

そんなに守りに入ると、失うものが大きすぎて  【2】

画像1 画像1
前回、名札について書きましたが、今日は地域でのあいさつです。

「地域で知らない人から声をかけられたなら、逃げましょう、大きな声を出しましょう」このメッセージだけが先行しすぎ、これで、行き交う時の「おはようございます」「こんにちは」はかなり減ったのではないでしょうか。

あいさつが犯罪の第一原因になることは決してありません。あいさつとは質のまったく違う「お菓子を買ってあげようか」とか、「公園にはどうやって行くのですか」などではないでしょうか。(これでも子供達に見分ける目をもってほしいです)地域の声かけは決してなくしてはいけないことです。
どろぼうが一番嫌がるのは、地域の人と目が合うことだそうです。さらには、「こんにちは」まで言われると、どろぼうはできないそうです。だから、声かけは犯罪の防止の第一歩ではないのでしょうか。あいさつのある街は犯罪が少ないと言われるのもわかります。
今一度、日本国民にあいさつは地域を守る最前線ということを認識していただきたいものです。進んでみんなであいさつをしていきましょう。

追伸: 先週、自宅で車を洗っていたなら、知らない子供達が「こんにちは」と言ってくれました。本当に嬉しかったです。「どこから来たの?」と思わず聞いてしまいました。

おはようございます!6月8日  【ケジラミと頭シラミ】

画像1 画像1
おはようございます!

さて、先日、頭シラミで気を付けてくださいとお願いしました。その中で、頭シラミをケジラミと間違えて言う人がいるので注意くださいといいました。(ケジラミは下の方)

2・3日前の打ち合わせで、「いいですか、ケジラミで、不衛生とか、その人から離れようということにならないように担任の先生注意ください!ケジラミはきれいにしていてもなります!いじめの対象とならないように!けじらみは・・・!」と力説していたらしく、後で若い養護教諭から「先生・・・、ケジラミと何度も言ってみえました」と指摘を受け、「が〜ん」でした。いかんです。いじめのとか、不衛生とか、間違った方に走らせないことばかり考え、力説していました。(恥)それにしても、本校の職員は養護教諭以外は何も感じていなかったのですね。

本日は音楽集会を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

今日も届いた届いた、メールが届いた!【マカオ大学より】

画像1 画像1
6月5日と6月6日のHPで「中国からの親善大使」という題の中に、この生徒さん達を教えているマカオ大学の安藤さんのことについて触れていますが、この安藤さんからメールをいただきました。マカオ大学からです。(本校のHPもいよいよ国際化です。オ〜!インターナショナル!)

□:交流協会の早瀬さまより藤里小学校のホームページ上で学生たちの様子が紹介されていることをお聞きし、拝見して見たら、私のことが書いてありびっくりしました。
そうなんです、遥か昔の卒業生の一人です。

交流協会の方々には毎年学生たちがお世話になっておりまして、今年はなんと藤里小学校に行くということで、私もついて行きたかったくらいなんですが、子どもたちの学校が
あるので、願いが叶いませんでした。

ルイスさん、ヒロコさん、カレンさん、3人ともとても楽しそうな様子が写真から伝わってきました。
お世話になりました先生方、6年生のみなさんに、どうかよろしくお伝えください。


■:本校の卒業生の安藤美保さんです。現在、マカオ大学で日本語を教えてみえます。この江南団地に住んでみえて、現在39才か40才になられると思います。従って、保護者のみなさんには知った方がみえると思います。
中国のマカオから本校のHPを見られ、何を思われたでしょうか。遠くにきたものだと改めて感じられたでしょうか。望郷の念にかられたのではないでしょうか。

短い手紙の中に、少し淋しさが伺えます。本校の卒業生の方で、中国で頑張ってみえる安藤さん、みんなで応援しています!

AKB総選挙

画像1 画像1
職員室でも話題になっていましたAKB総選挙ですが、本校の会話を紹介します。

早川先生:「AKB総選挙すごかったですね」

校  長:「あんな番組見てたの?篠田麻里子さんの生き方しか興味ないわ」

早川先生:「そうですね、チケット売りからあそこまでなったんですものね。篠田さんのスピーチすごかったですよ」

校  長:「あの、かかってこいっていうやつ?」

早川先生:「あれ?見てたんじゃないですか?」

校  長:「・・・。」

早川先生:「我々の頃なら、おにゃんこクラブ総選挙ですね」

校  長:「かしまし娘だろ」

レベルが高すぎる会話です。

  

おはようございます!6月7日 【AKB総選挙】

画像1 画像1
今日も良い天気です。しかし、雨が降らないと、農家の方は大変ではないでしょうか。金曜日には雨予報が出ていますが・・・。

さて、昨夜のAKB総選挙のテレビ放送はなんだったのでしょうか。だいたい、何故AKBの選挙にSKEが入るのかわからなかったです。朝、長谷川貢先生に聞いたなら「元は同系列です」と教えてくれました。『詳しいな・・・。さては、CD買い込んだ一人か・・・。』

しかし、うまい企業企画ですね。CDに投票用紙がついているものですから、好きな子のために買ってしまうでしょうね。中にはその投票用紙のために、何枚ものCDを買い、投票用紙を抜き取り、中古CD買い取り店に新品で持ち込んだ人も多くいたとかで・・・。

この総選挙を今朝の中日新聞にも、昨夜のNHKでも取り挙げていました。日本は本当に平和な国ですね。前田敦子さんと、大島優子さんと、指原莉乃さんと、篠田麻里子さんしか知らない私は、平均的なレベルでしょうか?これだけで、話についていこうと頑張ります。

本日は金管特別練習と救急法をPTAの一部の方と職員で勉強します。それでは、みなさん行ってらっしゃい!

深夜2時頃、何者かに侵入されました!江南警察が入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日になりますが、深夜2時頃、不審者が校舎内に入りました。(ビデオでは3名が映っています)センサーが感知し、すぐ警備会社と江南警察が動きました。不審者のビデオ解析も進んでいます。幸いにも職員室への入りはありません。
被害は今のところなく、教室等で詳しく調べています。

本校としては、施錠の徹底を今一度、声をかけ合い行っていきます。また、江南警察にも夜の見回りを依頼しました。近くの神社でも不審な出来事があったとのことで見回ってくださるようです。

※写真は犯人達が通った場所で、職員室の中をここからうかがったようです。南館職員室前の花壇にはいくつもの足跡が残っていました。

今日も届いた届いた、メールが届いた!

画像1 画像1
昨日の「中国からの親善大使」で本校卒業生でマカオ大学で教えている安藤さんとはどなたかなと書きましたなら、早々にメールが届きました。

□:今日の藤里小のHPの「中国からの親善大使」での、マカオ大学で日本語を教えている「安藤さん」と、いうのを見て、“あっ!と、思いました。その人は、藤里小卒で宮田中を平成元年に卒業している安藤さんの事だと思います。安藤さんは、以前江南団地に住んでいました。私は、中学生当時のまだあどけない彼女のことをよく覚えています。大学を卒業して、中国のマカオ大学で、先生をされていると聞いていました。

■:ありがとうございます!メールにはフルネームで書いてありますが、本人の了解も取っていませんので安藤さんだけでお許しください。
それにしても、藤里小を卒業され、中国のマカオ大学で教えてみえるとは驚きです。すごい先輩がいるもんですね。在校生のみなさん、こんな先輩もみえることを知っていてくださいね。

おはようございます!6月6日 【あじさい】

画像1 画像1
雨が降りませんね。グランドも田畑も乾ききっています。一雨ほしいところでは・・・。


さて、あじさいの花をHPに載せました。
早川先生に事前に一応、本人の意思確認をと思い

「あじさいの花咲いたね。あじさい好き?」
と聞きました。
「いいですね〜。好きです」
と答えました。   『しめしめ・・・。』

それから、早川先生は危険を察知してか、すぐHPをチエックしていました。

『鋭いな〜、まだ、載せてないわ・・・。』

それからしばらくしてHPに載せました。
早川先生が
「奥さんが見るかもしれませんよ」と嬉しがっていました。(おぃおぃ)

今日も明るい職場つくりに心がけようと思います。職場が明るい→先生方に笑顔→ストレスが溜まらない→子供の前でも笑顔 これですね。

今日は音楽集会、PTA役員会9:30〜、PTA委員長会10:00〜、PTA全委員会10:30〜を予定しています。それではみなさん、気を付けて行ってらっしゃい!

あじさいの花咲く頃になりました・・・。

早川先生の好きな

「あじさい」が咲いていました。

花言葉は「移り気」です。(おぃおぃ)
画像1 画像1

おはようございます!6月5日 【頭シラミ】

画像1 画像1
なんでだろう〜♪こんな6月に台風が来るのは・・・。明日、東海沖を通過していきそうですね。あまり、影響はないようですが、季節外れの台風です。

さて、すでにチラシでお知らせしましたが、本校はよく6月になると、頭シラミが発生します。昨年度もありましたが、本年度もしっかり期待に応えてくれます。(おぃおぃ)今、養護教諭が全校児童を検査しています。

日本では、頭シラミの駆除薬の出荷数からして、推定で年間50万人に発生しているとされています。それから、人によりかゆくなるという以外は人間に害はありません。それに“頭しらみ=不潔”というイメージが強いですが、実際は関係ありません。普通のシャンプーでは、頭しらみやその卵は駆除できませんので、毎日シャンプーしていても発生します。このような基礎的知識は保護者の方々も知っていてくださいね。好きで頭シラミにかかる人はいません。偶然、かかってしまうのです。(インフルエンザのようなもんです。みんなが被害者です。)
是非、家の方でもお子さんの頭をよく見てやってください。

注意:よく頭シラミをケジラミと言う人がいますが注意ください。ケジラミはもっと下の方です。ね!早川先生(笑)

本日は委員会とお話玉手箱、マカオ大学生来校、2年生町探検を予定しています。それではみなさん気を付けて行ってらっしゃい!
※写真は本校で見つけたものとまったく一緒の頭シラミです。

明日はマカオから大学生をお迎えします!

画像1 画像1
明日、マカオ大学の生徒5人が本校に来ます!目的は日本について勉強していることもあり、日本の教育を直接に見たいとのことです。

本校では6年生とマカオ大学生との交流の場をもち、マカオについて学習する予定です。歴史的に多くのことがあったマカオです。良い勉強時間につながることを祈ってます。
(教務の早川先生が、マカオ女子大生に日本の教育の素晴らしさを教えてあげるとはりきっています。)

※マカオがどこにあるかも知らないといけないので写真を載せておきます。

おはようございます!6月4日【サッカー人気が野球人気を抜いていくことを現実として知りました】

画像1 画像1
とても良い天気となりました。昨夜はサッカーの全日本チームが勝ち、朝のニュースで何度観ても気分が良いですね。それにしても、遠征組メンバーが多く、うまくいくのかなと思っていましたが、チームワーク良く、1+1が2以上になっていました。日本のサッカーのレベルが日増しに上がっていくような気がしました。

さて、そのサッカーなんですが、昨日、スポ少の方と話して驚きました。

「卒業していったみんなは元気でやってますか?」と尋ねてみました。

「10人の内、8人がサッカー部で2人が野球部に入りました」と教えてもらいました。

今はサッカーの方が人気あるのだと改めて感じさせられました。と、同時に、サッカー部にそんなに集まっているということは、当然、宮田小学校からも多く集まってくるので、3年生になってレギュラーになれない子が半分出て来るのではないかと計算してしまいました。スポ少やってきた子でそんな状態になることがもったいないと感じました。

中学校に入ったなら自分を輝かせてくれる部活動、そんな観点からも選んでみるのもいいのではないでしょうか。小学生の子達に今から言っておきたいです。
また、スポ少をやってない男の子、女の子の中に、ダイヤモンドの原石なような子が多くいることも付け加えておきます。(経験から)

今日は朝会とプール掃除(5・6年)を予定しています。それでは、今週も頑張りましょうね!


東長良中学校へおじゃましました!

昨日6月2日は我々が勉強させていただいている岐阜県の東長良中学校の授業公開日でした。そこへ、参観のお願いをしたなら快く引き受けていただきました。本校から、14名の教師が朝から勉強させていただきました。

東長良中学校は何故素晴らしいか、どこに、その要因があるのか、一生懸命観てきました。盗めることは盗み、本校の教育活動に役立てていきたいと思います。すでに、多くのことが本校に密輸入されています。(お〜!)

本校だけでなく、市内の学校から多くの先生が来ていました。さらには岩倉市の曽野小学校も多くの職員を送り込んでいました。(やるな〜。藤里小と曽野小?なんとなく兄弟校みたいですね)
画像1 画像1

おはようございます!6月3日【そんなに守りに入ると、失うものが大きすぎて】

画像1 画像1
曇の朝を迎えています!雨は今日1日大丈夫ではないでしょうか。

さて、保護者の皆様、名札をつけての登下校がなくなって、この学校は何年たつでしょうか?何故、登下校で名札がなくなったのでしょうか?それは変質者が名前を覚えて、名前を呼んだり、家を調べたりするからといわれています。ところが、岐阜県ではまだしっかり名札をつけています。校名がしっかり入り、大きく名前を見せ、自分の行動に責任をもって毎日生きているようにみえます。

本当にこの名札で犯罪に巻き込まれるのでしょうか。門に立って迎えるときも、名前を聞くことがよくあります。交通指導員の方々も、名前がわからず、報告をうける時、苦労してみえます。旗当番の方でも名前がわからず、通過していく子供達を見守っていてくださると思うのです。町全体で子供を育てていこうとするのに名前もわからないということはいかがなものでしょうか。

あまりにも、ごく一部の心ない者の行為におびえ、責任を変に感じ、守りばかりに入っていく今の現状は決していいものではありません。
朝から独り言でした。(ぶつぶつ)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 宮田中学入学式
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742