最新更新日:2024/05/16
本日:count up69
昨日:160
総数:1265011
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

耐震工事

 室内の整備が進んでいます。耐火間仕切りができたところに新しい黒板やロッカーなどが取り付けられていました。間もなく始業式です。間に合うのかしらと少し不安になりました。でも、きっと大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員会議

画像1 画像1
 今日は職員会議が行われました。議題は10月の行事予定が中心です。例えば、学習発表会・芸術鑑賞会・秋の校外学習・市美術展・授業参観などです。実りの秋ですから、行事などが盛りだくさんで忙しくなります。

宮中バスケ部がお礼を

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月26日(水) 
 宮田中学校体育館の耐震工事の関係でバスケットボール部が、本校の体育館を借りて練習していました。昨日が男子、本日女子が寄せ書きを持ってお礼に来ました。秋の新人戦で活躍してくれることを祈っています。

耐震工事

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(火)
 夏休みも残すところあと一週間を切りました。児童のみなさんは、20日の出校日に課題はすべて出せたでしょうか。まだ残してある人、締切がこれからでまだ残してある人がんばって取り組んでください。
 本日は、耐震工事の状況を撮ってみました。室内は、9月1日の始業式に間に合わせるため、ロッカーの据え付けなどの工事が行われています。屋外は、鉄筋と鉄鋼が組み合わさり、型枠を作ってコンクリートを流すところまで進んでいます。運動会の頃はどこまで出来上がっているのでしょうか。

江南市国際交流フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日江南市のすいとぴあ江南で「交際交流フェスティバル」が開催されました。今年のテーマは「―みつけてみよう世界のともだちー来て、見て、出会って、世界の輪」でたくさんの方が会場につめかけていました。
 勇壮な太鼓の響きで始まったステージでは、江南市国際交流子ども塾の子ども達が会場のお客さんを巻き込んでサンバを踊ったり、フラダンス・ゴスペル・パラグアイハープ・ヒップホップダンス・ブラジルダンス・韓国舞踊・マジック・子どもバレー・よさこい踊りがあったりと盛りだくさんのステージショーが見られました。会場には外国人とおしゃべりできるコーナーや国際交流に関係したお店も見られました。また、外国人がお国の料理やお菓子を売る模擬店もあり、まさに家族で一日楽しめるお祭りでした。
 愛知万博を機に始まった江南市の国際交流もどんどんすそ野が広がっているようです。

教室で育てていたゴーヤは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が生きものの観察の授業として、教室でゴーヤを育ててみました。さすがに夏休みは玄関に置いていますが、何個か実が熟して種ができました。種をレンガの上に置いておいたらびっくり、1日で種の赤い薄皮がなくなっていました。アリがせっせと巣に運んだのでしょう。昔沖縄や九州南部ではゴーヤの実をおやつになめていたと聞きましたが、アリも甘さがわかったのでしょう。

耐震工事

 取り除かれた教室と教室との壁に軽い耐火間仕切りができました。今日はその下に床材を貼る作業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事

 重機が2台動いています。むき出しになった壁に取り付ける補強剤をつり上げ、固定する作業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これって ヒヨドリのひな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これも少し前の写真ですが、本校の児童が鳥のひなを拾ってもって見せに来てくれました。羽の特徴からヒヨドリのような気もしますが、団地内を飛び回っているムクドリかもしれません。右の写真は、校庭の桜の木に群れを作って飛んできていた鳥です。これのヒヨドリのような気がしますが、ムクドリでしょうか。藤里小学校は、木曽川の緑地に近いのか、多くの鳥を見かけます。ツバメの他に以前紹介しましたが、ハクセキレイが体育館の下駄箱に巣を作っていました。

これ 何かな

画像1 画像1
画像2 画像2
 この赤い実は、そうです「ツルレイシ」の種です。「ツルレイシ」といってもピンとこない方もみえますが、写真のように「ゴーヤ」です。「ツルレイシ」はニガウリといって食用にもなっていますが、4年生の理科の教材になっています。ゴーヤが熟すと写真のようになります。

今日は 長崎原爆の日

画像1 画像1
 今日は長崎に原爆が投下されてから64年になる長崎原爆の日です。平和記念式典で、長崎市長は、オバマ米大統領がプラハ演説で掲げた「核兵器のない世界」へ共に歩んでいこうと全世界に呼び掛けられ、核兵器廃絶への徹底した取り組みを要請されました。学校でも機会あるごと「平和」について子どもたちと考えていきたいと思います。

今日は何の日

 64年前の8月6日、8時15分広島に原爆が投下されました。
そうです。今日は「原爆の日」です。江南市では、平和教育として教育委員会が
悲惨な戦争の記憶を次世代に継承すると共に、改めて平和の大切さを認識いただくために
江南市民文化会館展示室で
 7月31日(金)〜8月9日(日) 午前9時〜午後5時 まで
すいとぴあ江南ギャラリー(1・2階)で
 8月10日(月)〜8月14日(金)午前9時〜午後5時 まで
原爆に関する写真パネルを中心に「世界平和を願うパネル展」を開催しています。

ぜひこの機会に、戦争と平和について家族で考える機会を作ってみたらどうでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

耐震工事

 教室の壁など軽いものにする軽量化の一方で、1階の脱履室は壁が補強されぶ厚いものになります。また、脱履室の上の北館と南館を結ぶ渡りも同様な工事が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐震工事

 軽量化のために、教室と教室の間の壁を取り除く工事が済み、耐火間仕切りの準備が進んでいました。軽い鋼材がならんでいました。
 一方壁ができあがると備え付けられる児童のロッカーが廊下に準備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外補導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は校外補導のために江南の西アピタさんに宮田中学校の先生と一緒に出かけました。ゲームコーナーなどを見て回り、子どもがいましたので、声をかけました。お店の許可を得て撮影しています。

耐震工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室と教室の間のぶ厚い壁が完全に取り払われています。この後、15センチはばの耐火間仕切りがつくということです。そのようにして軽量化して耐震強度をあげるということのようです。

英語研修2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は最初に我々教員自身の英語力を向上させるプログラムから始まりました。中学校の教員からアルファベットの発音を学びました。また、児童がゲームやチャンツや歌を通して、英語を繰り返し言っているうちに、自然に言えるようになる(まさに英語活動のねらい)工夫について研修しました。
 だんだん「やれるかもしれない」という気持ちになってきました。汗だくになって教えていただけた講師の先生に感謝。

小学校英語活動研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、古知野北公民館で、江南市の小学校から3人ずつ教員が集まり、英語の研修をしました。座って話をを聞くだけでなく、話したり動いたりするゲームもあって、楽しく研修できました。
 講師の先生が「学級担任のあなたが、子どもにとって【学ぶモデル】なのですから」一緒に学ぶつもりでがんばりましょう。ということばが印象的でした。

新しいボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日に行われるリサイクルデーでは、児童達がベルマークも持ち寄ります。そのベルマークをPTAの施設委員会のお母さん方が仕分けして整理してくださいます。そのベルマークで新しいサッカーボールやドッジボールを購入することができました。今日は係の職員が空気を入れていました。2学期から使えます。

職員環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会や体力テストの折りには、運動場にたくさんの白線が必要です。その白線を引く際に便利なように職員でマーカーを打ち込みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業・進級認定会議
3/10 学級編成
3/12 学級編成  
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742