「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

コンコン!校長室、おじゃまします!

6年生の3人が校長室に来てくれました。

「校長先生とめったに話さないから」

「どきっ!」

今のクラスの様子や歴代の校長先生の話や中学校での部活動やHPのことなど、一杯話してくれました!(台風一過か!)
画像1 画像1

おはようございます!1月16日【故津田恒実投手、殿堂入り】

画像1 画像1
おはようございます。道路は乾いていてスイスイ走れますが、考えれば雨や雪が降っておらず、空気は乾燥しています。インフルエンザの時期だけに心配は尽きません。

さて、土曜日の新聞に故津田恒実投手が殿堂入りと載っていました。50歳以上の方ならここでの説明は不要と思いますが、簡単に彼の経歴を書かせていただきます。

広島に入団し、1982年に新人王を取り、その後、押さえ投手にまわり、躍動感あふれるフォームから放たれる力強い直球、真っ向から打者に挑む闘争心の持ち主は「炎のストッパー」と呼ばれました。彼の球を見たなら、まるで魂が乗り移ったような、すごいボールが打者の胸元や外角一杯に投げ込まれていました。彼のモットーは「弱気は最大の敵」で、ボールにに書き込み持ち歩いていたそうです。古葉監督は「打者に向かっていく姿はすざまじかった」と絶賛しています。

しかし、そんな彼も病には勝てなかったです。32歳の若さで脳腫瘍で他界されました。
それも、突然報道されたことだった記憶があります。「え!」と思うほど、マウンドから去り、亡くなられるまでが早かったのではないでしょうか。

そんな津田投手に金曜日に殿堂入りが決まりました。奥様が代わりに賞をいただきにみえました。奥さんの目にも涙がありました。こんな奥さん残して逝ってしまった津田投手・・・。天国でまだ投げてみえるのでしょうか。ものすごい印象を残していかれたことにお礼が言いたいです。

今日は朝礼と3年発育測定を予定しています。それではみなさん行ってらっしゃい!

校門で

画像1 画像1
毎朝、門で子供達を生徒指導担当の佐藤先生と迎えているわけですが、冬休み以降、小さかったあいさつの声もようやく大きくなってきました。

ところで気になることが4月からあるのです。聞いてください。

頭をなぜようとした時、頭をたたかれるのではないかと、頭をガードする児童がいるのです。こちらが手を上にもっていくだけで異常な反応を示す子供がいるのです。たたかれることにおびえる表情をなぜ見せるのでしょうか。

頭をなぜられるのが単に嫌ならいいのですが、もしかして、過去にたたかれた思い出がトラウマになってはいないでしょうか。

私の考え過ぎのことを祈ってます。


おはようございます!

画像1 画像1
おはようございます!朝の地震には驚かされました。地震があると震源地ではどのくらいあったのか心配しますが今日は小さかって良かったです。

昨日はHPアップが遅れました。早川先生にお願いしますと頼んでおいたなら「任せてください」と言っており「勉強会に出て昼過ぎ頃でいきます」と付け加えていましたが、アップ時間見たなら5時頃でした。会場で悪い友達に会ったか、ぼけをかましたかどちらかしか考えられません。

さてサッカーの岡田武史元日本監督が中国のサッカーチームの監督に就任し、その映像が流れていました。日本と中国の架け橋になって頂けることを期待するばかりです。日本人を知っていただけるチャンスです。岡田武史監督に託したいです。

今日も平和な1日でありますように!

名札着用を徹底します!!

画像1 画像1
2学期の終わりに、児童の名札が徹底されていないことが職員会で報告されました。

名札は昔、登下校でも必ずつけていたものですが、登下校中に名前を覚えられて、事件に巻き込まれることが心配で、多くの学校が教室に入ってからつけ、下校時にはずすことが多くなりました。だから、保護者のみなさんには我が子が学校で名札がついているのか、いないのかわからないと思います。

2学期に宮田中学校の合唱コンクールを観させていただきました。驚きました。1年から3年生、全員がしっかり名札がついていました。これが今の宮田中学校なんです。本当に細かいところまで指導が徹底されています。

この名札、たかが名札でなく、どんな小さなルールや約束でも守ることを教える場としたいのです。今の藤里小にはヘルメットとならんで大切なことではないでしょうか。少し、厳しく指導していきます。

「嫌われている」「相性が合わない」は目が曇り始めたサイン

画像1 画像1
落合監督の書かれた本「采配」を読みました。監督としてどんな気持ちで中日を率いてきたかよくわかります。そんな中でひとつ紹介したいことを載せさせていただきます。

「俺は監督に嫌われているのじゃないのか」「あの上司とは相性が悪い」と悩んでいる人はいませんか?そんな人に「そんな逃げ道を自分でつくるな」とはっきり言っています。会社や組織に必要なものは「能力」であり、「感情」ではないと言うことです。

それでも、一軍に上がれず、出場機会に恵まれない選手は、その原因を監督との相性に求めてしまいがちになるそうです。そんな選手には、「冷静に組織の中における今の自分の立場を見ろ」とアドバイスしています。

そして、そんな状況を直視せず、「俺は一生懸命やったのに」と憤る選手には「そう考え始めた時は自分を見る目が曇り始めたサインだと気付いてほしい」と文章を締めています。

(奥が深いですね・・・。)

おはようございます!1月13日【もうすぐ中学生アンケートより】

画像1 画像1
おはようございます!思ったより寒くないですね。風が無く、体感温度の面でそう感じるのでしょうか。

さて、昨日「もうすぐ中学生」のアンケート結果を載せさせていただきました。そこで注目したいのが下の項目です。
■中学校に入学することをどのように感じていますか?ひとつに○をつけてください。

・楽しみ・・・44%         どちらかと言えば楽しみ・・・24%
・どちらかと言えば不安・・・28%  不安・・・4%

どちらかと言えば不安 と不安で32%の子が○を打っているのです。3人に1人が中学校への進学に不安をもっていることです。このことは考えていかなくてはいけないことです。その理由をもっと知るべきだと思います。試験、上級生いろいろな面がアンケートよりわかってくるのですが、小学校教育に責任はないでしょうか。基礎的知識に自信が無い、人との付き合いに自信がない。これらを教えてあげられるのは小学校ではないでしょか。

さらにこの宮田地区や藤里小学校だけが高いかどうかも、集約した小中連携部会担当校布袋中学校に結果を聞いてみたいと思います。

本日は大きな行事は予定していません。それではみなさん気を付けておでかけください!

「教務主任だより」案外人気あります!【学級びらき達人講座案内】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「学級びらきから7日間」これは相撲で言ったなら「立ち会い」にあたるもので、この4月の最初の1週間でこの1年、学級がうまくいくか、いかないか決まってしまうようなものです。このことについての研究されている先生(川田英樹先生:山県市立高富小学校)を3月27日、布袋北小学校にお迎えし勉強会を開こうという企画があります。

早川先生は、本校の若手を参加させようと必死なんです。だからこうして「教務主任だより」にしっかり掲載して宣伝しているのですね。
先日、メールが届き、「教務主任だより」楽しみにしていますと書いてあり、舞い上がっていました。(おかしいな・・・。奥さんのやらせか)

とにかく、本校だけでなく、勉強されたい方、参加ください!下記の通りです。

日時:平成24年3月27日(火)9:15分から11:45分
会場:江南市立布袋北小学校 体育館
講師:川田英樹先生
題目:学級びらき 黄金の7日間講座

市内の学校以外の先生は江南市教育委員会土井管理指導主事先生に連絡してみてください。多分、喜んでOKと言われますよ。

写真は何故か仕事をしている早川先生です。でも視点が定まっていません。

おはようございます!1月12日 【仕事】

画像1 画像1
寒波が南下しているそうです。確かに寒いのですが、外に停めてある車のフロントガラスには霜はおりていません。寒さと霜とは関係ないのでしょうか?

さて、本校の前を朝通られた方は一体この学校はいつから開いているのだろうと感じられると思います。朝は7時には開いています。いつも滝口先生が開けます。

滝口先生はその後、校内の鍵をあけます。そして、グランドに大きなゴミ袋を持って出て、1時間くらいゴミ拾いや整頓に頑張ります。今もこの寒さの中でも一生懸命、隅から隅までゴミや落ち葉を拾っています。頭が下がる思いです。OBの先生方が好まれるような、まさに玄人好みの先生ではないでしょうか。

滝口先生は決して愚痴は言いません。何か問題があっても笑顔で対応します。職場のみんなが頑張ろうと思うのは、こんな先生の姿をみんなが知っているからではないでしょうか。背中で語る先生そのものです。

今日は金管の特別練習(あ!もうすぐ交流会ですね)を予定しています。それではみなさん、行ってらっしゃい!


1月11日11時11分11秒、一番大きい数字?

画像1 画像1
1年の内で月・日・時・秒を同じ数を並べ、数字にしたら一番大きな数字は何でしょうか?2月22日22時22分は時計が22時とは普段は読まないからやはり本日の1月11日11分11秒が一番上ではないでしょうか?3月は33日はなく3日だから、問題外。さて、これ以上大きな値がでる日はあるのでしょうか?

おはようございます!1月11日【謎めいた成人式の写真】

画像1 画像1
寒い、寒いと言っても気温は平年並みだそうです。天気は曇です。今日の避難訓練はできるのでしょうか。

さて、またまた早川先生やってくれました!成人式のHPは早川先生がアップしたものですが、みなさんあの写真どう思いましたか?普通、成人式の写真と言ったなら、綺麗な振り袖姿の女性が出てきますよね。それが早川先生の写真はもう20年以上前に成人式を終えた人達の写真でした・・・。(悲)

早川先生に「他に写真なかった?」と聞いたなら「あそこでは、あれが精一杯です」と答えていました。『おかしいな・・・。女性には強いはずなのに、よほど恥ずかしくてカメラが向けられなかったか(それはありえんな)』なにやら謎めいたHPでした。

今日は月曜日時間割です。注意ください。それと午前中に避難訓練を予定しています。みなさん、気を付けて行ってらっしゃい!

おはようございます!1月10日【成人式】

画像1 画像1
おはようございます!平年の気温です。今週は木曜日ごろが寒いと言ってました・・。

さて、全国で成人式が行われました。今年の特徴は東北での震災の色が濃く出ていたことではないでしょうか。震災で家族を亡くされた新成人の方がクローズアップされていました。頑張って生きていってくださいと願うばかりです。

反対に、いつもならお酒を飲んだり、ステージで暴れたりするシーンを見かけたものですが、テレビでは放映されなく、事実、今年は少なかったそうです。震災により、我々日本人少し優しくなったのでしょうか、賢くなったのでしょか。あの震災は被害だけを残したのでなく、我々日本人に何かを語っていったような気がします。

AKB48

画像1 画像1
先週、金スマSPを見ました。この番組は、布袋中学校が戦場のカメラマン渡辺陽一さんをお迎えした時、放映していただき、私も1秒出させていただきました。(貴重な1秒:涙)親近感あって見ていましたが、先週はAKB特集でした。なにげなく見ていたのですが、AKBのイメージが大きく変わりました。
彼女達は最初から光り輝いた世界を歩んでいたと思っていました。しかし、デビューして何年かは目の前に客がおらず、それでも数人のために手を振ることもありました。「どうしたら辞めることができるか」そんなことまで考えていたことには驚きます。事実、辞めていった人もいました。

何年もして徐々に売れ始めるのですが、その間の苦しみは相当なものでした。でも支えてくれるファン、スタッフの方々のためにも頑張り歌い続けました。   

そして今年ついにレコード大賞を受賞するのですが、彼女達は大泣きでした。前田敦子さんが言っていました。「やっとここまでくることができました。今まで支えていただいたファンの皆様に伝えたい」と。

光り輝くものの後ろには必ず信じがたい苦労がある。AKBを観ていて改めてそう感じました。そして、彼女たちにエールを送りたいと思いました。

祝! 成人

画像1 画像1
 本日、「第40回 成人の集い」が江南市民文化会館で行われました。本校卒業生の皆さんはもちろん、晴れて大人の仲間入りをされた皆さん、ご成人おめでとうございます。珍しいことに、今日のこの時間は校長先生が学校にお見えにならなかったので、勝手に校長室に入り、本棚の中から成人式を迎えられた皆さんの卒業アルバムを見つけて開いてみました。当時の校長先生は森川幸子先生で、6年生は3クラスありました。1組の担任が松浦主先生、2組が澤野恵理子先生、3組が前田利彦先生でしたね。卒業アルバムの顔写真には、まだまだ幼さが残っていますが、今や立派な大人ですね。私たち教師にとって、教え子の成長は本当に嬉しいものです。藤里を巣立って大きく成長された皆さんの、ますますのご活躍を心から祈っています。

おはようございます!1月8日 【ハザードランプ】

画像1 画像1
暖かい日となりました。グランドではスポ少がサッカーの試合をしています。どこかの学校がきているようで後から載せます!

さて、通勤の途中で3車線が2車線になるところがあり、一番外側は内側の2車線に合流しなくてはいけないところがあります。若い頃、外側を走っていて、内に入る時、『お!ラッキー』と左側に車間距離があることをラッキーと言う言葉で片付けていました。

ところがある日、自分が真ん中を走っている時、外側の車を意識して、前との車間距離を取るようにしている自分を知りました。外側の車が入りやすいようにです。それ以来、私は必ず、余裕持って3車線目から2車線目に入ったとしてもハザードランプをパカパカさせて合流しています。ありがとうが伝わるように。

ところが、最近、あきらかに譲ってあげているのに「ありがとう」のハザードランプが無い車があります。こんな車にあうと、ゆとりがないのかなと思い、自分を納得させています。しかし、みんながこのような行動を取ると、みんなが譲らなくなるのではないのでしょうか。 事実、3車線目から2車線目に絶対入れてくれない人もいます。

結論です。ありがとうのハザードランプをつける人は立場変わったなら、譲ってくれる人ではないでしょうか。ゆとりがあり、人との接点を大切にされる人だから・・。そんなこと思い、毎朝、今日はどうだろうと楽しみに通っています。

写真は昭和の思いやり橋です。これこそ譲り合いの精神が大切な橋でしたね。


何故か高評でした、この写真 【朝焼けの藤里】

画像1 画像1
このたび、なにげなしに撮った「朝焼けの藤里」(急きょ、命名しました)が、何故かみなさんに高評でしたので、大きく載せさせていただきます。偶然収めたこの写真ですが天才の領域に入ってしまったかと思うほど誉めていただきました。布袋の某教頭先生曰く、左の明るさに対し、コンビニの明るさが対応して実に良いとのことでした。(見る目があるな、さすがお目が高い!)

追伸:この写真で本当に多くの方に素晴らしいと誉められました。(ありゃ!自分でもびっくり)でも、プロの人からみたなら、無茶苦茶言われるでしょうね。だいたいカメラが早川先生が買ってきた一番安いのですから・・・。

負けた・・・、門弟山小に・・・完敗(涙)

始業式の昼、教頭先生、早川先生、滝口先生とでラーメン屋の割引券を握りしめ、車を走らせていました。門弟山校区のグンゼの会社近くの横断歩道で、児童が渡ろうとしていました。車を止めて、児童がどのような行動を取るかじーっと見ていました。

渡り始め、道路真ん中まで来た時でした、2人の児童が足を揃え、帽子を取り、こちら側に深々と礼をしました。(絵のように)

『が〜ん』

本校の児童なら、止まって当たり前と思って、そのまま行かないでしょうか。これはいかんと思いました。1回、このことは朝礼で話したことがありますので、どうでしょうか?
いずれにせよ、勉強以外にも、教えることは多くあります。4人で反省した昨日でした。

本校の児童よ!人として模範と言われる人となれ!
画像1 画像1

おはようございます!1月6日【大間のマグロ】

画像1 画像1
おはようございます!雪の予報がでていましたがセーフですね。しかし、寒いです。今日から3学期が始まります。明日から三連休ですが、岐阜県は始業式を10日にしていますね。(さすが雪の県!)

さて、昨日、首都圏の台所、東京・築地市場(中央区)で新年恒例の初競りが行われ、青森・大間産のクロマグロが1匹5649万円の史上最高値で競り落とされました。すごいですね!1匹で家が建ちますね。(もちろんご祝儀相場ですから普段は本当に安いものだと思いますが。)さて、みなさん、これを高いと思いますか?安いと思いますか?

今の日本、漁業、農業、林業は仕事を継ぐ人が本当にいないのです。幼い頃から親の休み無しで働く姿、生活を見ていれば継ぎたいと思う人は少なくても当然です。収入は家族で働いたトータルの収入(一人あたりは少なくなります)で、休みはほとんど無し。仕事としては魅力がないのではないでしょうか。岐阜の山間部の若者は街へ街へ出て行きます。農業・林業では食べていけなくなっているのです。

そんな意味で、大間のマグロは高いでしょうか?私は若者に夢を与えるには、まだまだ安いと思います。高い収入や夢なしでは漁業・農業・林業はつぶれていきます。

本日は三学期の始業式、大掃除、学級活動、一斉下校11時10分を予定しています。みなさん気を付けて行ってらっしゃい!

※写真は今朝の朝焼けです。

おはようございます!1月5日【長渕 剛】

画像1 画像1
おはようございます。朝は少し白い所もあり、通勤時は道路が凍結していないか心配で仕方がありません。

さて、東北震災での悲惨な出来事は我々は決して忘れてはいけないことであり、過日、ボランティアに出かけた本校の渡邉先生にも東北からの伝言に「我々のことを忘れないでください」とありました。

震災で角度をかえて思い出すのは4月16日、長渕剛さんが行った航空自衛隊松島基地での隊員激励ライブです。自衛隊委員の皆さんは、毎日、亡くなられた方々とその家族と対面され、本当に辛い仕事だったと思います。そこでの長渕剛さんのコンサートは精神的に追い詰められた隊員たちにどれだけの勇気を与えたことでしょうか。泣いている隊員もいたように覚えています。長渕剛さんの行ったライブが心に残っているのは私だけではないと思います。

その他に、多くのミュージシャン、お笑いタレント、スポーツ選手も震災の地に入り、励ましました。被災者の皆さんは嬉しかったでしょうね。勇気をもらったでしょうね。空いた心の穴は埋まらないとは思いますが、少しでも笑顔の時が増えていくことを願うばかりです。

味噌ラーメンで去った彼 【ハンカチを持とう】

画像1 画像1
2年前の夏、少経験者研修会に参加させていただき、印象に残っていることがあります。土井管理指導主事先生が「ハンカチを子どもに持たせたい。あなたならどうしますか?」と問いかけられ、私なら朝礼台でこうしますと言われ、「私もハンカチは持っています」「この通り」と言われポケットから出されました。さらに「ここにもあります」と言われ内ポケットから。さらに「まだ持ってます」と言われおしりのポケットから。そうやって10枚くらい出されました。要するに子ども目に残れば良いと最後に言われました。なるほど!

ではこれに挑戦して、私の指導はお話で勝負!

昔、友達から聞いたのですが、寒い日でしたので彼女と2人でラーメンを食べに行ったそうです。味噌ラーメンを注文したのですが、店内は暑く、一生懸命食べる彼女をふと見たら、顔から汗が噴き出し、ラーメンの中に1滴、2滴落ちたそうです。これで、なんとなく彼女が嫌になってしまったという話です。この時、彼女がハンカチを持っていさえすれば、彼女は違った人生を歩んだかしれません。(もっとも、このくらいで嫌になるか〜?最初から気がなかったのでは・・・。君は同性から嫌われるぞ〜)

どうでしょう?この話は、小学生には無理ですね。中学生の女の子が聞いたなら「私、絶対、ハンカチいつも持っていよう」と思ってくれるのでは・・・?(甘いか?)

インフルエンザも流行かけています。是非、ハンカチをもたせてください。手洗い・うがいはハンカチ無しではできません。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742